トーマ . 2016-02-24 19:25:30 |
通報 |
僕は夏が好きだけど、でも、夏に必ず、消えたくなる。そこに元から存在してなかったかのように、静かに居なくなりたい、と思ってしまう。無理なのに、ね。
人体(体液)と羊水と海水の主要元素の成分構成と存在する量の順位。
存在量の順位 1 2 3 4 5 6 7 8
人 体 H O C N Na Ca P S
羊 水 H O Na Cl C K Ca Mg
海 水 H O Na Cl Mg S K Ca
H:水素 O:酸素 C:炭素 N:窒素 Na:ナトリウム Ca:カルシウム P:リン
S:イオウ Cl:塩素 K:カリウム Mg:マグネシウム
人体(体液)にP(リン)があり、羊水と海水にMg(マグネシウム)はあるけど人体にはないことと、人体と海水にはS(イオウ)があるけど羊水にはないというあたりが違っている点で、あとは存在量の順位が少し違うだけです。とくに、羊水と海水の構成成分はほとんど同じです。
そう、ですね。だからこそ、すべての始まりが海であると、言われているのだろうと思います。人間の指と指の間に、水掻きの名残があるのもきっとそうなんだと僕は思ってます。えっと、わざわざ有り難う御座いました‥。
興味深い事を言っていたので答えさせて頂きました。化学の事なんて誰も興味がないのに自分は答えを導き出さないと落ち着かないもので。
いきなり来てはすみませんでした。
水掻きがあるのも名残です。正しいです。本来は人間とは水の中で生きていたと言われていますのでこのようになったのかと推測ですが思います。
何時かは水に戻れると良いですね。
随分昔、そういったことを本で読んだことがあり、それ以来ずっと頭の中に残っていたもので‥。こうして具体的に主要な元素を書いてもらえると、判りやすいので、助かりました。
いいえ。謝らないでください。人が来てくれるのは純粋に嬉しいですから。
胎児が成長していく過程で、魚にも似た形になるという説もそういった物から来てるんでしょうね。
はい、いつかは母胎は無理でも、海に戻れたら、と願っています。
回りくどい言い方になってしまったのでは無いかと思っていたので良かったです。来たのはたまたまです。タイトルに惹かれました。
ええ、胎児の時はエラ呼吸をして栄養を母親から貰うのが一般的なので魚に近いと言えます。ですから水掻きがあるのは不思議ではないと思います…と、変な話しをすみません。
海の成分も調べましたが大変色々な成分が入っているので不可能ではないですがお勧めは出来ません。ですが、応援しています。では今度こそ失礼しました。
夜分遅くにすまない.
君が望む希望とは何か、お聞きしても良いかな?
無論、答えたく無かったら無視してくれて構いません.
僕はとあるトピに居ますので良ければ遊びに来て下さい.希望があるかも知れません.
あ、いえ‥こんばんは。
それが、自分でもあやふやで、ぐちゃぐちゃしているんです。光が見たいのかもしれない、はたまた僕を、今いる暗い場所から連れ出してくれる人が、連れ出してくれなくとも、共に居てくれる人が希望なのかもしれない。何も、判らないんです‥。滑稽ですよね。情けない限りです。
判りました、探してみますね。
お返事、有難う御座います.
情けないだなんて、そんな事は有りません.貴方はとても美しい存在です.
貴方が来てくれる事を楽しみにしています.
トピック検索 |