-
No.9
by ノヴァ 2024-07-29 22:22:42
《ジョン・ドゥ用フォーマット》
名前: ノヴァ
特殊能力: 時間停止(制限付きと反動有り)
◇ 親交のある《墓守》《ジョン・ドゥ》について、特徴を教えてください。
親交のある、の基準や定義が俺にとっては曖昧なんだけれど、綴っていきましょうか。
《墓守》
うん、まぁ変わってるよね。友好的でジョン・ドゥに対し向き合おうとする姿勢がバディを組むのも吝かじゃない。
ただ、バディといってもどんな形でも良いんでしょ。
俺にも条件が3つあるんだよね。まぁ余程の変わり者が居ればの話だがな。
詳細は省かせて貰うよ。
情報部と指導部の彼彼女、ご丁寧にと言って貰いましたし、思われてるだろう。俺からしてみれば貴方達の方がよっぽど比べものにならないくらい、至極丁寧で誠実だ。
彼に至っては、しごでき、仕事が早いって感じだね。若し、若し自由になれた時しなくてはならない事の手間が省けた。感謝するよ。
彼と俺では似た者同士、否、一緒にしてはいけないね、似て非なる者か。彼にはある程度本質の一つが見破られてるんじゃないかな。
其々のジョン・ドゥと交流を通して心境が変わったかは知りませんが、忠誠心が国家の為だけでなく対等でいられるよう、同情以外の情が向くと良いよね。後、彼から学ぶ事は多いよ。
彼女は俺からしたら立派な人格者です。
軍人でありながら人の痛みが分かるのは凄いと思う、尊敬します。俺には到底無理でしたから。余計痛感しました。自分事のように痛そうな顔をしていたんだよ、感慨深くあの顔は忘れられない。
時に身を顧みず呈す事が出来る人間でしょう。肩入れし過ぎていつか其の身を滅ぼさないか心配です。俺に心配を湧かせるとは、彼女の奇特によるものだ。
彼女には、真心で接したいと思うよ。
衛生部の二人、衛生部の名に恥じぬ相応しい逸材。最近の言葉からといえば、衛生部の鑑じゃん。寄り添うのに長けている。
いつも朗らか、かと思いきや誤魔化さずに伝えてくれたのは嬉しかったんじゃないかな。
近付こうとすればする程、お前は俺にとって…。(上から二重線を引き)いえ、やっぱりなんでもありません。
彼は俺の浅はかな感情の犠牲者だよ。
彼の傍に居るのは負の存在に成り得る事が目に見えてるけど、少なくとも救われてるから何かしらの形で返したい。
気掛かりな事と知りたい事が一点ずつあるのですが、此処に書く事でもないでしょうし、控えさせて貰うよ。
悪戯を仕掛けるのに最適…否、口調は砕けずとも素で居られる存在です。
駄目な事は駄目だと叱ってくれる人。
思い遣り、気配り、気の利く、言動が人並み以上に出来てるように思う。
人当たりが良く、物腰柔らかで陽だまりのような方。話をしていると癒されます。
誰かを励ます一方で、彼女自身のマイナスな面も知ってる強い人です。
他愛無い話から聴かせても良いと思えた話まで親身に聴いてくれそう。
《ジョン・ドゥ》
同胞でありながら未だに解像度が低く未知な部分が多いね。柄にもなく彼彼女らには興味が尽きない。
俺に出来る事は限られるだろうが、助力を仰がられれば手を貸すつもりでいるよ。
貴方達は知っているか。
俺が何かをしてみせれば、僅かにでも反応してくれるんだ。
彼女の小さな体に負担を掛ける実験ばかりしてないで、芸当の一つでもしてみろよ。
なんでも気になった事や疑問をぶつけてこれる少女。気を遣う節があるから、いつかきちんと向き合う事が必要かもしれない。お互い踏み込まない方が居心地が良く、好都合な事もあるけどさ。
彼女の此の先に笑顔が増えると良いよね。
仮で花に見立てさせて貰った彼。
トルコキキョウも見合うね。花言葉は「清々しい美しさ」とかだっけ。変に言葉を選ぶような事はしてない気がするし、気を遣い過ぎない物言いも好感が持てる。外見の話なら自他共に頓着しないので分からないも、多くの目の保養になってそうなイメージ。
あまり居合わせた事はありませんが、独特な言い回しをされますよね。
彼の話に耳を傾ける時は気の利いた返しは難しいだろうけど、個人的にはもっと話したい。
彼のようなジョン・ドゥになら話しても良いと思える話もありますからね。
彼は最近見掛けないな。
気になる対象ではあった。そういえば大抵壁際に居たね。人より警戒心が強かったと記憶しているよ。
あまり話せてなく迷いましたし、憶測での記述に俺の話が多くなりますが、思い通りにならない人って魅力的ですよね。言われるがまま従ってきたから。受け入れてくれたら嬉しいけど、無理に合わせようとせず変わらないのも安心する。結局はないものねだりなんだけどね。
◇ 今後の《実験》について、見解や提案があれば教えてください。
第三者からの記録媒体か第三者視点の幼少期体験記憶を抽出し映し出す実験。プロジェクター式でも昔ながらの映画館みたいにフィルム式でもレトロって感じ。
俺の恥ずべき面を晒すリスクも承知の上で、皆さんがどのようにして人格形成に至ったのか知りたいです。
開発するのは得意でしょう。年代が選べたら対相手によって会話の幅も広がり負担も掛からないだろうし、今よりも若ければ其れで良い。
墓守が介入せずとも、持ち出せないようにはしたりとかで構わないから設置しておき、ジョン・ドゥ同士でも興じれるようにして欲しい。
当人達の年齢操作も考えたが、流石に無理があるだろうからね。
協調性を育みたいなら、芸術方面で一つの作品を作り上げる事をしてみたり、ジグソーパズルとか?
◇ 今後の《部屋設備》について、見解があればお聞かせください。
花編み、編みぐるみ…あ、フェルトと綿とか。時間潰し且つ作って喜ばれるような物の用意。疲れた体にも効く飲料や軽食(甘いもののラインナップ増し増しで)、レコードや"普通"のオルゴール、グランドピアノは難しいだろうからヴァイオリンかサックス、書籍を置くなら古典文学よろしく。
部屋設備というか個人的な要望になったから流してくれて構わない、時間潰し、飲料や軽食、良い思い出ばかりではないが音楽に囲まれて身を置いていた事から音楽に関するものがあると助かる、もう少し充実していれば良い。
あとは出来れば天井が変わると良いね。
◇ その他、ご質問などがあればお聞かせください。ただし、誹謗中傷・脅迫等のご発言は追放対象となります。
アンケートだっていうのにインタビュー感覚で口語的且つレポートというか手記みたいに答えちゃった。生前の癖だね、これ。
俺の事や思ってる事も混じえて綴らせて貰ったけど、要らん事まで書いちゃった気がする、要は何が言いたいのか分からないかも。俺らしいといえば俺らしいので見逃して。
言葉にするよりかは嘘はないと思うよ。