めぐめぐ 2015-10-21 19:23:36 |
通報 |
講師としての経験と自身は独学での大学入試だった経験から…
英語…闇雲に単語だけ覚えてもあんまり意味はないかと。古典的ですが、やはり辞書を引いてそこに書かれてある例文などをしっかりと読んで『構文』を理解しつつ覚えていくといいです。そうすればこの単語にはこういう意味で使ったり色々あるのね。と頭に入りやすいです。注意点は一度読んだからと一息に覚えようとしないで(わかった気にもならないで)、少しでも疑問があったら同じ単語でも何回でも引く。さすがに5~6回引いてれば嫌でも頭に残ります。なお、電子辞書はお勧めしません。
綴りはやっぱり手を動かさないといけませんが。
数学系…あめあがりさんの仰るとおり、定理・公式の類は自力で中学などでやる証明と同様に導けるようにしておくといいです。受験テクニック的な面倒な公式関係も突き詰めれば自力で導けるように(即できなくても手順は公式集や教科書に書かれてるのでノートに写して、どういった思考でそうなるのかをゆっくりでも理解)するといいです。
地理関連…私自身、現役時代は世界史アレルギーでカタカナだらけで似てるし嫌だわーと思ってましたが、日本だけでもそうですが地理と歴史って結構関連性があって、最初はなんでもいいので一つの事柄に絞って興味のある事柄を調べて知るって感じで入っていくと、他との関連性なんかも出てきて気付いたら結構使える知識が貯まっていたってことになったりします。
そして最終的には世界史の場合は宗教って部分にたどり着くかと思います。文化と密接な関係にあったりしますからねぇ
ただ、この手法は大学受験対策になってしまうので学校のテストでは即効性がありません…
学校のテスト対策では授業のノートと別に自分で『授業の引用』『それに対する参考書などの解説』『地図は下手でいからとりあえず書いて地理関連の書き込み』と試験対策のノートを作るといいです。自力で書いたものって、やっぱり頭に残りますからね。
猫さん
具体的なアドバイスありがとうございます‼(*^^*)
助かります‼
参考にさせて頂きますm(_ _)m
世界地図や歴史上の出来事は以外と覚えにくいんですよね…。
お書き頂いた手法も参考にしながら、少しずつ頑張りたいと思います‼
俺は歴史が苦手で(;´д`)
そんなとき俺は有名になった人を取り合えず絵を描きます。んで
その横に名前やらどういった事をしたのか書きます。w
英語とかはまず単語から覚えますね。意味がわからない単語とかは英和で調べてマーカーを引くんですよ。そうすれば後々英和でその単語を調べたとき『又わからなかったんだ』ってなりますので覚えますね。あとはNHKの番組見てます←
(`・ω´・ 。)キ??セキさん
私も歴史苦手です…。(泣)
私は画力無いんですけど(笑)、参考にさせて頂きますね♪
なるほど!印をつけておけば後々便利ですね☆
NHKの勉強系番組って結構ありますもんね‼
今度見てみます‼
コメントありがとうございました(*´∇`*)
上げまーす(≧∀≦*)
皆さんの具体的なアドバイス、すごくありがたいです‼
本当に感謝してます☆
まだまだコメント募集中なので、良かったらアドバイスを頂けると嬉しいです(๑^^๑)
「テスト勉強どうしてるーto高校生の皆さん」の方で紹介(?)させて頂いていたトピックがこちらです‼
このトピックに書き込んで頂いたアドバイスも、どれも具体的なものばかりで、私もとても助かっています‼
まだまだコメント、アドバイスをお待ちしていますので、何かいいやり方があるという方は、ぜひこちらにも顔を出して、コメントを頂けると幸いです(*´∀`)♪
トピック検索 |