華藍(カラ松) 2017-08-29 20:38:46 |
通報 |
紹介
赤の花魁………本名おそ松。腕が悪く、左手が余り動かせない。八つのときに両親を目の前で狼に食べられて亡くし、弟のトド松を庇った際に噛まれてしまった。以来小さな弟を守るために隣に住む幼馴染みの親友だったカラ松と子守や家事の仕事をして生きていたがそれも続かず、借金の返済と弟の無事のために遊郭へと売られていった。今でこそカラ松と肩を並べて吉原一の男花魁だが、反抗的な態度が当初は多かったり、客を取ったカラ松が酷い目にあった時に思わず部屋に突っ込んでしまったりと苦労も有った。唄がとても上手く、遊郭にこの声が聞こえぬ夜は金持ちの誰かが最も高い彼を買ったのだと噂が登る。
青の花魁……本名カラ松。足が悪く、歩けないことは無いがよたよたとしか動けない。おそ松と同じくして八つの時に狼に両親を食べられてしまった。細かく説明すると、おそ松とその弟のトド松が目の前で両親を食べられてしまった際に二人を庇って逃がそうとした際に足を囓られてしまった所以。後から来た両親に助けて貰い命からがら逃げ出せたが両親の亡骸しか家には残っていなかった。今でこそおそ松と肩を並べているが、他の男花魁からよく虐められていた。三味線がとても上手く、この音がならぬ夜は金持ちの誰かが最も高い彼を買ったのだと噂が登る。
緑の富豪……おそ松を酷く気に入り、何かと付けて身請けをしようとする金持ちの客。吉原に居るときこそ隠してはいるが、実は警察官の所長。それを明かすことこそ無いが何不自由させぬ暮らしが有ることや、安全を約束することなどを述べながら赤い彼を手に入れようとしている。唄を聞くことがとても好きで、はじめておそ松の声を吉原の外から聞いたときはまだ若く警察の下っ端だったが会ってみたいと思い立ち出世をし、一番高い彼を買えるようになった経緯がある。
紫の富豪……カラ松を酷く気に入り、何かと付けて身請けをしようとする金持ちの客。実はそれを明かすことこそ無いが、今一番売れている有名小説家。十ほどの幼いとき夢を親に反対された際に家出をし逃げ場を探して吉原に来たのだが、なれぬ土地で迷い熱中症に。たまたま外に出て掃除などの下働きをするカラ松と出会い、水を貰ったことから一目惚れしたそうだがカラ松本人はさあ?覚えているような、無いような。とはぐらかしている模様。
黄色の男子……裕福な家庭に引き取られていったかつてのカラ松の二つ離れた弟。今では吉原に赴き、兄を一人捜している。身請け金をなんとか捻出して、兄を助けようとするが、金を出して身を困らせることは無いのだと、おそ松をおいていけないと断固として本人は首を横に振る始末。
桃色の男子……裕福な家庭に引き取られていったかつてのおそ松の二つ離れた弟。今では吉原に赴き、兄を一人捜している。身請け金をなんとか捻出して、兄を助けようとするが、金を出して身を困らせることは無いのだと、カラ松をおいていけないと断固として本人は首を横に振る始末。
ルール
*松bl
*ロル台詞含まず80~厳守
*セイチャットマナー遵守
*リセ不定期
*取り落ちは丸二日までキープ可
*固定CPはありませんが
赤←緑(恋慕)
青←紫(恋慕)
赤→←青(恋慕のような信頼のような)
は固定とさせて頂きます。
黄、桃、赤、青は面識が勿論あります。
*リセ時関係もリセ
*個スレ入室は入室に含みません
プロフィール
*名前(名字変更のみ可。兄弟の場合は同じ名字ですが、赤と青は名を捨てているので名字は桃と黄の本体様に任せます)
*源氏名(青、赤のみ)
*性格など
*備考
開始致します。
(/ふわぁぁぁっ…な、なんて素敵トピ!早速なのですが、赤の花魁ことおそ松で参加しても宜しいでしょうか…?PFには時間がかかると思いますのでキープをお願いしたく…!)
