風人 2014-11-30 06:00:58 |
通報 |
天馬大吉も牧村瑞人も佐々木アツシも海堂先生が書く十代の主人公は何かしらひねくれている。
天馬くんの場合は『螺鈿迷宮』の経験を経て一応は真面目な素振りを見せておりなおかつ三角関係に悩むという意味では健全。
牧村瑞人も『沈黙』『弾丸』『夢見る黄金地球儀』を読む限りは健やかに生きているという雰囲気。
佐々木アツシが皮肉にもひねくれた考え方を持ったのはちょっと意外な感もあったけど冷凍睡眠を経て両親にも見捨てられ頭は良くなったがこころや精神が伴わないとひねくれるのもある種当然なところもある。
だけど『神殿』を読む限りには素の自分を出せる西野さん如月翔子さんそして桂菜の存在。
麻生夏美の存在が彼を照らしてくれる。
『ひかりの剣』の若き日の速水先生たちをみつめるヒロインが如くのように。
海堂先生の書く十代はひねくれてはいるけど根っこから芯は一応通っている。だけど十代という年齢から若さ輝きもあるけどその裏に脆さや繊細さを持っている。
清川司郎は『ひかりの剣』から『輝天炎上』まで一気にふけているけどなんでしょうね。彼なりの若さと挫折はあるのはうかがえた。
東城医大で苦い経験をしたかあるいはまた別に……。
佐々木アツシもその点は似ている。
冷凍睡眠し治療をしたけどこころと身体が伴わない青春。
頭いいをどう本当に世の中に使うか考えたら実際むずかしいと思う。
科学や科学者などがたまにテレビでピックアップされるけど科学者の良心が垣間見えなくもない。
佐々木アツシはそんな意味では彼らと同列かもしれない。
『神殿』で桂菜がアツシに別れを告げる場面は涙出る。
十代の少年に女心を理解しなさいというのはむりあるけど彼女の言葉や思いが切ない。
“あたまがいい”ということは何かしら平凡な生き方はのぞめないのか。
『アクアマリンの神殿』はあくまで無数にある内のひとつの答え。
佐々木アツシが冷凍睡眠する以前、冷凍睡眠中、そして冷凍睡眠から覚醒後の人生。
『領域』では記憶を無くして新たな人間として生まれ変わる選択肢もあったが彼はそれを選ばず『神殿』へと繋がる。
だけど彼があたまいいのでは?と気づく者もいる。
世の中はおいそれと誤魔化すことができないということ。
夏美や野麦は魅力的な十代として書かれている。
夏美は美少女、野麦は平々凡々だけど。野麦という子なりに女の子なりの打算や計算もある。
『沈黙』で書かれた子どもなりの打算が学生にもあるということのあらわれのひとつ。
女の子を振ると何かしら痛い目に遭う。
『輝天炎上』でも天馬くんは冷泉深雪を振ったわけではないが微妙な関係になったがために痛い目に遭う。
『桜宮サーガ』の男性主人公は田口先生、今中先生、速水先生、彦根先生、天馬大吉、佐々木アツシなどみな程度や衝撃のちがいはあれど痛い目に遭ってる感がある。
『神殿』の頃には田口先生は高階先生への抵抗と諦めを含めながら出世を受け入れた感じと風格は兼ね備えている雰囲気。
おそらくそこに至るまで悩みや葛藤など無数にあると思う。
おそらく佐々木アツシが十代にも関わらず冷凍睡眠、睡眠学習や癌治療を経ながら悩んだように。
もちろん人生の色や密度はひとそれぞれだからいちがいには言えない。
だけど『神殿』を読む限りは佐々木アツシは普通の人生は歩めない道に冷凍睡眠を決断した時点で戻れないところもある。
選択肢としては普通の人生もあるという。
だけど西野昌孝はあえて彼に選択肢をいくつか提示しながら涼子さんを救うために如何なる考えを導き答えを出すか求めてきたと思う。
『神殿』では西野昌孝側の描写が『領域』よりは少ないからわかりづらいところもある。
『領域』では日比野涼子、西野昌孝の関係が明確になり恋愛関係に近いところもある。
だけど『神殿』では涼子は眠りについたまま。出てくるのはアツシの思いや冷凍睡眠前の僅かな映像だけ。
『アクアマリンの神殿』でゲタと呼ばれる先生が生徒に思い上がってほしくないというのは海堂尊先生なりのメッセージと思う。
本来は学生に解けない問題が解けた佐々木アツシ。睡眠学習による効果と世間に慣れてないことが裏目に出たことのひとつ。
多少は尖るのは構わないけど思い上がると結局は普通に見えることさえ見えなくなってしまうあやうさ。
『桜宮サーガ』シリーズを読みなれるといい悪いどちらも含め世の中を疑うようになる。
