太郎 2010-07-14 07:08:17 |
通報 |
あーっ!そういうこと!
確かに金環日食の時に言いました! 覚えててくれたの?!
嬉しいっ♪♪(*^.^*)
氷川信仰で地域までわかるんですかっ?!すごい!
んじゃ、うぐびあは何処に住んでると思いますぅ?♪当てて下さぁい♪
(*^.^*)
……ごめんなさい人( ̄ω ̄;)ちょっと調子にのりました(^。^;)
匿名的。さん、やっぱり東でしたかぁ〜♪そうじゃないかなぁ〜、って思ってました♪(*^.^*)
なんとなく物腰(?)や言葉が洗練されてる感じがしたので♪(^_-)-☆
習合というのはだな…
主に、地元に定着している宗教信仰と、新しく伝わってきた宗教が接触した場合に、類似する要素がいくつかあったりした場合に起こる。
片方が一方を完全に飲み込んだり、名前を併記したりと様々な形になる。
つまり、大黒天=大国主となってしまったということだ。
大国主と恵比寿神が親子という説があるから、大黒天と恵比寿神が親子になる。
ややこしいな…
諸説あるが、大黒(だいこく)が大国と書けることも要因の一つのようだ。
大事なことを忘れていた。
えびす、という名を称する神は複数あって、イザナギ、イザナミの子である蛭子命か、もしくは大国主の子である事代主とされることが多い。
事代主が出てこないと、親子だと言いづらいな…
上記の事を調べていたら、面白い事が載っていたので追記する。
えびすを称する神々の少数派(と言っていいのか?)に、少彦名神や彦火火出見尊もいるようだ。
山幸彦の方だったか?なんにせよ、ここでも神武天皇の祖父が登場だ。
日本の神道は懐が広いとはいえ、習合しすぎじゃないか?
面白いからいいが。
沢山の書き込み、ありがとうございます!(*^.^*)色々あるんですね。
習合、よくわかりました。
この辺りの神様になっても、イザナギ、イザナミが関わってるんですね。そーゆーところが面白いんですよ♪(*^.^*)
ところで、事代主って?匿名的。さん、教えて下さい(^人^) 教えて貰ってばかりでホントにごめんなさい(^o^ゞ
匿名的。さんのコメって、なんでこんなに漢字が多いんでしょう…(-o-;)いつも読めなくて(特に神様の名前!)自分の無知さに悲しくなっちゃいます((T_T))匿名的。さん、面倒見いいから、つい聞いちゃうし…((T_T))
いつもありがとうございます!(*^.^*)
事代主(コトシロヌシ)か…
事代主は託宣の神といわれていて、記紀神話においても直接に水との関連はない。
しかし、国譲りの項で、天津神からの国譲りの要請を受諾するかどうかを、大国主神の使者が事代主に聞きに訪ねたとき、事代主は釣りをしていたとされている。
その海で釣りをする姿とえびすの海の神であることが結びつき、同一の神とされるようになったといわれる。
それから、えびすは釣竿を持って描かれるようになったらしい。
これが事代主と恵比寿神の習合のきっかけだ。
釣りと海だけで神様合併が起こってしまうのだから、面白い。
事代主の説明ではないな…
匿名的。さんは、通りすがりさんの言ってた アンチジャニーズ のトピ行きますか?(?_?)
うぐびあはここんとこ色々あったのでちょっと怖いです(-o-;) 興味はあるけど…(--;)
500
とんでもない!!
( ̄□ ̄;)!!
うぐびあはそーゆーとこも含めて好きなんです!! 誤解しないで下さい!! すごく面白いんです!
…で♪
匿名的。さんは何処にいるんですか?(^^)
うぐびあと金環日食一緒に見られる関東ですか?((o(^∇^)o))
ちょっと今、メールしてました(-o-;)
匿名的。さんとの貴重なリアルチャットチャンスを逃しちゃいましたね(-o-;)悲しい((T_T))((T_T))
トピック検索 |