司書 2020-03-22 13:34:22 |
![]() |
通報 |
≫ノア
みられちまったかー… ちょっとぶつけただけだから大丈夫だ!
(派手に転けたと言われると頬が赤くなり、恥ずかしそうに笑う。転んだときひねった足が少しズキズキするが軽傷だ、大丈夫と答えて道に落ちたターバンを拾ってたつ
服についたごみをはらい落とすとこんな考えが浮かんだ。近くにいたならジャミルを見てないかと、首をかしげては)
なぁジャミルを見てないか ? 教室にいないんだよ
>>1258 ラギー
口が減らねぇな。まったく……こんな本、転売する奴すらいねぇってのに。
(眉をひそめつつ、ラギーの軽口に面倒そうに舌打ちする。ショップバッグを指で軽く持ち上げながら、延々と店主と交わしたやりとりを思い出してだるそうに片手で髪をかき上げた。相手の質問にはご尤もではあるが……更に表情を険しくさせて「チェカがいるんだよ」と忌々しそうにぼやいた。とっとと帰省した日に甥っ子が来るというのを耳にして、まだいろだの世話を焼きたがる周囲の反対をガン無視して入れ違うように飛び出したのは記憶に新しい。のんびりするどころか、まともに寝ることすらできやしない。そんな環境で冬休みを過ごすなんて、冗談じゃない。甥っ子の無邪気な笑顔を思い出すだけで気分が滅入る。振り切るようにラギーと、彼の足元にまとわりついている犬っころどもを見て)
――で、お前の次の仕事は犬の散歩か。
>>1262 ノア
そういう王子様がご所望なんだろう?
(ククッ喉の奥で笑いながら小さく笑い、リボンを解くように彼女の髪から手を離して。口の端をわずかに吊り上げ、丁寧に髪を整える彼女の横顔を盗み見る。望んだ見返りを得るために動いたわけではないが、それでも、今日のすべてが何の意味もなく終わるとは思っていない。彼女がどこまでその意味を測るかは知らないが──「俺の善意がどういうものか、精々考えるんだな」と付け加えると、バス停の列に並ぶ。バス停にはすでに何人かの生徒が並んでいた。俺の姿に気づくや否や、小声で何やら囁き合っている様子。自分自身でも珍しい光景であると自覚しているため、ちらちらと向けられる視線が鬱陶しいが声を掛けるつもりはない。背中に回った彼女を隠すようにガンを飛ばす。ヒエッと慌てて前を向く生徒たちにフンと鼻を鳴らせば、バスが近付いてくる音と、彼女の素直なお礼の言葉を聞き取った。フッと肩をすくめながら、彼女の礼にこちらも素直に応えたところで、タイミングよくバスが滑り込んできた。列は進み、自分が乗りこむタイミングで後ろについてきている彼女の肩を軽く押し、先へと促す)
どういたしまして……ほら、さっさと乗れ。
>>1263 カリム
……はぁ。世話役はどうした。
(昼寝から目覚めて校舎へと戻れば、盛大にすっ転んでいるよく知った顔を見て盛大にため息をついた。これ俺が触れなきゃダメか?と周りを見回したが、自分とそしてカリムという大富豪の子息2人にうわ絶対関わらんとこ……と周りがサーッと引いていったのを見てもう一度吐息を吐き出して。首根っこを掴むようにカリムを起き上がらせようとして)
(/ 初めまして!カリム君、ご参加嬉しいです!不遜な態度で大変失礼いたします;よろしくお願いいたします)
>カリム
そう・・・?──バイパーさんはまだ今日お見かけしていないかと。部活の方々とご一緒とか?
