浮雲 2017-05-30 10:02:49 |
通報 |
一日越しになっちまったが、お仕事お疲れさん。キノコが癒しになったんなら何より。
沢山のラスカルに囲まれて"ふにゃん"としてる姿が目に浮かぶようだ( ふは )
そう褒めちぎられると擽ったくなるな。おじいちゃんのインスタはどんな具合だろうか?と、気になっていたり。
穏やかな日常がぽんぽんと並んでる、何となくそんなイメージ( 想像巡らし )
水玉模様ついてるキノコ可愛いよなァ。分かる分かる。どうやら白いイボの部分に旨味成分が凝縮されてて、食べるとかなり美味いらしい。毒キノコなのに美味っつー魅惑の存在…奥が深いわ。
キツネノロウソク、名前も見た目も絵本に登場しそうな感じ。もとさんの日記読んでたら俺もキノコ図鑑を眺めたくなってきた。
仕事の悩み、いい感じにまとまると良いな。
気分リラックス出来るように。もとさんが奏さんに差し入れてるのを真似て、飲み物を一杯。
ルピシアの白桃烏龍茶を電波に乗せてお贈りしよう( ピピッ )
写真拝見してたら無性に餃子食べたくなって、昨日今日と連続で晩飯餃子。出来合いの惣菜で残念ながらエビは入ってなかったが。今度餃子作るときレシピを参考にさせて貰おう( ふむ )
本日のおやすみBGM
ばかになっちゃったのかな / 菅田将暉
菅田将暉の歌唱力&作詞・作曲が金木和也っつー…美味しくないワケがない。繰り返し聴いてるうちにエモさが滲み出してくるスルメ曲。
恋するとバカになるよなァと思わず頷いてしまう。"バカ"つっても悪い意味じゃなく、タロットカードでいう愚者みてぇな感じ。目の前に崖があることに気付かない程に浮かれてて、世界に鮮やかなフィルターが掛かって見える。
今思い返すとバカやってたなーってことでも恋に盲目だった頃は色々とがむしゃらで。普段こんなことするキャラじゃねぇだろ、なんてことでもやらかしてしまえる。原動力の凄まじさ。
バカになるのもたまには悪くねぇな。
補足するが、別にいま恋をしている訳じゃない。米印。何やら言ってて虚しくなる補足だ( 遠い目 )
長生きするペット…極端な例で言えばドラゴンとか。飼い主の死期を看取ったのち二代目に引き取られる物語を考えると、仄暗い甘さが胸に滲む。一代目とは卵からの付き合い、だったら殊更複雑な心境だろうな。
呟きついでに定期上げ。
匿名さん
上げてくれてありがとな。
もしや気になる呟きでもあっただろうか?
今夜は睡魔に負けそうなもんで何のお構いも出来ねぇが、また気が向いたときにでも話し掛けてやってくれ。
帰路に迷わぬよう、カボチャのランタンとクッキーをどうぞ( コトリ )
うっかり口を滑らせてしまったが為に要らん心配を掛けしてしまったようだ。気を遣って頂き申し訳無ぇわ。明日デスクに差し入れお供えせんとなァ。
ラジオつけたらStingのEnglishman in new york流れてテンション上がったわ。本日のおやすみBGMにしよう。
お茶のチョイス気に入って貰えたようで良かったわ。ルピシアは色んなフレーバーがあって味わうのが楽しい( 頷き )
気温の移り変わりがせわしい季節…職場でもマスクを付けてる人が多くなった。へそ出し寝で風邪引かねぇように注意だな( ふは )
言われてみれば確かに宇宙人っぽい響き。エイリアンに似てるからか。
えいごリアンは子供向け英語番組。そこに登場するキノコのキャラクターが個性豊かで食い入るように観てた思い出。懐かしい。
ちょっとした惚気になるが、前に付き合ってた恋人は綺麗で優しい人だったな。世話焼きなのに距離の取り方が上手いところはひたすら尊敬してたわ。
好きなタイプ…( ぐるぐる )ふっくらしてて優しい感じの人に惹かれる。ついでにドライブや山登り一緒に行ける人だと言うこと無し。
クロアゲハの躍動感が伝わってくる一場面だなァ。
そう言えば兎飼ってる友人がいる。天気が良い日なんかは河原へ散歩に連れて行ってるらしい。リード付けなくてもちゃんと飼い主の元に戻ってくるお利口さん。カラスにビビりまくってたときの様子を聞いて失礼ながらほんわか癒された。
食欲をそそる焼き色…Theホットケーキって感じだな。黒蜜とバターの組み合わせが新鮮。どんな風味になるのか興味深い。
鏡月の亜種(?)のふんわり鏡月は果実味のものがあるらしい。気になる木に吹いたわ。CM脳内再生余裕でした( 親指ぐ )
なんかシルバニアファミリーに混ざってても違和感なさそうなキノコだよなァ。酔っ払って齧らねぇようにハラハラしながら囲む宴会…。
久々にえいごりあん観てみたら二本足生えてて吃驚した。ジッと此方を見据える瞳から静かな圧を感じる( ぽつり )
エレベーターの夢にはそんな意味があるのか、なるほど。以前スカーレット・ヨハンソン似の美女と乗り合わせる夢を見たことがあったな。今年のガチャ運使い果たした感。
お久しぶりです。お元気そうで、
菊のお浸しで思い出したんだけど
彼女が新潟出身で、付き合い当時に菊が出てきた時は目が点になったけど、菊って上品な味がしますね〜ほうれん草とツナと和えた菊のお浸しをこの間食卓に出てきて、これからずっとこの時期に菊のお浸しが出てくるのかと思いに浸り**〜っとしましたわ。
リボン BUMP OF CHICKENを置いていきます。
では、また来る日までお元気で。
基さん久しぶり。おかげさまで、風邪も引かず元気にのんびり暮らしてる。
やっぱ食卓に菊が並ぶと吃驚するよなァ。こっちは山形に行ったとき初めて食べた。ツナと和えるのも美味そう、今度試してみよう。
これから"おふくろの味"ならぬ"嫁さんの味"がどんどん増えていくワケか…おめでとう、末長くお幸せに。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+( ライスシャワー )
オススメ曲置いてってくれてありがとさん。今日一日BGMにしてたわ。リボン聴いてると心地良い追い風を浴びてるような、自由な気分になる。翼を授けるプレイリストにin。
また会う日まで基さんもお元気でな。
花束代わりのお祝いBGM
乾杯 / Scott Murphy
http://www.uta-net.com/movie/67993/
漫画版『神々の山嶺』1巻に掲載されてる谷口ジローさんのあとがき、臨場感たっぷりで熱が沸き上がる心地。もちろん本編の方の情景描写力も肉迫してて素晴らしいんだが、あとがきも国語の教科書に載せて欲しいくらい凄絶。漫画上手くて文章力まで逞しいとは。もう拝むしかねぇわ( なむ )
「空のクマタカは眼を捜す。白い世界で目を閉じ忘れたウサギを狩る」
特に好きな一節。
大雪原を歩く男の視点、タカがウサギを狩る場面が描かれていて、自然の無情とひやりとする程の美しさが雪崩れ込んでくる。
"つづく"と締め括られてるから2巻の末尾も期待して良いんだろうか…。あとがきが楽しみな作品に出会ったのは久々だな。
素足にサンダルで外出るとめちゃくちゃ寒い。秋が深まって来てんなァ。寝息みたいなリズムでころころ鳴いてるコオロギの音を聴きながら睡魔を待つ。
本日も一日お疲れさま。
皆さんおやすみ、良い夢を。
トピック検索 |