匿名ゆき 2015-07-25 11:02:05 |
通報 |
もう一つ数列作ってみようかと思って
漸化式やらいろいろ考えていたのですが
極端に難しくなるか
優しくなるかの二択になってしまいました…
数学クイズの面白いところは
誰でも気楽に挑戦できることですからね〜
せっかくだからもう一つ問題を
山手線の線路の内側のレールと
外側のレールの周との長さの差はいくらか?
レール自体の幅は2mとします
簡単にいうと、一周して同じ駅に戻る路線が
あると仮定したときのお話しで
外周と内周の差を聞く問題ですね
今日は円周率づくしでしたね〜
sin2xとsin(x+π/8)の交点を求めよう
という問題が有名大学で出題されたようです
調べてみるとその後に
回転体の体積に持ち込む問題でした
ただ名の知れた大学だったので
いまいち信じてなかったりします
和積公式を用いるのもいいですが
これぐらいなら単位円で一瞬…
とは初見で対応出来ないのは
公式利用欲が強いからかもしれませんねw
>25は
輪ゴムを用いると分かりやすいですよ
輪ゴムの太さを2mとしてぐにゃぐにゃになったゴムを正円にして…
こういうのが位相幾と関係あるのかなって
あってますよっ
実際長さを比べられる訳じゃないけれど
そんなに短い値になっちゃうと
びっくりですよね〜
話しは少し違うけれど
驚きの連続の極限分野は大好きです
適当に三角形を用意して…
三角形の内接円の内部にまた三角形を描いて
またその三角形の内接円を描いて…
を繰り返すと最後にできる三角形は…
なんと正三角形!
びっくりですね〜
ちなみに、これは2000年の数学がわかる。
からの問題でした〜
和積ですか〜
S+S SC
S-S CS
C+C CC
C-C -SS
ええっとですねー、和→積ですが
表的見えますかね…
右側が SC CS CC SS で
サインとコサインの
加法定理の形をしてるのですが…
こんな風にすると、するっと暗記
できるかと思いますよ〜っ
うんうん、分かりやすいものじゃないと
使いこなせないですからね〜
和積は不等式の証明なんかで使い…
積和は積分で使いますね〜
最後に泣きをみるので、積和確認しておくと
あとあと楽になりますよ〜
ゆきさん数学がお得意なんですね…!
かっこいいなぁ(´∇`*)
お暇な時で大丈夫なのですが
超基本的な質問から、数Ⅲ入試問題まで(答えはあるが過程が分からない)
質問しても大丈夫ですかね…!(><)
トピック検索 |