ナレーター 2021-01-13 17:01:22 |
![]() |
通報 |
>朝比奈
そうなのか。俺のクラス、ホームルーム終わるの早いからさ(早く部活に行けるに越した事は無いので、今年あの先生が担任になったのは本当にラッキーだと思って。その後、「今日、役者の練習内容決まってる?」と訊いて)
>1084 宮本小百合
うんうん、いい感じ。可愛いじゃん。(微笑)
んー…コレもうちょっと裾詰めれる?ヒールで踏んじゃいそう。(裾を摘んで鏡の前で一回転して自分の姿を確認し)
>1085 工藤義高
…部長に期待した僕が間違いでした!(走る、の単語にあからさまに顔を顰めて)
これでも僕入部前よりずっと体力ついたんですよ?
(得意げに相手を見上げて)
>1086 朝比奈彩
可愛い後輩が凍えても良いんですかぁ?先輩ひどぉい。
(ぶりっ子ポーズで上目遣いで相手を見つめて。「良いから窓閉めて下さい」と不満げな口調で)
>朝比奈先輩
一番乗りだとちょっと嬉しいですよね(相手が一番乗りだと嬉しいか分からないが、自分が一番乗りだった事を思い出しながら前記を述べて。荷物を下ろすと思い出したように「今日、先輩の衣装が出来る予定なので、後で試着してもらってもいいですか?」と訊いて)
>朱子君
あー、確かに裾長いかも(しゃがんで衣装の裾の長さを確認すると頷いて。立ち上がると「分かった。試着が終わったら直すね」と言って)
>夢前
冗談だよ、冗談。確かに夢前も入部した時より体力付いたよな。努力を重ねて演技の幅が広がれば夢前をあの役にしようって思ってくれるかもよ(入部当初の相手の事を思い出すと感慨深いものがあり。演技の方も成長している筈なので、相手ならいつかいろんな役がこなせるようになるだろうと思って)
【名前】 須藤 凛 (すどう りん)
【性別】 女
【学年・組】2年3組
【役割】 脚本
【性格】しっかり者で努力家。誰に対しても丁寧な口調で話し、責任感も強い。が、極度の中二病。1度スイッチが入ってしまうと普段とは口調がガラリと変わり一人称も「私」から「我」に変化する。昆虫や爬虫類が大の苦手で遭遇するとパニックに陥ることも。完成前の脚本を読まれることを嫌う。
【容姿】肩の上で綺麗に切りそろえられた茶髪のおかっぱ。肌色はやや白めで少し大きめの瞳は黒色。制服は着崩しせずしっかりと着用している。右腕には包帯、左目には眼帯をしているが決して怪我をしている訳ではなく中二病が故のファッション。眼帯の下は青色のカラコンをしていて本人はそんな左目を「千里眼」と呼んでいるがもちろんなんの力も持っていない。身長は147cmと低身長で本人もそのことを酷く気にしていてそのことについて触れられると泣いて怒る。
【備考】 小学生の頃から中二病でクラスでは常に浮いており友達もあまり出来なかった。そんな時に県の脚本コンクールが開かれ元々本を読むのが好きだった凛はダメ元で応募。すると見事賞を受賞した。以後、彼女は小中学生時代を通じて数々な脚本コンクールで優秀な成績を収め、高校演劇部に入部した。それ故自身の才には絶対的な自信を持つ。成績は優秀で学年順位も常に上位に食い込んでいるが運動神経が絶望的。体力もなく100m走っただけで倒れるほど。脚本だけでなくそれなりに役を演じることもでき、照明や音響器具もおおかた使うことが出来る。
(/No.1090の者です。PFが完成致しましたので提出させていただきます。不備などがありましたらご指摘をお願い致します)
>>1064 朱子
補習かぁ…俺もよぉ捕まってたわ…。
てか律先輩そんな怒りそう感出してた!?
あ、でもみんな心配するから今度から誰かに言うときや~?
