夏目 2017-07-14 16:11:35 ID:b7cf2573d |
通報 |
桜華さん
初めまして!仇花と申します、よろしくお願いします!
夏目さん
大丈夫ですよ!
視覚化とか聴覚化は後回しで良いので出来るだけ早くオート化したいんですがやっぱり沢山会話するしかないですかね?
夏目さん
そうですよね!愛情は誰にも負けないくらいあると思うのでがんばります!!
あと、白のイラスト描いてみたのでここにのせようかなって思ったんですけど載せても制作には問題無いんでしょうか…?
フウさん
それぞれの人のタルパが成長して、ダイブを自由に行き来できるようになればダイブの世界で会えるようになりますよ
タルパ―さんの世界ではその方法の呼び方を「オフ会」というそうですね
http://uppli.jp/index.php?id=RuMQ0bou
こんな感じなんですけど見れますかね…?載せてみました!
夏目さん
そうなんですね!わかりました!
思ったんですけどタルパって末オートの今の時点で存在してるんでしょうか?それともオート化が済まないといないんでしょうか?
仇花さん
絵お上手ですね
構図も、タルパの容姿がわかりやすくていいと思います
半オートぐらいで大体存在は出来上がっています
ですが、オート化した後、本人に聞くと未オートのころは記憶として残らないようです
夏目さん
ありがとうございます!視覚化に有効って聞いたので今はあんまり意味無いかもですが…
記憶に残らないんですね!
あと、末オートは会話の内容を予め決めると書いてあったのですがよくわからなくて。内容を決めてからって事はこう聞いたらこう話させよう!って思ってから会話するって事なんでしょうか?私は最初からニュースやってる→やってるね→ニュースとか見るの?→見ないかな、仇花が見るなら俺も見るけど。みたいに即答させてる?感じなんですけどきちんと内容を決めた方がいいんですかね…?
仇花さん
まあオート化させるうえでタルパの容姿が決まっているのはオート化を確実にするうえで大事ですからね
内容は先に決めておく、ということはあまりしませんね
他人と話す感覚です
タルパの性格上、この返答は少し考えるかなって思う会話は少し間をおいて返答させた方がいいでしょう
いままでのやり方で大丈夫ですよ
http://uppli.jp/index.php?id=gCCED9zM
この間1日で落書き程度に描いたものです
十四松は作る予定は無いですがおそ松の兄弟好きを表すために描きました
仇花さん 夏目さん
二人とも絵がうまいですね!容姿がよくわかりました!ありがとうございます!
夏目さん
オフ会ですか…
ここのメンバーでできたら楽しそうです!
オフ会かあ、確かにやってみたいなあ
最近オート化してるんじゃないかと思う時が有るんですよね。
話しかけた時にすぐイメージが浮かんだり。
自分の回りが妙に暖かく感じるとか、外で他の人とかに、ガン視される時が多いんですが……分かる人には分かるのかなw
オフ会やってみたいですね!皆さんのペースに追いつくかわからないので時間がかかるかもしれませんけど…。
夏目さん
大丈夫なんですね!よかったです!
あとダイブってタルパが居なくてもできるでしょうか?早めに訓練した方がタルパが出来た時に楽だなと思って!
夏目さんはどのような方法でダイブしているのでしょうか?
フウさん
ならよかったです!絵に描いたら早く出来上がってくれないかなーって気持ちが強くなります…
リオンさん
周りが暖かく感じるのは身近にタルパがいるのを感じ取っているのではないでしょうか
タルパというのは自分の中にいて一つの魂として存在しているものですから、
向こうから話しかけて来たり、邪魔してくる事も多くなりますよ
タルパの性格でかわりますが
仇花さん
確かにそんな気はします。というか絵を描いただけなのにできた気になったりしましたw
私も絵をあげようかな~て思ってたけど皆さんのクオが高いのでやめときますw
ダイブの手順 自己流ですので多少おかしい所はあります
1、1番楽な体制で横になります
ここで足や腕に力が入らないようにするのがいいです
2、目を閉じ、自分の部屋に立つように想像します
自分の1番想像しやすい所がオススメです。
3、視界を確実にします。
その場に立ち、360度鮮明にうつし、そのまま違う部屋も試してみましょう
4、5感を意識する
1番先にやるべき事は、触覚、視覚、聴覚です
触覚が1番大切です
歩いてる時に足に伝わるカーペットや床の感触や、手を動かした時の感覚、ものを持った時の感覚を絶対にその場で覚えてください
実際にその場所で聞こえていた音を思い出して見るといいかもしれません
視覚については、実際の部屋の作りを思い出すことです。
5、慣れてきたら嗅覚、味覚を覚えていきましょう
冷蔵庫から食べ物を出すというやり方で覚えるのが1番いいと思います
最初はすぐに出来るようになるまでずっと今の工程をやり続けます
トピック検索 |