みっふぃー 2015-12-30 18:34:16 |
通報 |
星の回るのは、地球の自転によるものです。
星が回っているわけではありません。
そしてその自転が反時計回りと言われるのは、あくまで北極側から見た場合です。
南極側から見れば時計回りになります。
北極から見た場合、自転は時計回りになるので星の回る向きも反対になります。
これでよかったでしょうか?
天体は記憶にあまり残ってなくて曖昧な記憶を掘り起こした状態なのですが…
すみませんorz
もう実践していたら申し訳ないんですけど…
私は、とにかく丸暗記はしないようにしましたね!
もちろん最終的に覚えなければいけないのですが、私は一問一答のように覚えようとしても、全く覚えられませんでした(笑)
だから、系統別にまとめて関連付けながら覚えていくのが1番頭の中でスッキリできるんじゃないかと
教科書のほかに図解の参考書みたいなのあるとよりいいと思います
写真や表の方が頭にぱっと出てきやすいかと思うので
私の場合、図解の参考書と教科書を元に系統別で表を自分で作って、問題集などを一周目はその表を見ながら、二周目は自力で解く、という風に今まで進めてきました
最初のうちはどういう風に表を作るかわからないかもしれませんが、参考書ほとんど丸写しでもいいので、自分で書いて作るということが大切だと思います
極々一般的なことしか言ってない気もしますが(泣)
すみません…
長文失礼しました
遅くなってしまってすみません…
英単語の覚え方はいくつか私がやった方法を書いときますね!
①動詞から覚える。動詞は数多くの英単語の元になっています。名詞や形容詞、副詞は動詞が派生したものになっているものは結構あります。派生にも過去形や複数形のように法則性がある(例外もありますが)ので、動詞をきっちりマスターすれば覚えやすい単語は増えてくると思います
②CDを聴く。単語帳などを持っていますか?単語帳にCDがついてるなら、それを聴くといいですよ。(他のCDはよくわかりませんが)私の使っていた単語帳についてたCDは、日本語訳は一切なく、英単語とその単語を使った例文をただ読まれていくだけでしかもやたらと速くて使えないかも、とか思ったのですが、車などで単語帳とかを見られないけど聴くだけならできるというときにそのCDをただ聴き流して、単語帳を開いた時に意味を確認する、という作業を繰り返したらすらすら頭に入ってきました。慣れてくると例文も聞き取れるようになってきたりもして、リスニング力のアップにも繋がるので結構オススメです。
③自分で例文を作る。自分で作るとただ単語帳の単語や例文を覚えるよりも頭を働かせるので、覚えやすいですよ。しかも一つの単語を必ず使って例文を自分で作ると、当然他の単語も必要になります。だから必然的にほかの単語まで覚える機会ができるというオマケ付きです。
遅くなってしまってすみません…
そうですねー…
数学は私は基本的に演習あるのみ!と考えてるので一日何問、と決めて問題集を解いていましたね。模試やテストで同じ問題は出ないと言われますが、問題集やチャートの類題は結構出るので。
これで質問の答えになったかちょっと怪しいですが…
ここがわからない!って具体的な問題などを言っていただければ解説書きますよ
トピック検索 |