*カラ松
*華藍(から)
*原作の次男に比べ頭の回りが早く、度胸がある。時代所以にカタカナ言葉を使っておちゃめをするようなことも無く、ただただ最も崇高な花魁として凜としていて時に冷たい眼差しを向けている。とはいえ優しさは持ち合わせており、どんな者でも受け止めるだけの器も持っている。美しいものや洒落た者に強い興味を持っているようで、香や着物、髪に付ける油などに関しても拘りが強い。下の者や世話をしてくれる部下達に対しても甘い方なようで、身分が最も高いと言うに最も低い者でも気に入った部下は部屋に呼び茶などを自らもてなすほど。おそ松に関しては唯一残った己の家族という認識から離れることが出来ず、幼いながらに遊郭という辛い場所でも乗り越えて生きて行けたのも全て最後に残った希望である彼が居てくれたからこそと信じて止まない。ここまで上り詰めても尚それが終わることは無いようで今でもおそ松に深く依存をしている。紫の彼に関してはいっこうにシラを切りとおしているが気にくわなかったりするわけでは無いらしい。
*足が悪くかなり遅くでしか歩けず、それも足首に酷い傷跡がしっかりと残ってしまっているためにかなり長い着物や羽織で隠すことを好む。一時は包帯を巻き付けていたが、逆に怪我人らしく見えてしまい客から恐れられてしまうために着物で隠すことにした。
三味線がかなり好きで有り、また腕もある。唄も得意とするが、おそ松の声を聞きながら演奏することが一番好きなようで、唄ってくれとよくせがむ。
〉匿名松様
(/ふおおおお待たせして申し訳有りませんでした……!!参加希望ありがとうございます!趣味を混ぜ合わせてみたらこんなトピックに…!共感して下さる方がいらっしゃるだなんて喜ばしいばかりです!赤の花魁キープですね、畏まりました!嬉々としてお待ちしております!)
/おそ松
/朱鷺( トキ )
/吉原一の男花魁になる当初は弟の無事の為、借金の返済の為だと自身の心に何度も何度も言い聞かせ吉原へとやってきたのだが、やはり男がこの世界に入るなんてことに反抗もあったようでまだ子供でもあった彼は原作とも少し似て子供の様な反抗的な態度をとったり世話係や下の者には苦労が絶えなかったよう。彼の特徴でもある無邪気な笑顔が印象的でカラ松のような凛とした感じではなく誰もかも上下関係なく愛想よく接したりと器量の良い人物でもある。美しい着物や簪、そういったものは世話係が勝手にしてという適当感であまり興味を示さないが、着物の着方だけ妙にこだわりがあるらしく肩をはだけだすような着かたを好む。
/カラ松は唯一信頼でき、家族であり大切な人。そうでもあって何があっても離れることなんてできっこないし、一人にしちゃ危ない気がするしどうしても離れられない。緑の彼には何かと身請け話をされても淡々と受け流すような形で断る様にしていおり嫌いではないのだが…やはりカラ松の事を考えたら…。弟を庇い左腕を負傷をしてから腕と手が悪くなってしまい動かしたり、曲げたりすることが困難。前は包帯を巻いていたがこんなのどうせバレるからと堂々としそのままにしてある。昔、母親に子守唄を唄ってもらったのがきっかけで覚えていることもあり弟を寝かせつけるため唄を歌って寝かせつけていたのもあり唄が上手くなっていたそう。自分自身、唄を唄うのも好きでもあり彼の三味線を聴くのも好きなのもあってせがまれても唄ってやると承諾することも。
(/ひぃぃぃ…!遅くなって申し訳ございませんっ!もう最高でございますれば…っ。私こそもう何もかも私の趣味を混ぜ込めた赤い花魁さんになってしまいました…!(苦笑)不備がございましたら何なりとお申し付けくださいませ…!)
〉匿名松さま
(/こちらこそ返信が遅れまして申し訳御座いません…!!ご提出頂き有り難うございます!プロフィール作成お疲れさまでした。拝見させて頂きました、もうなんと素敵なカリスマ花魁なんでしょうか…!絡めるのが楽しみです…!源氏名に朱の字が入っているためにタイトル回収されているところに気づいて感動してました…。不備等特に見当たりませんでしたのでこちらで受理させて頂きます!お手数ではありますが初回文の投下にて開始して頂ければ幸いです!)