( 補習、と言うワードにピクリと反応すれば遥か遠い過去を懐かしむように目を細める。よく捕まってたとは言ったものの、現在も補習まみれは変わらないのは先輩の尊厳として彼には黙っておくとしよう。きゅるん、と言う効果音が聞こえて来そうな相手の表情に一瞬胸を掴まれつつ、相手の頭をぽんぽんと軽く叩けば「みんなもう舞台行ってんで、はよ着替えや~。」と告げ自分もロッカーの荷物をガサガサと漁り。 )
>>1065 義高先輩
おーっはようございまーす。
あれ、義高先輩いつになく真剣な表情~。
( 放課後、部室からは中に居る部員達が談笑している声が聞こえてくる。まだ始まるまでもう少しかかりそうだな、と考えつつ挨拶と共に部室へ入り。荷物をロッカーに入れジャージに着替えながら何気なしに部室を見渡すと、部室の隅で何やら真剣な面持ちでスマホを見る相手を見つける。着替えを済ませロッカーを閉めれば、依然スマホとにらめっこをしている相手に近付きつつ茶化すように声をかけてみて。 )
( / 場面転換ありがとうございます! )
>>1067 小百合ちゃん
いや~、でも寒い中来て良かったわぁ。
んむ、またすぐ来なアカンな、食べたいの多過ぎるわ!次はおかず系やな~、小百合ちゃん他にも食べたいのあった?
( 満面の笑みを浮かべる相手を見れば同じように笑顔を見せまたクレープを頬張る。欲張った一口のせいで口をクレープいっぱいにしながら、早くも次に来る時の話を始める。先程列に並んでいる際に迷っていた他のクレープを思い出しつつ相手にも尋ねてみて。 )
>>1079 彩ちゃん
お、彩ちゃん早いなぁ。
おはよぉ…えっ、待ってめっちゃ寒いんやけど何事!?
( HR終わりの放課後、クラスメイトの友人と他愛のない話をしながら部室へと向かう。また明日、と言いながら友人と別れ部室に到着すれば既に人が居るようで。ガチャリと扉を開けた先には伸び伸びと身体を伸ばす同級生、挨拶を交わそうと声をかけるも窓から入る風の冷たさに思わず「ヒィ…!」と声を上げながらギュッと身を縮こまらせながら表情を強張らせて。 )
( / 初めまして、照明役の生駒の背後です!お嬢さまが同級生ちゃんなので馴れ馴れしい感じですが、絡み難ければ仰ってください~!よろしくお願いします~! )
(/参加許可ありがとうございます。皆様これから何卒よろしくお願い致します。)
>all
……おかしい。いつもであれば神々の声が聞こえるというのに今日は一向に聞こえてこない。もしや、天界におわす神々に何かが!
(意訳すると「この場所に来ればいつもであればなにかいいアイデアが思い浮かぶのに」。部室で学園祭上演用の脚本を書いていたのだが手詰まりしてし。こういう時は、と1人校庭に出て目を閉じ風を全身に受ける。普段であればこれで何かしらいいアイデアが浮かぶのだが今回は何故か浮かばずこれはまずいと頭を抱え)
>工藤部長
成程。部長、いつも早いですもんね(日によって早かったり遅かったりする自分と違っていつも早く来れているのはそのためか、と納得して。訊ねられると「今日は確か…読み合わせです、次の公演の」と事前に告知されたスケジュールを思い出しながら)
>夢前くん
なっ…!ひどくないわよ!(彼らしい上目遣いにたじろぐもすぐさま言い返して。「あのねぇ、空気を入れ替えるのは大事なんだから。こういうのはしっかりやらないと意味がないのよ」と言い聞かせるように口を尖らせて)
>宮本さん
ふふ、そうね(一番乗りが特別嬉しいとは感じなかったが、可愛らしい後輩の可愛らしい発想に笑みをこぼして。楽しみにしていた衣装が出来ると聞けば「もちろん!宮本さんの衣裳いつも素敵だから、今回も期待してる」と頷いて)
>生駒くん
あぁ生駒くん、おはよう(扉の開く音に反応し目をやれば何やら身を縮こませる同級生の姿が、一先ず挨拶を交わせば強張った相手の表情が開かれた窓から吹く風だと理解して「部室の空気、入れ換えようと思って。生駒くんも来る?風が冷たくて気持ちいいわよ」と半分からかうように手招きをして)
(/はじめまして。絡み難いだなんてとんでもない!素敵な息子さんです!こちらこそ宜しくお願い致しますー!)
>須藤さん
……あ、やっぱりここにいた、須藤さん。お疲れ様(脚本の進捗把握も兼ねて様子を伺おうと部室を覗いてみたが相手の姿が見当たらず、たしか以前もこんなことが…と記憶を頼りに校庭に探しに出てみれば1人佇む姿を見つけ声をかけて)
(/はじめまして。役者の朝比奈の背後です。中二病ちゃんかわいい!早速絡ませていただきました。これからよろしくお願い致しますー!)