( ちょっとというには中々派手にすっ転んでいた気が・・・とは思うものの、見られて恥ずかしい部分もあるだろうと言葉はしまっておく。起き上がり埃を払う様子を見ながら先程とは違い少し高い位置で揺れる明るい髪色に、この学園では珍しい部類の明るさだと他人事のように評価をして。さて、問いかけに記憶を辿ってみるも今日は影を見た覚えもない。図書館には少なくともいなかったし、教室にもいないのなら食堂か、あるいは部活仲間とどこかへ行ったか、教師に頼まれ事でもしたとか・・・ちらりと窓の向こうへ目を向ければまだ日は高い位置にある )
──探すの手伝いますよ。司書にはまだ時間があるから
>レオナ
( キミは度が過ぎるんだよ!と言ったところで愉しげに笑うであろう様が想像できて諦めたように眉を寄せただけに留めた。後ろに隠れた意図をきっと最初から理解しているのだろう、文句も言わず壁になってくれた生徒を後ろから見上げたまま直前に告げられた言葉の意味を考えて──やめた。王子様の善意は対価があってのもの、その対価を用意したのは司書ではないけれど、少なくとも物語の純粋無垢なお姫様が胸をときめかせるような理由ではないはずだ。褒め言葉も感謝の言葉も、素直なものは受け取ってもらえるのか・・・と妙な知見を得つつ、促されるままにバスのステップへ足をかけて中へ。ちらほら見える生徒の姿、ただ行きとは違って明確に司書だと理解したような目は少ない──有難いのか、失礼なのかは微妙なところ。空いている席を見つけると、来た時と同様に窓側に座ることを選び )
──今日のこと、クルーウェルやサムに自慢しようかな。司書でも外で楽しく過ごせたんですよ、って。もちろん、キミのおかげだけれど
≫レオナ
教室みたけどいなくて…… 俺も探してんだよー 。
(首をひっぱられて最初は戸惑うがレオナの顔みると、ぱあぁあと嬉しそうな顔を浮かべた。汚すとジャミルに怒られるからと制服をパッゞとはらいつつ、質問に答えた)
レオナ 助けてくれてありがとな … !
(ニッと笑い、 転んだ自分をおこしてくれた相手に感謝を伝える)
≫ノア
ありがとな! こんど宴に招待するから絶対にきてくれよな … !
(もしほかの友達といるなら邪魔したくない気持ちがある、だけど相手が手伝ってくれるならもうちょっとだけ、探してみようと思う。
パッと手をにぎるといつも友達にするように腕をゆらして御礼を言った)
.
>カリム
あ、りがとうございます?
( 少し悩んだ様子のあと、突然取られた手に目を白黒させ・・・ぶんぶんと振られた手に軽くがくがくと揺らされつつもどうやら何かしらに招待してくれるらしい生徒に一応お礼を──宴って何だ、宴って。学園で宴が開かれるのか?スカラビアという寮では・・・不思議そうに首をかしげつつも取られていた手に目を落とし )
可能性があるのはどこでしょうね──やはり食堂・・・?
≫ノア
宴はみんなでやった方が楽しいからな … !先生もほかのやつ連れてきていいぞ
(不思議がられても気づかず、ニコニコしたまま楽しいからという理由で相手の友達も誘っていいと言う)
行ってみるか … でもほかのやつといたら邪魔したらワルいしそっとしておこう
(自分も食堂にいる可能性は高いと思ってる、コクッ、 と頷くとノアの手を引っぱり歩きだす。移動しながらもしもの事に備えて、自分の考えを伝えて)
>>1267 ノア
(彼女が再び百面相を始めたので、これは真意が伝わってねぇな。と察するものの、特に言及はしない。それに、今日は"彼女らしい"時間を過ごしたんだろう。自分も楽しませてもらったし。なら、それでいい。何も言わず相手を追いかけ、乗車する。無遠慮な日差しは遮られ、冷房の効いた風が一気に足元から流れてくる。こんな子いたか?という囁きが聞こえるのを聞いて人の資質くらい見極められないのかよ。と、内心バカにしたように車内の生徒たちを一瞥して。奥へと進むとより冷房が効いている。スカートの彼女には堪えるかもしれない。窓際を占領した彼女を確認したあと、腰に巻いていた毛皮を無造作に外し再びノアの膝へと放って、自分はどっかりと腰掛ける。自分を見上げた彼女は幼さの残る表情を浮かべている。自慢するほど楽しかったようで何よりだなと、己の成果を感じながら同意を示した。彼女の言葉の中に、わざわざ"キミのおかげ"と付け足された部分が妙に耳に残る。感謝の意図なのか、それともただの事実の確認かは定かではないが――本質なのはそこではないだろう。"司書でも楽しめた"じゃなく、"自分が楽しめるような心持ちだった"というところがこの外出の評価を分かつポイント。恐らく話題に挙がった2人もそう言われた方が素直に良かったなと言えるだろうし。適当に腕を組み、浅く目を閉じながらひとつ息をついて)
