リビ田 2018-07-12 20:15:26 |
通報 |
あんまりミニカーは解らないのです、だけどメーカーいっぱい有るんだね
知らんかった
10代の頃は族車のプラモをたまに造ってた(^O^)イニシャルDはチョット微妙
だけどシャコタンブギとかは連載してたからね〜好きで読んでた
リビ田さん読んだこと有るかも知れないけど
ある意味当時の車の世界を知らないガキには車の教科書みたいな漫画でした
色々なジャンルの車が出て来ておもしろかった、族車、走り屋、アウトドア(キャンプ)
高級車、アメ車、4駆、旧車…人それぞれ趣向も違うし車の使い方も違う。
ぼくはシャコタンブギは漫画読んだ事無いです。プラモデルは全部塗装とか色んなとこで塗装するのめんどくさいしお母さんに作っちゃダメだから匿田さんは車のプラモデル本物の自動車に作ることできますか?
16~7歳くらいに造ってたので上手くはありません、ただ造ってた感じです
130ZとRX-3と430セドと丸目2灯のマーク2(GX51?)くらいかな
大人になって1996インパラSSと平成2?の70スープラ造ったかな1992サンダーバードSCも買ったの
ですがオヤジにボディ踏み潰され造らないまま捨てた
クリアーも吹いてスプレーで塗っただけです上手くはない
エアーブラシとか持ってないからね
匿田さん自分の車ティアナよく見てそうぞうして車本物見たいに車のプラモデル頑張ってエアーブラシ使って塗装してプラモの説明書見てどこの部分塗装するか頑張って1番強力セメダインを使って車のプラモデル頑張って作ってください。
リビ田さんの質問難しいです、私の回答の仕方がおかしくてすいません
まず、プラモデルはプラモデルであって本物見たいには「出来ません」あくまでも模した型の物を
組み立てるだけです、スケール感は別とし本物の自動車とプラモデルでは設計段階と材質が違います
、プラモデルは型枠にプラスチックの原料を流し込みプラスチック形成して一体化して造られているのに対して本物の自動車は鋼材、鋳造、プラスチック、ガラスと様々な材料が使われてます、エアーブラシを用いた所で模型用の塗料と本物の自動車塗料とでは性質も顔料も工程も違います、エアーブラシを道具として用いて使うって言う所だけ同じ点なだけです
又、私がエアーブラシを使ってプラモデル製作した所で実車に近く見える様、模そうとしても私の技量
では難しい所があります、持ってないのもあり都合上、缶スプレーで塗装しました
後、サンダーバードのプラモデルのボディを潰したのは私の父親です。
匿田さんエアブラシはビンの中に入っているインクと透明の液体とまぜてスプレーする機会で車の車内と車の窓ガラスゴムをつや消ブラックで塗装して車内はほぼ全部つや消を使って作るんです。ぼくが言いたいのは車のプラモデルの表の箱の車の写真そのものを作る完成品にするのが本当のプラモデル作りですよ。
私のオヤジは高齢者の粋に入ったので免許返上しました、ホンダN360?とスズキジムニー(2サイクル
の初期型)と三菱ジープ(J55)乗ってました、私は4駆はうといのでよく分かりません
あえてかっこいいなと思うのはレンジローバーのディスカバリーが好きです
ハマー、エスカレード、ナビゲータとかは威張った顔して乗ってる人がいるから嫌いです
ディスカバリーとかの方が品があってカッコイイ、変なアメ車の4駆でブラバダとかアズテック
とかもあるけど余り興味はないです。
思いだした‼︎何となく悪っぼいローカルイメージかあるのでユーコンデナリも好きです
匿田さんそうなんですか。四駆はやっぱり初代フォレスターと1997年式シボレータホ、C1500、GMCサイクロン、GMCタイフーンがぼくは好きです。
トピック検索 |