太郎 2010-07-14 07:08:17 |
通報 |
無言参りですかぁ(*^.^*)一言のお願いごとねぇ。難しいですね。でも行ってみたいです(*´-`)
奈良や京都は神社仏閣が多いですよね。有名なものばかりでちょっと羨ましいですが♪(*^.^*)
そうすると神様の力も強くて土地も栄えるんですかね?だから昔は京都が都だったんですか?(*^.^*)
…ケータイの神様はちょっと怖いです(-o-;)
匿名的。さんとのお話に出てくる神様とは、何だかイメージ違います…
(-o-;)
匿名的。さん、どーしよ〜〜!((((;゜Д゜)))
チェーンメールのトピ、読んじゃいました〜((T_T))
これってホントに呪われるの?ρ(・・、)
途中までしか読んでないけど、全部読んだ方がいいの?ρ(・・、)
匿名的。さん、助けて…ρ(・・、)
そのトピック無くなってないか?
見当たらないんだが…
違う話なんだが、前にも似たようなので近しい人間が30日以内に死んでしまう、というのがあったな…
春先だったか?
という話を今は平気でしている位だから、推して知るべし、だな。
占いでも、10回外れたことは忘れてしまうが、1回当たったことだけが印象的で信じてしまう、ということがあるらしい。
例えば、転んで怪我しても、それのせいにするか、己のせいにするか、という事だろう。
読んだ後に病気になっても、病の原因自体は読む前からあるんじゃないか?
呪も祝も部首が違うだけで意味が正反対だな…
さて、呪というと呪った方も相当のリスクがあるわけだな。
人を呪わば穴二つ
いくつ掘ればいいのやら…
なるほど…((((;゜Д゜)))
良かったぁ〜。思わず言葉がこぼれちゃいました
(;´・`)
匿名的。さん、ホントにホントにありがとう!!
(^人^)(^人^)(^人^)
確かに占い師の方も言ってますよね。
いくつか言えば一つか二つは必ず当たるから信じて貰えるって。
でも、わかってても、つい信じちゃうんですよねぇ(^_^;)
呪と祝の部首の違いも面白かったです(*^.^*)
確かにその通りなのに、言われるまで気付きませんでした(^_^ゞ
どちらも兄がつきますよ?昔のお兄さんは違う意味合いがあったんですかね。何かで見た気もしますがわからないです。
あ、妹のことだったかな?恋人って意味もあるんですよね(*^.^*)
ちなみに…うぐびあは人は恨みません。穴二つなので。どんなに嫌でも憎まないようにしてます(^-^)v
憎む行為は労力を使うからな。
呪・祝はどちらも語源は一緒のようだ。
宣(の)るからきているようで、のろいとのりとに別れたらしい。
言霊信仰から来たのか?
【兄】
象形指事。兒(=児)に対し、長大して頭蓋骨の固まった人のさまにかたどる。
篆文・楷書では、祝のつくりの兄とが、同じ字形になっているが、もとは異なっていた。
【祝】
会意形声。兄シュクが原字で、口と人(儿)とから成り、神おろしをする巫女、ひいて、「のる」意を表す。のち兄ケイと区別するため、示を増し加えた。
【呪】
形声。口と、音符兄(祝シウの省略形、神にいのる意)とから成り、人に災いをもたらすことを神にいのる「のろい」、転じて、まじないの意を表す。
元は同じ字だが、区別をつけるために足した、が正しい表現だな…
呪という字も、最初は悪い意味では無かったようだな。
呪文や呪術自体は悪いものではないしな。
きゃあ〜〜〜♪♪♪♪♪
ヽ(^○^)ノ♪ヽ(^○^)ノ
匿名的。さんのコメがいっぱぁ〜〜〜い♪♪♪
これからお出掛けなので、帰ったら読みまぁ〜す♪ヽ(^○^)ノヽ(^○^)ノ
すごい楽しみぃ〜〜〜♪♪♪(*^.^*)(*^.^*)
匿名的。さん!!
ありがとぉーーー♪♪♪
ヽ(^○^)ノ♪ヽ(^○^)ノ
匿名的。さん!
コメ、読みましたぁ♪♪
面白かったです!大変だったでしょ?どうもありがとうございます!!(*^¬^*)
どれも同じ「宣る」から来てるとは…。
昔は卑弥呼さんをはじめとする呪術師がすごい力を持ってたみたいですもんね。
今の日本では文明が発達し過ぎてそーでもないけど、アフリカとか未開の地域ではまだまだ呪術師が村一番の力を持ってたりしますもんね。
言霊信仰ですかぁ。
うぐびあは今でも言霊は宿ると思ってます。
だから悪い否定的な言葉はなるべく口に出さないよう、心掛けてます。
なかなか難しいですけど…(^o^ゞ
トピック検索 |