ふーちゃん 2022-09-14 11:20:48 |
![]() |
通報 |
きょうかしょがいしゃ も もんかしょう も
もし ひだりまき でわ どーなるでしょね
みんな じぶん に たいしての あまさ に
はしって きてた の でわ
それとも どっかで へんな ちゅうしゃ とか
うたれた とか おかね の はいった
どくまんじゅう くわされた とか?
がっこきょういく の げんじつ が
これでわ・・
だれにでも ちゃんと わかるよな
きょうかしょ かんがえよー とも
してない よな・・
(みれば わかります)
ほんしん わ どーでも ええ と
ゆ~ とこ なんだろね
どろさんが切り込む
しかし相手の防御力は高い!
逃げる←
戦う←
諦める←
さぁ選択肢はどれか
ヒント どれを選んでも
結果は変わらない
かわらない わ いえてるなぁ~
それでも こっちも
かわらないのだろう ね
ドロさんだけ の おはなし でわ
まりまへん ふ~たん がんばる
ワープロ が かってな
こと たまに やってる・・
も~ ええ しゅうせい わ
しまへん
スーパー に おかいもの きている
かぞく でも よく あるのが わかい
ふうふ にわ だんな わ くるま の
なかで スマホ とか ひるね とか
テレビ とか とゆ~ ぱたあ~ん
たまに おとしより ふうふ いっしょ
のとき にも ほぼ むごん と
ゆ~ ぱたあ~ん ある ある
これ いけませんね~
かいわ しても ほんとの コミュニケーション
これでわ なかなか じつげん しない でしょ
だんなはん たち の どりょく ぶそく すぎる
でしょね これでわ
ひとの こと ばかり いえないけども こんなの
でわ せかい の ひょーじゅん よりも した でしょ
いや せかい で おなじ で でも こりわ だみ だよ
にんげんかんけい だって ひえますよ
も~はんせい マジで いること だと
おもうんだけど・・
わかって くれない だろな~・・
ザンネン!
うれしくない ことば あいてに
かける ことも いけない こと
だけど そんな ふうに しか
こころに ひびかない ひと の
こころ が まちがってる ばわい
も あるでしょ
たのしい かいわ が できて いかない
って こと わ かぞく の あいだ
でわ とくに それ わ いけない こと
(じつ に)ひどい あつかい を してる
(と おなじ こと だよ きっと〉
あいて の そんざい の たいせつさ を
いつのまにか わすれて しまった こと
だと おもって いいと おもうんです
そのひと の こうけん や はたらき の
ありがたみ を そうだ とわ おもって いない
から の あらわれ だと さえ
おもって いいと おもうんです
そのひと じしん だったら はんせい と して
じっさい にわ きょーつー の わだい みつから
ない うえに せいかつ の つかれ いえ の
そと での いろいろ くそおもしろく わ ない
こと の えいきょう が のこってて
そう そう かぞく の なかで おはなし が
もりあがらない こと も ほんと わ あって
とーぜん みたいな じだい とか よのなか なの
かも しれない けれど なの ですよ・・・・
・・・ でわ ね!
ここ わ にほん って ゆ~
くに だよね
にほん って ど~して そんな
なまえに なった~ か を
かんがえたんだよね
いったい いつのころ
はるか おおむかし うみ を
わたって やって きた ひとたち も
いれば うみ の むこう にも
いろんな ひとたち がいて いつの
ころから かわ くに と ゆう もの
が できてた こと も はっきり とわ
しらない ひと たち も いたのでしょね
そして この くに にも おうさま が
あらわれる とき が きた・・
くに って いっても なまえ が なくっちゃ
ですね
はて と どーしたものか・・と おもった かも
ひがし の ほう わ どう みても くに なんて
なさそう・・
まさか アメリカたいりく が ある なんて
しらなかった でしょ?おおむかし の
にほん に いきてた ひとたち
だけど にし の ほうがく にわ いくつもの
くに が ある
そうか いちばん に おひさまが やってきて
いちばん に まうえ とおって
いちばんに ひが しずんで いく くに なんだなあ
って おもったでしょね
わたしたちの くに の とこ から
おひさま わ のぼるのだな と ゆーよーに
おもったの でしょね
それで ひのもと の くに だと
よみかた かえれば にっぽん にほん と
なりますね
そんなに して にほん の くに って
なのる よーに そして みとめられる よ-に
なって いったのだと おもったんだ~
むかあし の ひとたち わ せかい で いちばん
に おひさま が のぼる くに なんだな と
にほん の くに の ちりてき いち を
りかい したのだ と いえるかな と おもいました
いまでわ ちきゅー わ まるくって エンドレス な
ことが わかって ますけどね
そもそも論として、教科書から真の情報を得ようとする事が間違っているはおわかりだろふか?
教科書は国の検定を受けた書物に過ぎないのでふよ。
故に、そこには国の意思やその世代の世相が色濃く出るもんなんでふよ。
国曰く、それは国の検閲ではなく、検定されなかった書物は一般図書として販売していいので違法では無ひ。
真に学びたくば己で一般図書を探せ,でふ。
教科書は元から変なんでふ。
広く浅くで満足するには教科書でいいでふが、そこでやめれば広く浅い人間の出来上がりでふ。
日本
日出る国からきてまふが、その前は「倭」。
倭と呼ばれた時に、例の日出るナンチャラがあり、日の原、源より日本となり以降、当時の中華の文書が倭から日本に変わる。
倭は他の漢字表記になり、和が使われたりしまふ。
国としての日本の読みは当初は「ひのもと」「にほん」では無ひ。
更に、元は日本は国名では無ひ。
日本は国の形容詞でふ。
国の日本の読みは「やまと」でふ。
大和…こんな所に名残が。
大和国…
大いなる平和の日の国
日本の最高神が天照大神
太陽と作物の神
日本は言の葉つまり
言 って枝に葉 って意味がある
木…つまり人を意味する
その葉はいずれ枯れ落ち
新たな新芽を育てる
それが今はどうだろうか?