>all
――あーあ…今日も来ちゃうのかねぇ…あの緑の客。昨日と言い一昨日といい身請けなんてする気ねえのに(透き通るような歌声を響かせる声の主、その座敷は薄暗い中で一つ座敷行灯の小さな灯りの中に一人の面影が。厚い黒い雲の中から現れた綺麗な月が顔を出すとそこにはよく映えた赤い着物を着た人物が現れるとポソリ、と上記を呟けば明るく照らす月を眺めて)
(/いえいえ…主様のペースで返信していただければ大丈夫ですよ…!私の趣味満載のカリスマ花魁を褒めて頂くなんて…恐れ多いことでございます…っ(あわわ)一番悩んだのはおそ松の源氏名でして…タイトルに”朱”があるのでこれは使わなければ損だと思い使わせていただきました…!申し訳ない程の稚拙な絡み文を投下させていただきました…!宜しくお願いいたします!)
〉おそ松
────フッ、遊郭は一夜を売る処。毎夜毎夜骨が折れるだろう?どれ、今夜はとりかへばやでもしてみるか?(よく澄んだ心地よい歌声の響くすぐ隣の座敷にて、相手の居る部屋の方向へと背を障子へ預けてくつくつと静かな声をそう響かせてはその手の中に納めていた三味線をひとつべん、と鳴らせばどうもあの緑色の彼は己の唯一残った家族に向けては積極的だが色恋沙汰になれているようにはとても見えず、気が付くかどうか見物だと面白く思ったようでそんな提案を一つ述べては「あのお客が居るときは特にお前の唄が聞こえる度に弾いてやりたくなってしまう」と皮肉を漏らしてみせ)
(/ああなんとお優しいお言葉……!!有難いばかりに御座います…!そんなそんな、ご安心下さいませ此方の好みにも突き刺さりまくりの素敵さ溢れるレジェンド様です…!朱と藍で繋がっているのがとても子洒落ていて嬉しいです…!こちらこそ幼稚な絡み文で申し訳ないのですが何卒宜しくして下されれば幸いに御座います。改めましてよろしくお願いいたします…!/蹴り推奨)
>カラ松
それを言うならお前もそうなんじゃないの?毎夜来るアノお客さんにさ。お前もお前で身請けされてんでしょ?
(聞き慣れた声の主は誰なのかといっても己の大切な家族でもあり一番信頼できる彼。取り替えっこなら自分達は双子の花魁と呼ばれているのもあって毎夜毎夜来てくれる緑色や彼のところへ来ている紫色を騙せるかもしれない。なんて小さな悪戯をするのもたまにはいいカモとくすくす笑いつつその場からゆっくりと立ち上がり流れる様な足取りで畳の上を歩き障子があるところまで行けば、相手と背合わせするように障子へ背中を預け。「…あれま…お前そんな皮肉な子だったっけ。いいのに弾いてくれたって俺、お前の三味線好きだし。…てか弾いて、俺の為に。」と相手の皮肉な言葉でもなんだか少し嬉しく感じてしまうとそう頼んでみて)
〉おそ松
ああ。それも困った奴でな……来る度に反物やら簪やら持ってきては次に来るときに身にしていないと不機嫌になるんだ。(背からふと感じた人影と障子越しのほんの僅かにだけ感じることのできる体温に背を任せるような、それでいて自分も相手の背を守るようなこの暖かさがどうしても嬉しくも落ち着くようで穏やかに瞳を細めると自分の皮肉にも怒るようなことは無くどこか嬉しそうに宣う相手に、ちらと相手が誰が相手でも客を取っているときは確かに仕方が無い上、己も同じ立場であることから苦労も解るために口にするようなことは無いが面白い気持ちはしないものの、どうもあの緑色の客が来るときはいつも以上におもしろくない。身勝手とはわかってはいるものの唯一の大切な家族を取られてしまうのは嫌なのだ。そんな相手に対する兄弟としての甘えを胸に抱いたまま「フフ、お前が望むのならば幾らでもかき鳴らしてやるがあの客はいい顔をしないだろうな。俺もおそ松の唄が好きだ、こんな所に居ても心が晴れる」と返すと調子づいたように三味線の音を響かせて)
