風人 2014-12-11 06:36:24 |
通報 |
ようやく二回目にして掌動のW サイクロンジョーカーを確保。
66アクション、掌動のふたつは私はシークレットが出る頻度ある(; ̄Д ̄)?
掌動シリーズのWでいちおう『オーズ』のコンボチェンジから現在の『エグゼイド』の装動はサイズはやや無理はあるがなんとか合うかな?
『W』放送当時のリボルチェンジはフォームチェンジはできるが体型が子どもスタイルと少し寸詰まりorz。遊べなくはないけど後の『オーズ』以降の食玩フィギュアと大きさが合わないのも欠点だったかな。
掌動のWのサイクロンジョーカー、そしてジョーカー共に手間がかかってる感じ。
色分けもだけどジョーカーのロストドライバーが細かい。ダブルドライバーのWも。
ジョーカーの真ん中のラインがないことでWサイクロンジョーカーと差別化してる点もみごと。
掌動のW、過去に発売された『ディケイド』時期の超変形ライダーのディケイドと大きさはとりあえず合う。
だけど超変形の造型がやや厳しいものがあるのは否めないかな。『ディケイド』もむかしの作品ですから(苦笑)。
movie大戦の再現はいちおうできる。
掌動がたぶんシリーズ続けば平成ライダーはたぶんランダムに選ばれるでしょうね。
昭和ライダーはZX、真、ZO、Jの枠はあるけどたぶんガラガランダなどの例に漏れずライバル怪人の枠は設けるでしょう。
そこに平成枠が入る形と思われる。
キラキラプリキュアアラモードの食玩キューティフィギュア2のキュアマカロン、やや小振り。
アニメや設定だとホイップたちより身長高いはずだけど食玩ゆえですね。
とりあえず心持ちオトナ体型かな。
キラキラプリキュアアラモードのキューティーフィギュア2のキュアショコラ購入。
マカロン同様に頭身を先に発売された三人に会わされてるようで少しデフォルメ感ありますよう。
だけどボリュームはショコラはジェラートなみですね。
男装は『リボンの騎士』、オトコっぽさは『セーラームーン』のウラヌスを彷彿させますね。
装動 stage10やむなく箱買い。
アソートはクリエイターゲーマークロスアーマー×2、アクションボディ×1、風魔クロスアーマー×1、忍者プレイヤー×2、レーザーターボクロスアーマー×2、レーザーターボアクションボディ×2、プロトコンバットとプロトスポーツはそれぞれ1。
忍者プレイヤーが2なのは嬉しいですね。
装動 stage10とミニプラ ケルベリオスを作るのはしばし後。
フィギュアの整理や部屋の掃除云々ある。
『ビルド』は食玩フィギュア展開ほどほどにしてほしいですね。
今年のプリキュアキューティーフィギュアは凝ってますね。
二弾目でキュアホイップとキュアパルフェが手をつなげるように出来てる。
一弾目とは表情変えはシリーズにかなりありましたが今回は表情だけでなく左手にイチゴを持たせ手首も変えてある。
プレミアムバンダイの『魔法使いプリキュア』は購入はしてないがレビューを見たら出来がよかったですね。
今回のキュアパルフェのコスチュームのボリュームや複雑な色合いをよく表現してる。
スゴい。
装動 stage10のクリエイターゲーマ、上半身のホワイトはレガシーゲーマと成型色は変わらないですが雰囲気として白衣ぽい。
ゲームのなかの幾何学的なプログラムと『エグゼイド』が持つ病院や医療、治療の象徴のドクターとしての白衣が合わさった劇場限定フォームでしょうか。
ムテキゲーマのハイパー感と比べると一目瞭然。
ムテキのハイパー感はインパクト大。
風魔はいかにも忍者のボスという雰囲気、忍者プレイヤーは下っ端で雑魚感ありますが格好いい。
レーザーターボはややもすると弱そうですがゲンムの素体を生かしてるので弱そうだけど実は強いなぞ感。
レーザーLv3と比べるのもまた面白い。
プロトコンバット、プロトスポーツゲーマもまたメタリックやブラックなカラーが格好いい。
装動の次は創動。
まんまというわけではないけど『W』のリボルチェンジを若干彷彿させる。
ハーフボディの形状やシステムのちがいはあるけど。
果たしてどの程度出るのか?『エグゼイド』ほどに多人数ライダーではないと思いたい。
ミニプラEXのキュウレンオー、あやうくオウシボイジャーのツノのシール紛失するところだった。
どうしても製品の都合からシールで補完はやむ得ない。
だけどびっくりした。ちいさいからあせる。
だけどキュウレンオー状態は昨年の積み重ねだけのジュウオウキングよりはふつうにアクションフィギュアしてる。
ミニプラEXのシシボイジャー、昨年のEXのキューブライノスは実質同じ。
だけど商品の都合上からキューブライノスの方が大きい。
キューブをモチーフにしたジュウオウジャー、キュータマをコクピットにしたキュウレンジャーの商品展開の都合だから仕方ない。
だけど大きさのちがいで商品コスト、スケールのちがいもわかる。
ミニプラケルベロスボイジャーを組み立てた。
色がシシの赤からケルベロスの青に変わってることで印象がちがう。
ケルベロスの三つ首とシールでちょっと手間がある。
三つの首に回転と口が開くことで表情つけられるのはおもしろい。
果たして今年はテレビシリーズに出るか出ないか。
ミニプラケルベリオス、設定や劇中では惑星並みに巨大化する描写はミニプラEXやEXと同じ程度の大きさのSFメカなら再現できますね。
合体時にはオオカミボイジャーはケルベリオスからないですからちょうどいい。
ミニプラ1号ロボのリデコはサファリガオー以来。
ニンニンジャーはダイノマル、ジュウオウジャーはキューブコンドル。
いちおう私はケルベリオスの再販手足ボイジャーは念のためもう一組購入。
カジキ、カメレオン、オウシ、ヘビツカイボイジャーは二体ずつしてある。
もしも劇中で双子キュータマを使って増える演出があるかもしれない。
カジキで二刀流的な遊びもしてみたい。
今年の劇場キャラはクリエイターゲーマ、風魔、忍者プレイヤー、ケルベロスボイジャーおよびケルベリオス。
ライダーの方は作品が夏に終わる時期だから食玩の販売展開では省かれることがあったのに今年は発売となった。
キャンディ事業部さん年々スゴいけど、食玩の大人ユーザーも増えてる世相もある。
ケルベリオス、劇場版ロボにしては派手さはない。
宇宙の破壊神という設定もあり青色がむしろ落ち着きある。
肩の首があることでキャノン砲に見えなくもない。
必殺技モードが第三形態にあたるんでしょうか。強引さや見立て形態は玩具の宿命(爆)。
トピック検索 |