まともに会話すらままならない
大和はとうに死んだ
そもそも第二次世界大戦?
だっけ?でそもそも終わった
日本もそもそもやばかった
負け戦と分かっていながら
敵に突っ込ませ
避難した住民は議決し
果てには降参した
綺麗に映画になってるけど
負け戦と分かった時に
降参すればまだ被害は少ない
何故そこまでしてあっさり
降参したか
皇后陛下の株上げの為
地位保全の為
あの戦争で徳をしたのは
皇后だけ
何故って?
戦争の事はわからないが
地位を維持してる
日本は洗脳国家
戦争や避難民達もそう
今もそうだな
話しがとっ散らかったが
何を言いたいか
大和は死日本も死んだ
にほんの くに ゆー なまえ
いくつも あったんだね~
もっと ながながしき のとかも
あったんだった
いわく とよあしわらの・?・・
みずほ の くに?みたいに
もっと ながくって・・なのが
ありましたねー
ぼくの しらない たった せんなんびゃく
またわ にせんねん さんぜんねん むかあしの
こだい なつかし
いざ かえりなむ・・
つたわらなかった ことばも
あとに なって わかる ひと
も あること を おもえば ことば
わ のこして おく べき だと
おもうんよ
あの シュリーマン なる ひとが
むかあし おった こと きかせて くれた
せんせ が おったよ
かれ だけ わ ひとが みむきも しない
なにかの でんせつ みたいな ことば
しんじて なにか やらかしたん でしょ?
やまと、には初めからその様な意味は無かったと思いまふ。
倭とは日本に中華が付けた、辺境の奴ら、の意味でしかなく、それはその時点でのお互いの認識であったと思いまふ。
大倭=大和、やまと=日本、その認識が無ければ中華からしたら、辺境人の癖に偉そうなとなって、スムーズに倭から日本に変更したかどうか。
そこから近年までやまとという言葉に、先人がどれ程の意味を加えてきたのか。
国とはある意味で洗脳集団であるにも関わらず、そんな中でひたすら個を叫ぶ違った洗脳がしたい奴らが台頭した日本。
国に変われと言ひ、自らはそれに乗っかり楽をする。
いつも思うのは、既存で理想を掲げるって変化にムズいのに、何で無人島でも買い取ってそこでやらないんでひょうね?
事を成すには先ずは実績でひょうに。
だって ひとにわ させても
じぶん わ らく したい
ひと って おおいでしょ?
かんりしょく も ひらりん に
おしごと まるなげ やりそ~
きょう が しあわせ か どうか
ほんとの こと わ わからないけど・・
いきて いる と ゆー こと だけで
しあわせ と ゆって いいんじゃ
ないかな~
ごはん まいにち たべられてる
だけで しあわせ って おもって
いいんじゃ ないかな~
それでも あした わ きょう よりも
しあわせ に なれれば いいね
ほんとわ せかいじゅー ちきゅー ぜんぶ
が しあわせ に なって ほしいんだよね
いったい なんまんねん どりょく すれば
そんな こと が おきるかな
ぼくの おもい なんか ぼくの のうみそ
なんか ちきゅーじゅー の うみの みずの
なかの いってき の みず くらいの もの
それでも しかたないよね なにも かわらなくて
も とーぜん だけど それ わ なにも かんがえて
ない の とわ ちがう のだ・・
そう わ ならない りゆう わ わかっている
つもり・・・
まあ らんぼう すぐ やりだす ひと おおい
から むり ですよ
すぐ せんそう やら テロ やら はんざい やるんだ
から にんげんさん わ ね
ぼくだって にんげんだけど・・そこんとこ だけ わ
そ~わ なりたく なあい のだ
ヤマトタケル?
本命はヤマトヲグナ
呼び名は古書や文献で違うけど
日本武尊 でヤマトタケルノミコト
天皇だかだったはず
ちなみに手塚治虫の名作
火の鳥ヤマト編など
須佐之男命 スサノオノミコトは
同一人物だね笑
ヤマトタケルと
ちなみに伊邪那美命?
イザナミノミコトの
右鼻から生まれたのよ
須佐之男命は
草薙の剣が有名かな?
三神器?の一つ
天皇の何ちゃら式ででた
草薙の剣 八咫鏡 八尺瓊勾玉
が使われるよね
確か何か紛失したって聞いた
ふ~む くわしいね~
ありがと~
なくなった の もしかして
げんじ と へーけ の
たたかい のとき うみ に
しずんだのかな~
しらべて みよっと
おもしろい じょーほー
だつた カラさん タン キュ~
ところでね しんカラカル とわ
なぜなのよ
ミスター トランプ これまでの
あかい ぼうし あかい ネクタイ
きょうさんしゅぎ の いみ の
あかいろ だったんだろねー
それにしても しょうたいふめい な
ふしぎな ひと だ~
やってる こと わ ぜんぜん みとめられない
けれど かれ が しあわせ に なれること
を いのります
やってること わ そうとうな まちがいですよ
詳しい?そりゃ出産に
立ち会ったからねぇ
とか冗談言ってみたりする
うんうん
調べてみなさいな
面白いよん
しかしまぁ
記録だけの歴史だからね
実際のところ真実とは限らない
記録とは年月を得て変わってく
真の歴史を識る事は不可能だからね
新の理由?
シン ウルトラマン
シン ゴジラ
シン 仮面ライダー
特に意味無いよん
気分かなぁ
サ行で変換の最初が
新だった
それだけ
トピック検索 |