>カラ松
うわ…なんかめんどくさい奴だな、その客。俺も似たようなもんだけど。
(自身の馴染み客も似たようなことをされるために慣れてきたというのも可笑しな話だが、やたらとしつこいのも口には出さないが受け流す様に話を逸らしたり一旦その話は保留状態。まあ受ける気はないけど。だって唯一残った大切な家族を一人残すわけにもいかないから。ずっと傍に居たい思いで緑色の客には申し訳ないが断り続けるつもりだ。途端に美しい音色を響かせ始めた三味線に目を閉じ少し唄を唄うも「それなら俺のもう一人の双子が俺が唄を唄い始めると弾きはじめるんですって言っとく。それでいい音色でしょなんて自慢してやるしな。…ほーんと。お前が居なかったら俺、ここに居られなかったからね。」緑色の客の事をふと考えてみれば確かに相手の言う通り不機嫌そうな表情をするにも怯まずに俺の弟自慢してやろうかと思ったのかそんなことを口にし)
〉おそ松
それでも華藍は売っても、カラ松を売る津守は毛頭無い。……似たような物ならお前もそう、だろう?(似たような物だと宣う相手にくっくと笑いながら身体は打っても心そのものは売らないのが遊郭で働く者の基本中の基本。ましてや自分には心まで売りたいとまで思わないだけの理由がこの障子一枚隔てた部屋の中に確かに存在してくれている。それだけで幸せいっぱいなのだ。良い上客が、それも唯一のためで無く本心の恋慕からここから出してくれるというならば普通の花魁なら手放しで喜ぶところなのだろうが残念ながら自分にはこの片割れがいてくれるだけでどんな地獄でも住めば都。三味線に合わせて紡ぎ出される旋律の美しさに聞き惚れるように瞳閉じつつ、反物も簪もいらない。誰であろうと、頼むから俺からこの唄を取らないでくれ。最後に残った幸せを奪わないでくれと切に願うと続く相手の言葉にぷっと可笑しそうに笑いつつも嬉しさ感じては「っ…ふ。それは良い。是非俺が客相手に弾いてるときにも唄って欲しいぞ。……俺もおんなじさ。もしあの時お前を失っていたら、十四松とトド松が引き取られてすぐに井戸に身を投げていただろう。」と本心からの思いを隠すこと無く言葉にしてはまだ客を取っている花魁も居るだろう時刻に他の者にバレたら煩いだろうと思いながらも手を後ろに回し障子を僅かにだけすっと引けば顔だけを振り返って覗かせて笑み)井戸で皿を数えるより、今の方が幸せだ。
>カラ松
そうさねぇ…ふふ、言われてみればそうかも。朱鷺のお陰で何でもかんでもいいことしてくれるあの緑色の客にだけは朱鷺を売っても平気。俺自身、心も何もかも売る気はないよ。お前がいる限りは。
(幼い頃から遊郭の世界に入りそうやって教えられたのは身に染みているし、障子越しに居るもう一人の自分の大切な幼馴染がいるのだから時に辛いことがあっても、嫌な思いをしても隣にいる相手が居るから乗り越えられる。そう思うとあの時に生き残ってくれたこと感謝もしてるし、弟達の無事に幸せな暮らしをしていると思うとここに来てよかったのかと思い始め。少し開いた障子を不思議そうに覗き込むと懐かしい相手の顔があると思わず笑みを浮かべ俺も…と口を開いた矢先客の指名が入ってしまうと軽く返事をしては相手の方へ顔を向け「…俺も。お前が居なかったらそうしてたかもね。じゃ、行ってくるね、カラ松」と無邪気な笑みを浮かべてはその場から立ち去って)
うっわぁお。色々あって結構日が空いちゃったけど…元気にしてるぅ?(首ゆる)大分落ち着いてきたから催促すんのもどうかと思ったけど…分かりやすいとこに上げとくな。
トピック検索 |