リビ田 2018-07-12 20:15:26 |
通報 |
基本的にエンジンルーム内に収まりドライブシャフトがくっつけば動きます
後は電装系を繋ぐだけ、原チャリと同じです
特に旧車やマイナー車をカスタマイズするなら電気と溶接技術は身に付けといて損はないです
電気は極性(+ )(--)間違えないでA~B地点まで引っ張ればいいだけの事
カーステとかのハーネスが出ていないければ、ちょん切って割り込ませればいいだけの事
電線は同じ太さか一つ上上げとけば、まず安全です
整備マニュアル読めば回路図は買いてあります
溶接も極性があるけど、あまり詳しくない溶接棒が(+) 片側はアース(ー)
強度問題があるから難しい、マイナー車はもはや部品なんか選べないないので他車種を流用して
足回りとかマフラーとかは溶接で作るしかないのです
例:トヨタパッソ+ スバルインプレッサ用社外マフラー+溶接=マフラー
パッソ(純正マフラーサイレンサー手前で切る)インプレッサ(サイレンサーだけ切る)溶接=マフラー
例なので、あくまでも調整や排気効率は車検は考えていない
だけどひと昔前の車にはだいたい通用する
これを考えればマイナー外車でも応用できる
匿田さん例えば81マークIIセダンのマニュアル前期型で違う車種のエンジン上手くつなげたら走れたら一緒もちますかどうかわかりますか。
匿田さんスカイラインが好きだって文字打ってたからRSは6代目R30型スカイラインですよ。家のおじいちゃんは当時1980年のとき新車でR30スカイラインGT4ドアセダンマニュアル白色を乗ってたって言ってました。当時はスカイラインは日本車の中でエンジンが上部で1回も故障したことが無いっておじいちゃんは言ってました。
その車種用に開発しているわけではないので不具合はでると思います
部品の相性とかもあります。
自作パソコンとかもハード面で問題無くてもソフト面で動かないとかありますよね
(今は動くのかな?…………) それと同じです
リビ田さん、私は取り分け車に詳しい訳でもありません、ただの凡人です
リビ田さんのお父さんぐらいの歳の人なら多分解ると思います
ありとあらゆる部品を活用する事です
また例として、これはメジャーかも知れませんがVW初期ビートルとかの丸ライト
料理用の金属製ボール、電球が入る用に穴を空ける、メッキを掛ける=ライトの完成
発想次第でいくらでも出来ます。
可愛い女性の方このトピにでてきたらぼくは嬉しいな~ぼくはお母さんの子ってお母さんとお父さんに言われます。お母さんに70%似ているってお母さんに言われます。ぼく実を言うとけっこうイケメンです。
匿田さんファッションはオシャレなんですね。ぼくは夏とかの私服は靴は黒のスニーカーで靴下は白色と、グレーのチェックとかそうゆうのでズボンはメンズで一番細いスキニーのジーパンで白色のTシャツと色んな黒とか半袖yシャツと色んな形のメガネとアルミの腕時計でお母さんにオシャレだって言われます。
トピック検索 |