自称まともな人間 2018-09-19 02:17:57 |
通報 |
今思い返して見ると、私反省文書いたって報告は受けましたが現物見せてもらってないんですよね……
思い出したらふつふつと怒りが……
>59
いじめって単発じゃなくて、地続きみたいなものじゃないですか?
でもお互い謝ったら表面上は一度終了している。
けどまぁ、その程度で事態が収束するわけでもないので、またトラブルが起きる。
それで教師側からすれば「またかよ」状態だったんじゃないですかね?
あと、証拠不十分。現場を見ていた人が周りにいなかったんだとか。先生その場にいたはずなんだけどなー。
あとは主犯がそこそこ学と金のあるやつだったからかな?頭良いから庇っときたかったのかな?
公立の学校だったはずなんだけどなー。
>どろろん
なくすにしても残すにしても、やはり社会の意識そのものに変化がなければならないのですね……
>そこには反対に犯罪に対する改善努力が無くなるようにも思え、殺伐とした人間関係が出来上がる様にも思えるんでふ
たしかに、これは私も一瞬考えました。
犯罪が犯罪として裁かれる社会が私の理想ですが、これは一種の恐怖政治と化し、新たな問題を生み出してしまうかもしれませんね……。
>常連丈太郎
「いじめ」という言葉に対する人によっての認識(重み)の違いですかね。
結局のところ、人々の意識が変わるのを待つか、変わるように働きかけるしかないのでしょうか
>ただ「これはいじめだから(いじめで訴えるなんて馬鹿な真似はするなよ)」とか抜かす奴は、いじめという言葉がなくなっても、「これはただのおふざけ」「ただのじゃれ合い」「たかが子どものすることで…」等といつまでも言ってそうなイメージがある。
まぁ、そうなりますよね。確実に。
何故に教師は「またかよ」と思うのか?
証拠不十分は本当なのだろうか?
もし、証拠があるとして何故が証拠不十分にされたのか?
時間はかけたのか?それらの事は一部の人だけに押し付け行われた事ではないのか?
ま、そのような状況になる為の考えられる事は色々ありまふね…。
>64
>「いじめ」という言葉に対する
犯罪はきちんと成立する要件が決まっていて、白と黒で判断されるものだが、いじめはそうじゃないからね。いじめ、と報告があったら、取りあえずその内容を確認することは大切そうだよな。
俺は、いじめという言葉は大枠で事象を捉えるものであって、そう称される出来事があったなら、誰もが内容に興味を持つような、そういう風潮が理想だと思う。
いじめだから、と軽く扱うのはもっての他だが、いじめという言葉が無条件に重たくなりすぎると、またなんか…言った者勝ちになりそうというか、事実に対する目眩ましになっちゃいそうな気がするんだよなぁ。
>結局のところ
そうそう。実はそれ、警察に言える案件だぞって個人個人が情報を発信するだけでも、何もしないよりは良いかもしれない。
いじめ被害者向けに訴えの手順をまとめた本なんかも今はあるし、正しい知識はやっぱり、武器になるからな。
>66
基本はいじめという言葉の是非をテーマにしたチャットだろう?ゆるゆる話せたらそれで良かろう。
>68
会話した後に「主」は何をしたいのか、ではない。
会話した後に、「会話した人」は何を感じ、何を思い、これからに役立つか、だと思いまふが。
>主さん
こんなタイムリーな記事を見つけたから貼っておくよ(^-^)d
「いじめは犯罪として処罰されるべき」と77.8%回答 大阪の弁護士の投稿に反響も
https://news.nifty.com/amp/item/neta/12189-20161802681/
URLで飛ぶのに抵抗がある人は、キーワード検索でどうぞ。
>68
俺は主さんじゃないから憶測だが、多分、>70の匿名さんが言ってる通りだと思います。口調が>1に違反してそうなのは気になるがね(汗;)
>68さんの質問は「お菓子が食べたい」に「食べてその後どうするの?」、「スポーツ選手になりたい」に「なってその後どうするの?」、「皆でゲームしようぜ」に「して、その後…(以下略)」と言っているようなずれを感じるな。短く言うなら、場違い。
トピック検索 |