>生駒
おはよう。ちょうどいい所に来たな(悩んでいると相手の声が聞こえてきて。スマートフォンを操作する手を止めると顔を上げて。相手にも意見を求めようと思い、「今度の打ち上げの店を決めようと思ってたんだけど、行きたい店あったりする?」と訊いてみて)
(いえいえ)
>須藤
須藤、どうしたんだ?(校庭に居る独特なファッションの後輩を見付けると歩み寄って行き。風の音で最初何を言っているのか分からず、相手との距離が縮まり声が聞こえるようになったが、やはり何を言っているのかさっぱり分からず。しかし、何やら悩んでいる様子というのは辛うじて分かり、声を掛けて)
(此方こそ宜しくお願いします!)
>ALL
(続きは明日返信致します。少々お待ち頂けると幸いです)
【名前】塩谷 航(しおや こう)
【性別】男
【学年・組】2年1組
【役割】小道具
【委員会】図書委員会
【性格】温厚でおっとりしている。几帳面かつ真面目な性格。細かくて1人で熱中できる作業が好き。自分の容姿が他人に威圧感を与えてしまうからと人と関わる事には消極的な為、クラスでは少し浮いている存在。休み時間は部室で過ごすか教室内で小道具作りに勤しんでいる。
【容姿】坊主とまではいかないが非常に短い黒髪。182cm、73kg。外に出ない為肌は白め。非常に暑がりで、私服は夏はタンクトップ、冬は半袖という長袖を所持しない人種。しかし制服は気崩さない。瞳は茶色っぽく、若干タレ目。
【備考】特に深い意図は無く演劇部に入部したが、他の部員と関わるにつれて演劇の楽しさに目覚めた。今では演劇部というのは彼の心の拠り所になっている。基本的に敬語で話す。
(No.1097の者です。参加許可ありがとうございます。プロフ提出させて頂きますので不備等あればご指摘願います。
>生駒先輩
そうですね。凄く美味しいクレープなので、リピート決定ですね! 他に食べたいクレープいっぱいありますよ。えーと……(相手に同意するように頷くとクレープを頬張りながらまた食べに来ようと思って。食べたいクレープを訊かれると幾つか候補を挙げて。そんな会話をしているうちにクレープを完食して)
>須藤先輩
須藤先輩、其処で何してるんですか?(まだ学園祭上演用の脚本が決まっていないので、衣装係は衣装の作成が始まっておらず暇で。たいしてやる事も無いので、役者と一緒に校舎の周りを走っていたのだが、それが終わると校庭に立っている先輩の姿を見付けて。何をしているのだろうと思って歩み寄って。相手の声は聞こえているのだが、言葉の意味が理解出来ず)
>朝比奈
そうなんだよ(笑って頷くと役者の練習内容を聞いて、「読み合わせね。了解。大道具の方はちょっと時間があるから読み合わせ見学しようかな」と言って)
>朝比奈先輩
そう言ってもらえて嬉しいです。でも、気に入ってもらえなかったらどうしよう(衣装に対する相手の聞くと嬉しくて照れ笑いを浮かべて。しかし、その分プレッシャーがあり)
>1089 宮本小百合
ん、それでお願ぁい。
ねね、その前にアイシャドウ塗ってよ。ジルのラメのやつ!
(首を回し鏡で背面を確認しながら頷いて。ぱっ、と相手に向き直り待ちきれない、と言った様子で)
>1085 工藤義高
そうでしょう?1キロ走れるようになりました。…わかりました、色々試してみます。
(男子高校生としては平均よりかなり低い数字を出し得意げに。少し考えた後、敬遠してきたジャンルにも手を伸ばそうかと思い)
>1095 生駒律
あぁ。そう言えば確かによく先生に呼び出されてますよね。
男の先輩の方が怒られること多いので…はーい、ってもう引っかかりません!今回はたまたま運が悪かっただけです。
(相手の普段の様子を思い浮かべて納得したように頷いて。頭を撫でて貰いぽつぽつと言葉を漏らし)
えっ、衣装着るんですか?
(相手の言葉に首を傾げ、部室にかかった自分の衣装を指差し)
>1098 朝比奈彩
そんな知らないです、寒いですっ。空気の入れ替えならこっちの窓を開けたらいいじゃないですか。
(先輩に負けじと言い返し、廊下側の小さい窓を指差し。相手の真似をするように唇を尖らせて)
|
トピック検索 | |||