いいんじゃねぇの。楽しいかどうかはお前の心持ち次第でどうにでもなるけどな。
>>1268 カリム
お前に何かあるとまた騒ぎになるからな。
(素直なお礼に、苦虫を噛み潰したような顔で首を横に振る。残念ながらそんなお綺麗な感情で手を差し出したわけではないので。困った顔のままのカリムが身なりを整えるのを待ち、相変わらず煙に巻こうしてんのかアイツ……とここにいない蛇のような世話役を思い出した。自分が来た道、そしてそのついでに目に入った時計を頭の中で辿る。この時間帯なら大体の生徒の行動は決まっている。そしてそのルートは自分も踏む予定だったため、乗りかかった船だと彼に提案し)
今の時間なら食堂だろう。お前も昼飯まだだろ、見てくるといい。
>カリム
不可思議なことを言うのだね、キミは──誰かといても呼べば良いのに、キミにはその権利があるのに
( 友達も!と嫌味なく告げる生徒に苦笑しつつ解かれることなく引かれた手に少しだけ驚きながらついて行く。周りから不思議そうにこちらを見る視線がいくらか刺さっているがこの生徒は気にもしていないのだろうと己は念の為周りを見渡しながら共に歩いて・・・豪快な行動とは裏腹に従者思いらしい。不思議そうに揺れるカーディガンを眺めながら問い )
でも、その気遣いは美徳ですね
>レオナ
まあた難しいことを言う──今日はきっとキミが得た報酬よりも随分と働かせてしまったのだろうけれど。追加でなにか学園長にでも強請っておいて、司書に用意できるものなら喜んで用意するし
( コソコソと聞こえる声をしっかりと聞き取るより先に膝にかかったあたたかな毛皮に、どこまでも優しい生徒らしいと指先でその毛並みを整えながら思う。隣りへ腰を下ろし、また難しいことを言う生徒はきっと元々考えることが好きな性質なのだろう、そういえば頭を使うゲームに長けていた覚えがあるし・・・それから、きっとそれと同じくらい優しいのだ、意地は随分悪いが。傾いた後の日が微妙にバスの中に入り込み、その日を浴びながらひやりとしたバスの窓に頭を預け、目を閉じる──太陽の光に普段当たらないし、外もここまでは歩かないから眠気が来た。帰りまで少しだけ眠ろうとほんの少しだけ瞼を持ち上げたなら、目を閉じている生徒に告げた言葉が少し舌足らずになったのは許して欲しい )
──楽しかった、ほんとうに・・・少ししたら起きるね
お前にとっては難しいんだろうな――ああ、考えておく。
(こちらに物言いたげな彼女に、フッと目を伏せて。お優しいことに更に対価をくれるらしく、カラスから徴収するのはアリかもなと横目で見ながら返事をしたとき、彼女の体がゆっくりと傾いてゆく。砂糖菓子が溶けるような儚い口調から、彼女がシンデレラから眠りの姫になったことを察して。それでも自分に楽しかったと健気に伝えてくる彼女に、柔らかな吐息を漏らして。邪魔しないように黙っていれば、やがて聞こえてきたのは規則的な呼吸音。体の線の細さから、到底歩き回って平気な体力があるとは思えない。とはいえ、あれだけ自分が警告しておいた上でのこの行動に警戒心がなさすぎるとため息をつけばいいのか、信用されていると喜べばいいのか複雑だ。息を吐いて、浅く目を開ける。音もなくポケットからスマホを取り出せば、カメラを起動し静かに角度を調整する。寝顔を撮るなんて子供じみたことだとは分かっているが、獰猛な獅子の隣で無防備に眠る子猫が悪いのだ。シャッター音を消し、無音のまま一枚──画面を確認し、すっかり寝入っている彼女の無防備な顔に、間抜け面。と、フッと目を細めて)
──これは今日の対価ってことにしておいてやるか。
>レオナ
( 日に当たって火照った身体に窓の冷たさが心地よかった。バスの揺れ、車内だからか静かな空間、隣りに座っているのは今日一日で警戒しなくても良い相手認定をしつつある生徒、安全な場所だと肩の力が抜けるのと眠気に負けるのはほぼ同時で靄がかかったような浅い眠りに身を委ねたまま──何分経ったのか、分からないが。ふ、と意識が浮上してまばたきを数度、のそりと身体を元の位置に戻すように窓から頭を離し欠伸を噛み殺したような、まだ完全には覚醒していないような顔で借りたままの毛皮を胸元へと手繰り寄せ、それから辺りを見回す。ぼんやりとした表情のまま隣りを見遣り・・・高い位置にある獅子の耳、大きな手、難しいことを言う生意気な口・・・物語で女の子が出会った狼の数倍は親切で優しいのだろう相手に困ったように表情を崩し )
──寝心地は図書館の方がまだいいですね
≫レオナ
そうだな。 みてみるか … !
