さて誰が落ちてくるかは、お楽しみ。
\(^o^)/アーーー
コメントを投稿する
-
No.2903
by るか 2018-04-25 21:56:21 ID:0bfd8f07e
でもやぱなんか書きやすいのは作品を見終わった直後だな…。
読書感想文じゃないけど、見たあとすぐが一番心が動いている…。
-
No.2904
by るか 2018-04-25 21:56:34 ID:0bfd8f07e
あとからふと思うことというのもある。
この前見たプラネタリアンは副題がそれぞれ
「ちいさなほしのゆめ」と「星の人」だった。
-
No.2905
by るか 2018-04-25 21:56:46 ID:0bfd8f07e
登場するプラネタリウムの案内アンドロイド(萌え)の名前が
「ほしのゆめみ」なのだ。
でもタイトルの「ちいさなほし」とは地球のことなのだな…。
だからどうというわけでもないのだが…。
-
No.2906
by るか 2018-04-25 21:56:58 ID:0bfd8f07e
アニメ見るとわたしはその曲にハマってヘビロテしていることがある…。
というわけで今は神様家族のオープニング曲でヘビロテちぅである(^_^)
-
No.2907
by るか 2018-04-25 21:57:10 ID:0bfd8f07e
しかしわたしはもう眠いのだぞ…。
-
No.2908
by るか 2018-04-26 07:42:16 ID:0bfd8f07e
国民民主党…
どう考えてもネーミングセンスがない。
どうでもいいってくらいにセンスがない。
サムならこれにどんなダメ出しをしてくれるのか、聞いてみたい(^_^)
-
No.2909
by るか 2018-04-26 09:31:22 ID:0bfd8f07e
あー、なるほどな…(^_^)
二階の考えていそうなことに察しがついたのである。
-
No.2910
by るか 2018-04-26 09:31:43 ID:0bfd8f07e
解散は今ではない…。
つまりこれが現実味を帯びる時の争点は消費増税延期だな…(^_^)
-
No.2911
by るか 2018-04-26 09:31:58 ID:0bfd8f07e
策士だぞ…。
増税延期を自民が主張して重大決定事項だからと選挙に持ち込めば、
まぁまず負けることはあるまい。
-
No.2912
by るか 2018-04-26 09:32:23 ID:0bfd8f07e
加計に森友、セクハラも所詮は国民にとって他人事である。
だからそれと消費増税を天秤にかけたら
誰でも増税なんかされたくはないに決まっている。
-
No.2913
by るか 2018-04-26 09:32:41 ID:0bfd8f07e
しかも増税予定分の使用目的はすでに変更されていて、
教育の無償化とかだぞ…。
これは実施されなかったところで政治家にとっては痛くも痒くもない。
-
No.2914
by るか 2018-04-26 09:32:56 ID:0bfd8f07e
隠蔽改ざん許しがたし。セクハラ言語道断。
でも増税はいやだ。
国民は自動的に貧乏くじを引かされる仕組みである。
-
No.2915
by るか 2018-04-26 09:33:11 ID:0bfd8f07e
おいこれいったいどれだけの人がこれに気づいているのだ?
気づいたからどうできるというものでもないが、
これはイカサマ師のババ抜きだぞ…笑
-
No.2916
by るか 2018-04-26 09:33:30 ID:0bfd8f07e
黒幕は二階である(^_^)
まぁ知ったところでどうにもならんのだけれども…。
-
No.2917
by るか 2018-04-26 10:57:02 ID:0bfd8f07e
考えるというのは
ひらめきを待つことであるような気がする…。
-
No.2918
by るか 2018-04-26 10:57:20 ID:0bfd8f07e
大概どの化学反応においても、
分子や原子のそれぞれに区別をつけてどれとどれが反応するかと見れば、
その反応はどれも偶然である。
-
No.2919
by るか 2018-04-26 10:57:34 ID:0bfd8f07e
人の出会いや別れも同様に構成されている。
-
No.2920
by るか 2018-04-26 10:57:48 ID:0bfd8f07e
偶然はひとつの真理であり、
そこに文句をつけたところでなにも改善はされない。
-
No.2921
by るか 2018-04-26 10:58:04 ID:0bfd8f07e
可能な対処法はひとつひとつの偶然を大切にして見逃さないことと、
それを無駄にしないことである。
-
No.2922
by るか 2018-04-26 10:58:18 ID:0bfd8f07e
これはつまり、
天才ほどひらめきを大切にしていると言われることの所以である(^_^)