すべてではないけど報道が必ずしも事実とは限らない。
十代である天馬大吉や佐々木アツシはまだまだ純粋。
田口先生たちはなんだかんだで大人社会に揉まれ溶け込み社会のひずみを受け入れながらも矛盾と戦っている。
白鳥さんみたいにある程度ひねくれ割り切れたまた別な意味ではいいでしょうけどそんな生き方はなかなかできない。
彦根先生も『箱庭』ではおそらく本来の大きさの自分を認識したのがうかがえる。
『アクアマリンの神殿』で委員長を二年努めた日比野という生徒が自ら辞退し代わりに夏美が挙手し立候補。
こういう展開は『桜宮サーガ』にあんがい多い。
『凱旋』の速水先生、『祝祭』の彦根先生などある程度を演出を人物が受け持つ。
日比野という生徒の心情や考えはわかりにくいが二年努めて三年目もとなったら考えることができる人間なら何かしら考えるのが当然。
あたりまえをあたりまえにしてたらそれは堕落を呼ぶことになり自堕落にも繋がる。
立候補もだが辞退による一石を投じるのは悪いことではない。
学校やクラスなどはちいさな社会。
そこで目立つもよし頭いい人イケメンや美人な子など目立つ生徒もいればまたその逆もいる。
田口先生は『ひかりの剣』やバブル三部作時代においては本当目立ってない。端役もいいところ。
あくまで親友である速水先生や島津先生が気にかける程度。
『輝天炎上』における天馬くんも冷泉深雪の目に止まらなければ“真面目(も備えた)なふりしてる落第生”のまま一生徒であったと思われる。
だけど佐々木アツシはそれよりさらに下の多感な学生として書かれている。
頭は睡眠学習により良くなってる一面や西野昌孝により鍛えられているものの読む内に彼本来の本質は変わってないようにも感じる。
ハイパーマン・バッカス好きの子どもらしさや面影は少し残しそれが優秀さとはちがう形で表現されている。
女心に鈍感なのは十代なのは理解するが桂菜についてはもう少し顔を向けて欲しかったところ。
『神殿』の日々原奈々は少し気の毒な人物。
だけど麻生夏美の方が口が立つ。
だけど『桜宮サーガ』は人物が多い。すべての人物は把握できてないorz。舞台となる桜宮市だけでなく日本全国南北に連なり海外アメリカやドイツにまで人物たちが行き交う。
『箱庭』では『バチスタ』の桐生先生と再会できたのは喜ばしかった。『ブレイズメス』でも再会できましたが(苦笑)。
天馬くんの場合は必然的に留年生ということでいやでも目立つことになるがアツシくんの場合は極力目立たないように努力はするが実らない。
天馬くんもアツシくんもどちらも美少女に慕われる。
天馬くんは『螺鈿迷宮』の経験から逃げることはしなくなったがアツシくんはまだまだ精神が多感な思春期といびつな睡眠学習、失われた家庭などにより屈折感は否めない。
それでも佐々木アツシがまっすぐでけがれがないのは西野さんの距離感を持った付き合い、如月翔子の親身ある接し方なにより自らのために冷凍睡眠した涼子さんの思いを真摯に受け止めてるから芯までは腐らない。
同時に桜宮学園でのふつうの学生生活というのもある。
アツシくんがやや教師をバカにするところはいただけないけど教師は教師なりに生徒を心配するもの。
『神殿』は『輝天炎上』よりラノベに近い雰囲気で書かれている。
年齢層を下げてる。
だけど桂菜についてはもし十代の頃に読んでたらショックあると思う。
『桜宮サーガ』シリーズに登場するヒロインは恋愛に強いのか免疫あるのか。
バブル時代から現代までずっと世良先生を想っていた花房さんも何年耐えてたんだか思うが。
『神殿』の北原野麦、この子もまた強いもの。
絵に書いたような地味なヒロインのひとりではあるが果敢にもアツシくんの前で泣かない一面を見せる。実際の真意は不明としても。
田口先生は結果的に『肖像』の裏側『輝天炎上』でのすみれと城崎さんの活躍によって救われているが真相は知らずじまい。
『極北ラプソディ』の五條看護師もまた恵まれない恋愛関係(?)ではあるけど結果的にはいちおうフライトラブを物語をわずかな中に得ている。
その後は不明だが。
田口先生は『神殿』の時代においても独身なんだろうか?触れられてはなかったけど。
高階先生は部下の恋愛や結婚については気にかけないわけ……ではなかった。
『肖像』の文庫ボーナストラックでは速水先生と如月翔子を引き合わせているから無関心ではなかったと思われる。
