トーマ . 2016-02-24 19:25:30 |
通報 |
僕は、多分、自分の中で最適だと思えるような言葉を準備する前に、話したらいけない。余計何も言えなくなって、怒らせるだけ、だし。でも、言わないと伝わらないし。言葉って難しい。文字なら、纏められる気がするのに。
そんな家庭は子供にとって理想だね。そんな環境にいたら自分を必ず好きになりそう。
明日はよい日になれば良いけど、青葉は無理そう。
明後日に期待してる(^^;
まだ身体も本調子ではないみたいだね。
そういう家庭が欲しいのに、現実は全然そんなことなくて、でも自分の目の前で楽しそうにしてるとある人は理想とも言える家庭で育っている、そういうことが多くて悲しくなりますね。
無理そう、何ですか‥ ? なら明後日が、青葉さんにとっていい日になることを楽しみにしてます。
今回の検査で何事もなければ快復ってことになるんでしょうけど、結果がまだ出てないので、少し怖いです。
人の親になるにはライセンスが必要とすると良いな、と思う。
国家資格にして試験をパスした人のみ親になれる。
学力は関係なく、人格や精神の安定性を見極める試験。
でも、少子化に拍車をかけるだけか(^^;
検査結果を待ってる間は不安だと思う。嫌なもんだろうね。
一方で、怖い気持ちがあるということは、生きる気力があるということだね。
トーマさんは地獄を垣間見るのと同じ体験をしたのかな?なんて考える。
そこに行くのは嫌だと心底思えたのならば、それはそれで無駄な体験ではなかったのかも。
まあ、トーマさんにとっては、青葉が軽く言えるような生易しい経験では無いだろうね。想像しかできない。
学力が関係なく、人格や精神の安定で見るならいい案だと思うんですけどね‥。少子化と子供の幸せを同じ天秤にかけたらどっちに傾くんでしょうね。子供が寂しい思いをするような家庭なら、無い方がいいって僕は思いますよ。
はい、結果が良くなかったあとの事とかを考えると憂鬱になります。
多分そうなんだろうと思います。記憶はないけれど、意識がなかった間何かあったのかな、何て。起きてからも辛かったので同じような体験はもうしたくないです。
いいんですよ、想像しかできなくても、むしろ想像しようとしてもらえるだけで有り難いことですから。
同じ早さで歩いていくことも、儘ならないなら、最終的に置いていくか置いていかれるか、になってしまうのなら、独りで居た方がいいに決まってる。幸福なんて知らない方がいい。中途半端に人と関わり、それなりの幸福に触れたりなんてしたから、苦しむはめになった。
可もなく、不可もない人間関係を築くのが得意です。僕はそれだけです。そんな自分に辟易する。そこからは動けない。そして、動こうとしない自分に辟易としています。ただそれだけ。
トピック検索 |