(自分と違って冷静なレオナがいうならジャミルはそこにいるような気がした。コクッと頷いた。)
お前も食堂いくなら一緒にいかないか?
(行き場所が一緒ならここで別れるのは寂しい。それに相手も寮長、話してみたいと思ってたため少し緊張しつつ、一緒に食堂に行かないか。と切りだしてみる。)
≫ノア
たしかにそうかもだけど俺がいやなんだ 。
ジャミル は友達 だから …
(自分が途中入学したせいでジャミルを傷つけてしまった、だから自分を気にせず少しでも楽しい学校生活を送ってほしいと思ってる、すこし俯いた顔をあげるとヘラっと笑い答える)
… あっ でも彼奴にめしの味見してもらわなきゃだな
(重要な事を思い出しどうしよう?!、 とノアを見る)
.
>カリム
友達、ねぇ──ああ、そういえばキミはそうでしたね
( 友達が友達といるところは邪魔したくない・・・と答える生徒を見上げて、少し視線を落として取られたままの手を見遣る。言葉とは裏腹にきっと沢山のことを考えているのだろう、それを否定することは大人として正しくは無いし、司書としても踏み込みすぎというもの。と、慌てたように聞こえた声に、そういえば毒を盛られる可能性があるのだったかといつしか耳にした噂を思い出し、数秒すらも考えることのないまま口を開く )
・・・司書が毒味役をしましょうか?きっとキミ達よりも耐性がないだろうから、少しでもおかしなものがあればすぐに分かるでしょう
≫ノア
そんな事して先生が、 死んじゃったらどーするんだ … !?!ゼッタイだめだ … !!
(ジャミルに毒味して貰うのも、ほんとはやめてほしいのに相手に同じ事をさせるのは想像ができない、首をぶんゞふって手を強く握ると大きな声で叫ぶ。驚いて、まわりがこっちを見るが気にしない
ジャミルと相手に迷惑かけたくない。 そんな思いで考え、少し間をとった後、自信なさそうな声だが言った)
・・・俺が 、自分でつくるよ。最近授業で習ったんだ
>カリム
・・・では、司書は離れた位置からキミの料理を手伝いましょう
( 大きく首を振って、それよりも大きな声で静止する生徒に驚いた猫のように目を丸くして──それから困ったように眉尻を下げる。毒味役が必要だったり、従者が作ったものしか口にしなかったり、それならば司書が厨房に入るのも嫌だろうと何かしら出来ることを考えた結果思い浮かんだのは、離れた位置から指示を飛ばすことくらいだ。折角自分で料理をしようと言うのなら、普段と違う食事ばどうだろう?軽く首を傾けて )
食べたい料理は?お好きな物は?異国の料理も、大昔に失われたレシピも教えてあげられる・・・司書の記憶の中に、キミの口に合う料理が何かあるかな
>主様
(/ お話し中に失礼します…!
復帰したてに加え、皆様にお手数を掛けてばかりで非常に申し訳ないのですが、CCのご相談をさせていただきたく参上しました。差し支えなければキャラをチェーニャに変更させていただきたいのですが、可能でしょうか…?ヴィランキャラオンリーのお部屋でしたら引き続きラギーくんで参加させて下さい。
ご検討よろしくお願いいたします…!)