高階先生がいくら病院長もしくは学長であっても東城医大の医師や看護師までの人間関係はすべて把握してないでしょう。
ある程度はそれぞれの教授や教室、各科などの上司に任ずる者たちに任せているでしょうね。
『箱庭』において田口先生に調査を任しながら結局は白鳥さんに言いくるめられなりゆきに任せる以外にない。
事象の予測はできても未来はわからない。ならある程度はなりゆきに任せて事態がゆっくり動くの見守るしかない。
病院長や学長などの立場で上に上り詰めても“孤独”はあるんでしょう。
なにより部下に任せた仕事は極力手を出さないように上から見守るしかない。
『栄光』から『箱庭』に至るまでの経緯を高階先生視点で読んだらまた異なるでしょう。
組織のトップは必ずしも光りだけではなく影もある。
『ブラックペアン』『ブレイズメス』の佐伯病院長もそんな気持ちがあったかも知れない。
『桜宮サーガ』シリーズの人物をよく読むと取り柄のない人物は書かれてない。
何かしら鈍感ではあるが別な何かには敏感や優秀だったり。
白鳥さんにしても悪評はあるが時に自らの評価を覆す。
こういう逆転劇は大小に関わらず物語内のあちこちで起きている。
だけど人物本人が自覚してるか否かはまた別。
出世に興味ない田口先生が『栄光』から『神殿』まであれよあれよと出世していくのも妙な話(笑)。
天馬くんにしても『輝天炎上』では大人である田口先生に敵わずAiセンター会議に出席することになる。
『神殿』の佐々木アツシにしても自らのあずかり知らぬところの人間関係で運命が動き左右されていく。
西野昌孝の本心は如何なるものか。もしかしたら孤独や未来に不安をおぼえている人物かもしれない。
『桜宮サーガ』シリーズの人物は表裏や虚実を使い分ける人物もまたいる。
冷凍睡眠による睡眠学習の効果はおそらくあるんでしょう。
だけど『モルフェウスの領域』で時を巻き戻す佐々木アツシ少年の気持ちを考えたら脳と心、精神がアンバランス。そのアンバランスさは『神殿』でも尾を引いている。
頭いい人が必ずしもしあわせが否かというのもある。
『神殿』はひとつの問いかけ。『桜宮サーガ』シリーズは物語内にいろいろな複数の問いかけがあると思う。
こたえが必ずしもひとつではない。
『弾丸』のオチみたいに本来はAiセンター長は田口先生ではなく白鳥さんなのではみたいに(笑)。
世の中の事象をすべてに近いほどに理解するのはほぼ不可能。
物事はあとになってから知ることの方が多い。失敗や間違いを教訓にしてから。
『桜宮サーガ』はひとつの架空の世界観。だけど現実と医療を通して密接に繋がっている。
Ai(オートプシー・イメージング)やドクターヘリなどは海堂尊先生や医師たちの貢献によるところもある。
数年前に耳鳴りなった時は子どもの時以来、CTを受けたからあらためて驚きあった。
なにごともなかったのはさいわいしたが。
海堂尊先生の作品を通じての現実へのメッセージは現実とこれからの未来に必要なことと思われる。
『アクアマリンの神殿』が何かに似てると思ったら漫画の『タッチ』で主人公達也がボクシング部に在籍してた時期に似る。
『ひかりの剣』では海堂尊先生は自身で経験ある剣道だったのに『神殿』ではなぜボクシング部に視点をあてたのか。
ちがうものを書いてみたい作家心でしょうか。
だけど冷凍睡眠をしてる被験者を覚醒させるのを十代の少年におこなわせるのは一般的な常識からいえば酷なこと。
しかし睡眠学習でふつうの人よりは佐々木アツシくんは知識を得ている。
ただ知識はあっても知恵の使い方を西野昌孝や曽根崎伸一郎、如月翔子そしてドロン同盟の夏美たち仲間と付き合うことで考えていく。
知識だけあってあたまでっかちになることを危険視している。
知識ある者は知恵を使って世のため人のために成すことを成さないとならないといけない。
『神殿』を読むと科学者の貢献と良心が垣間見えてしまう。そういう啓示か訓話なのか。
あえて西野昌孝が適度に悪役かつ悪い大人を演じてるようにしか感じない。裏を返せば彼は善人ということになるが真意はわからないままの方がおもしろく読める。
読書をすることで書かれている物語に憧れることを『神殿』では“人生を食われる”と表現している。
わからなくもない。
佐々木アツシのような思春期の年頃なら多感で繊細で若くもあれば脆いため憧れに精神をあずけやすい年頃。
モラトリアムから抜け出し脱皮する必要はある。
