主 2022-09-19 12:54:43 |
![]() |
通報 |
>井草
星を見るの初めてだけど結構いいもんだな(星が流れる夜空を見ながら呟いて)
(ありがとうございます。個人的には縁日がやってみたいです)
>山岸くん
ありがと。借りる系の競技って初めてだからなんか緊張する。
(部活対抗リレーが終わるとしばらくしてから出場選手の呼び出しアナウンスがある。テントからゆっくりスタートラインへ歩いていきながら、貴方のほうを振り向いて今の心境を告げる。)
(/ルールは先日送ったとおりです。おさらいがてら再掲させていただきます。そして…山岸くんの正体がバレてしまったようですねwww)
夏空高校体育祭プログラム
https://1drv.ms/b/s!AksoeUh9bsbctB1Ipxe3oweP30SJ?e=1pppon
借り人競走のルール
https://1drv.ms/b/s!AksoeUh9bsbctCSltLO8VfIKfmHh?e=tWDJR3
>井草さん
うん、お願い。やっぱり棒持ってたら怖くなくなった。
(恐怖心克服の突破口をつき、練習に前のめりな心境で食い気味にそう答える。剣道の癖で自撮り棒を鞘に入れる動作をしつつ、自撮り棒のグリップを貴女に向けて返却する。)
(/はい、ぜひともお願いします。本体もバイオ5で慣らしてきました!)
>日向
気楽にやればいいんだよ(スタートラインに向かう相手に笑みを浮かべながら前記を述べて見送ろうとして。これだけ沢山の生徒が居るので自分は出番は無いだろうと安心しきっていて)
(再掲ありがとうございます! いやいや、正体知ってるでしょw)
>山岸君
…いやぁ楽しかった♪そろそろ夏休みも終わりかぁ
(天体観測を終え、呟き)
”縁日ということは食べ物ですかね?あらかじめ決めておきましょう、焼きそば、かき氷等ありますが
>日向さん
……そろそろだね
(本番の日、着替え終わり、珍しく天気が悪く薄暗い、放課後の校舎。
貴女とはラインで連絡をとり時間、場所や武器に傘を指定。目撃する女子生徒が通りかかり現れ「え、何あれ…オバケ?」と怯えている)
>井草
俺も楽しかった。夏休みの終わりが近付くと何だか寂しくなるな……(天体観測が終わり、天文部の部員達が片付けを始めて。片付けをしていない部員に昇降口まで案内されると解散になり、「良かったら一緒に帰る?」と訊いて)
(個人的には食べ物以外の屋台も考えていましたが、食べ物以外の屋台もいいですか? 近隣住民に入場可の文化祭で子供向けにスーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、射的も考えていました。食べ物でしたら焼きそば、かき氷の他にたこ焼きやチョコバナナ、飲み物としてラムネはどうでしょうか?)
>山岸君
お、良いね。道も途中までは一緒だし
(貴方の誘いに、ニコッと微笑み一緒に帰宅しようと歩き出す)
”射的は良いと思いますのでクラスの出し物はそれにしますか?他の案は別クラスの出し物をそちらに採用したいですね
>井草
夏休みはもうすぐ終わっちゃうけど、9月は文化祭があるから楽しみだな(校門を出て空を見上げると流れ星が見えて)
(幾つかの出店があった方が縁日っぽいのでクラスでやれる範囲で複数採用したいのですが、どうでしょうか? 井草様と愚息が同じ出店の同じ時間帯で店番をする感じがいいなと思います)
夏空高校1年2組名簿(五十音順)
井草 ゆめ>692
東雲 奏音>670
日向 澪>942
山岸 蓮>2
>1042 利用規約・プロフィール等(2023年1月30日改定)
>637 参加する上での注意点
>山岸くん
気楽に、ね。
………えっ、あぁーなるほどね。
(スタートの号砲が鳴り響き、まずはくじ引きを急いで済ます。紙を開くと『クラスの環境委員』と書かれていた。一瞬フリーズするが、冷静に呟いて周囲を見渡し、貴方の姿をとらえると、紙を見せつけながら小走りで駆け寄ってくる。ちなみにほかの選手は『校長先生』を引いて頭を抱える男子、『身長180cm以上の人』を引いてキョロキョロ探す小柄な女子、『メガネの人』を引いてアタシがメガネユーザーじゃいとノリツッコミする女子など様々だった。中には『次の難読駅名を読める人「占冠」』、『BTB溶液の「BTB」を略さず言える生徒』といった知識を問われるお題や、『リフティングを5回できる人』、『にんじんを短冊切りできる人』といった実技系のお題も引かれた。)
(/どういたしまして。正体は知ってますけどまさかのでしたwww)
>井草さん
いつ出ればいい?
(薄暗い天候で普段より寒く感じるきょうの天気。紺色の傘を左手で携え、紺色のパーカーを着ながら待ち伏せする。怯える女子生徒を視界に入れながら突入のタイミングをうかがうその姿は、内側に制服を着てさえいなければ、警察24時で見る張り込み中の捜査員と見間違える凛々しさだった。)
>日向
頑張れー!(号砲が鳴り響くとテントから一斉に応援する声が飛び交い。紙を開く相手を見ていると此方の方へ走って来ているような気がして、手に持っている紙の文字を読むとやっぱり自分に向かって走ってきると確信して。まさか自分が借りられると思っていなかったので、驚きながら周りのクラスメイトの間を縫うようにしてテントの前に来て)
(リレーもルールが出来次第載せます。ちなみにリレーの前の点数についてですが、どのチームにも体育祭の優勝の可能性がある方が盛り上がると思うのでそういう感じでもいいですか?)
>井草様
(ご連絡ありがとうございます。不在の期間を教えて下さればその間はキャラリセしませんので、期間が分かっていましたらご連絡頂ければ幸いです。仮にキャラリセとなってしまった場合でも再度参加するのは大歓迎です!)
>山岸くん
ちょっと借りるね。いい?
(小走りで駆け寄ると、貴方がテントから縫うように出てくるのを目にした。そのことに少しだけ驚くものの、いたって冷静な顔つきで、しかし口調自体は穏やかに、素早く紙を左手に持ち、右手で貴方の左腕をそっと優しく掴む。)
(/了解しました。そうですね…おおむね均衡で全チームに優勝の可能性があるのは大いに賛成です!)
>日向
もちろん!(相手の問い掛けに頷き。「じゃあ、行くぞ!」と言うと直線レーンに向かおうとして)
(意見に同意して下さりありがとうございます)
>日向様
(遅くなりましたが、リレーのルールが出来ました。持ち時間が30分あるので、走者を18人にしましたがどうでしょうか?)
各チーム1学年男女それぞれ3名を選抜し、計18人でバトンを繋ぎタイムを競う。
走順は各チーム自由とする。
1人1周走り、バトンパスは20mのテイクオーバーゾーンで行う。
テイクオーバーゾーンからはみ出してバトンパスが行われた場合はそのチームは失格。
バトンを受け渡す際に落としてしまった場合は前走者が拾わなくてはならない。
後走者が拾った場合はそのチームは失格。
強引な追い抜きや追い越し、バトンを持っている人がトラックの内側に入った場合もそのチームは失格。
|
トピック検索 | |||