>ラギー
( / 本体様こんばんは!この度はご連絡をいただきありがとうございます。
CCの方承知しました!チェーニャでのご参加も不都合ございませんのでご安心いただきたく存じます。お手数ですがお手隙の際に新規で絡み文をお願いいたします!そのほか気になる点がございましたらお気軽にお申し付けください! )
>>1274 ノア
(隣から聞こえる規則正しい呼吸音。バスの中のざわめきとは違う穏やかなリズムをホワイトノイズ代わりに聞きながら、薄く目を閉じる。静かに流れる時間の中、帰ったらどうしようかと考えながらバスに揺られていた。やがて、布ズレの音と、彼女の浅い呼吸が聞こえてきた。――起きたか。このまま寝たふりを決め込んでしまうのも悪くはないが、なにせ隣人は案外甘えん坊なので、片目だけ開く。案の定こちらの様子を伺うように見つめてくる彼女のチョコレート色の瞳と目が合った。まだ完全には覚めきっていない、ぼんやりとした顔。肩を揺らすほどの動きもせずに軽く息をついて)
──そりゃあ、お前の城よりは劣るだろうよ。安全性は、こっちのほうが上だがな。
>>1275 カリム
ったく、どいつもこいつも世話が焼けるぜ。
(ポケットに手を突っ込んだまま、気怠げにしつつも、カリムの誘いを断る様子はない。食堂に行くつもりだったのは事実な上に、こうなるだろうと予測はできていたため、獅子にしては珍しく快諾する。相手を拾うついでに掴んだ彼のターバンを頭にボフッと無遠慮に乗っけると、軽く肩をすくめながら勝手についてこいとばかりに歩き出す。相手は寮長同士の和やかな会話ってやつを期待しているかもしれないが、あいにく馴れ合いは自分に最も遠い行為だ。歩幅を合わせる気もなくズカズカと歩きながらも、後ろを健気についてくるカリムに視線を向け)
お前、飯を一緒に食う約束くらいしてなかったのか?大体一緒にいるだろ。
>レオナ
・・・それ、「安全なのはキミが隣にいてくれるから」だって意味でしょう?
( 視界の中でゆっくりと持ち上がった片方の瞼の向こうにエメラルド色の瞳が見えた。そのまま目を閉じて無視をしても誰も責めないというのに、律儀な生徒だと改めて思いながら──意地悪を一つ。くふくふと小さく笑いながら、肌触りのいい借り物の毛皮にもふっと顔を埋めて・・・今日は色々なことがあった、流石の司書でも一気に色々な情報が更新されたものだから頭の整理を追いつかせるのでやっとだし──何より、心地良い疲労感に帰ってからもゆっくりと眠れそうだ。細く息を吐き出して、穏やかな口調のまま柔らかく微笑み )
今日は本当によく眠れそうです、それこそホットミルクも寝る前の読書も要らないくらいに──あ、今度行った時は着心地のいいパジャマを買おうかな。
>>1282 ノア
──よく分かってるじゃねぇか。
(よく回る口だ、と彼女を眺める。意地の悪い笑みを浮かべる様子は、まるで答え合わせを待つような余裕さえ感じられた。だが、それに対して否定する理由もない。むしろ、当然だろうとばかりに口の端を持ち上げるた。眠たそうな顔から、満足気な顔へとすぐに変わったと思えば、次回の計画まで立て始める彼女を横目に、フッと鼻を鳴らす。彼女の夢には余計な口は挟まず、どこか微笑ましげに目を細めたその先で、相手の後ろの景色が見慣れた景色へと変わっていることに気付いて)
良かったな……ほら、そろそろ到着するぞ。
>レオナ
──本当、最高の一日でした
( ほらやっぱり、とはあえて口にはしなかった。最初から優しいこの生徒はどうであれ司書を護るつもりで動いていたのだろう、何も知らない場所で折角上がれた崖の上から落ちないように。告げられた言葉に窓の向こうへ視線を向ければ、見慣れた建物が見える。思えば、街へ向かうためのバスが近くに停まるというのは中々便利と言えるのだろう。降りる準備をしなくては、と最後に借りていた毛皮のもふもふを堪能したなら幾らか手でその毛並みを整え、生徒へと差し出し。少し悩んだように一瞬口を噤んでから、少し前に問いかけた質問の続きを繋げるように口を開く )
・・・キミに渡したいものがあるのだけど、司書や本に染み付いたような──インクの匂いは嫌いじゃない?
|
トピック検索 | |||