柴沢 北三一 2019-05-01 00:53:30 |
通報 |
ああ、そういう事か。
膿には膿という概念が理解出来ないので、周りの意見が異次元のものの様に映るんだな…。(納得
新たな時代が来る度に、「我々は何をすべきか」。
カバ。
学校の休みに入る前の宿題の計画表と同じにすな。
計画しても出来ない癖に。
普段からやれ。
優しく言ってやらないなら
強制するしか無いやろ?
オイラは命令が本意だと思うな
国民には良い様に言って置けば良い
これが真意だと思うな
私はゆとり世代です。
平成生まれだから・・という周りからの決めつけに負けず仕事を頑張ってきました。
丁度就職難の世代でもあったのでやりたい仕事を選ぶ余裕もないし内定を頂けるように皆と同じように努力をしました。
でもこの頃の社会人は会社を選ぶ時代になったなぁと思います。
会社で経営に携わる立場になった今は「1人を雇うのにかかった経費・仕事を教えるためにかかった人件費」が、多大なるもので
一通り新入社員に教えて、これからさぁ本格的に!という時までの間に、簡単に辞められます。自分にしてみたら、え?そんな理由で?と思うような事で。
中小企業なんか特に大きな損失です。
決して今の状態が良いとは到底思えない反面、
これからは新人の育て方を私達が学ぶ(考え方を変える)必要があるのかもしれません。
若いのが居ない会社になってしまったらそれもそれで将来が不安ですからね(笑)
その時代背景・立場などにより、ものの見え方は変わるもんでふ。
あなたが感じてる様な事に関しては、その世代世代、何かしてあるのでふ。
その立場になってわかったのでせう。
今のあなたが気付けてない事はまだありまふ。
頑張って下はい。
唾棄すべき人間に対しては容赦なく鉄槌を下すべし。
新人が辞める理由は好きな異性がいないことや、役割を与えられず雑用ばかりなど、要因は様々でしょうけど、結局は簡単に入れるから簡単に辞めるわけで、もっと多くの経験したいっていうのが労働者の本音だと思います。労働者が心で動いている以上、会社側の目線で尺度を測るのは根本的な解決には至らない。
>14
んー、そういう事じゃないんだよなぁ…。
その文字から周りはどういう印象を持つか、という所まで決定の際に気を配れるのかが問題なのでは?
ワシも「命」には現政権の驕りを感じる一人でふ。
経済が順調で人員豊富な時代は、会社は人の能力の足りなさを余剰在庫の人を抱える事でカバーしたもんでふ。
経済が傾き、本当に使えない奴は「窓際」に行きまひた。
リストラ第一候補にもなりまひた。
その場でその仕事に対し向上意識の無い人達の末路は、自ずと決まっているもんでふ。
会社側からの目線でモノを見る立場に立てない能力の無い人の言い訳でふ。
スローガンを挙げては脳内シュミレーションを繰り返し、
仮想世界から抜け出せず、何一つ行動を起こせず、結果を残せず、それを全て周りの所為にして、又同じ事を繰り返す。
そう、このトピでふ。
トピック検索 |