けどこれから脱皮するには傷つかない限りは一皮も剥けなくなる。
『神殿』では桜宮高校で学校、部活、クラス、ドロン同盟という同じ場でありながら四つの異なる空間(時間)を演出している。
これは『螺鈿迷宮』や『輝天炎上』の天馬大吉や冷泉深雪あるいは『ひかりの剣』の速水先生たちではできなかったことでしょう。
中学高校というふつうの学校という場、学校というちいさい社会の中で自分のポジションを探りながら生きていく。
クラスはさらにちいさい社会、さらにまたポジションを自覚していく。
部活に関してはこれはするしないのちがいは私は多くは言える立場にないのでコメントなし。
ドロン同盟みたいなのはクラスにおけるグループ。グループのなかで互いに仲良きことは美しきことでもあるがそのちいさいグループの中にも適度に打算や策謀などあるが互いにつきあいでおのおの空気を読んでいく。
『神殿』で新鮮なのは海堂尊先生が学園小説を書くとこうなるのかと受け止めができる。
通常の医療なら患者が日常生活を送れるように治療しなくてはならない。
だけどコールド・スリープ(冷凍睡眠)なら被験者が日常生活を差し支えなく送れるようにしなくてはならない。
この問題の提示は『桜宮サーガ』のすべての起点、『チーム・バチスタの栄光』で不定愁訴外来で田口先生によりおこなわれていること。
医療の問題は多々あるけどおおもとの問題は医者と患者の信頼関係の崩壊からはじまること。それゆえに医療ミスなど多くの問題も起きる。
ただし『桜宮サーガ』世界では舎人町においては医療ミス裁判は起きていない事象が存在している。
『神殿』における佐々木アツシ問題はアツシくんがいささかいびつな十代になったのは否めないが根っこや彼のおおもととなっている心や精神はけがれなく存在してること。多少は素直ではないが。
佐々木アツシ問題については解決してるというのは『神殿』の物語の大半が示している。
ふつうに(?)青春してますものね(苦笑)。
適度に友人関係をつくりそこそこ恋愛関係は破綻しながら再び関係を構築していく。
ふつうの人間がしてることを佐々木アツシは充分にこなしている。
『神殿』における涼子さんを覚醒させることは西野さんの不定愁訴外来ということとも解釈できる。
アツシくん涼子さんともに解決をさせることをしなくては結局は解決には至らない。
物語自体に発想の飛躍はあるけどひとつひとつ物語は順を追っていってることが伝わる。
『モルフェウスの領域』『アクアマリンの神殿』共にちゃんと地盤を磐石にしてゆく。
西野昌孝のおこなうことは一見こそは悪意だが殻を破って真実を見抜けば善意のひととなる。
日々野涼子、佐々木アツシ共によき解決を導いている。
あえて“悪いひと”の仮面をつけて生きてるんでしょう。それが彼の人生を一抹か寂しくさせているのかもしれない。
涼子さんとの大人の関係からもある程度はうかがうことできる。
結果的に『領域』『神殿』共に西野昌孝がちょうど物語や人物の真ん中というポジションにいるということ。
これによりふたつの物語や人間関係のバランスも決して崩されないという。物語のつくりとしては絶妙なバランス。
現実としていえば西野昌孝のポジションに位置するのはむずかしいと思う。物語のように自ら去らないといけなくなる。
コールドスリープ(冷凍睡眠)の被験者を法的に守るためには覚悟が必要ということ。
『桜宮サーガ』は架空ではあるけど現実の未来に対して警告を与えている。
佐々木アツシの“レティノサウルスを倒したい”という思いはあらかじめ海堂先生が決めてたことでしょうか。
だけど時系列における矛盾が存在したために『モルフェウスの領域』が作品として誕生し存在したともされる。
海堂尊先生はあたまいい方ですからあらかじめ冷凍睡眠(コールドスリープ)を題材にしようとしてたのはないでしょうか。
その都度、『桜宮サーガ』シリーズは過去現在未来日本内外へと物語が飛ぶしある物語のちいさな話題が次の物語ではメインとなることがある。
だけど未来において西野昌孝氏は彼はどこへ行ったのか。
彼もまた城崎さん同様に定住の地を求める生き方をしてないように思われる。
『ラプソディ』の世良先生みたいに着地点はたぶんあると思いたい。
麻生夏美の父親は誰?
麻生姓なのはたしかでしょうけどいままでの『桜宮サーガ』のシリーズに登場はあったでしょうか。
西野昌孝のライバルのひとりではあるらしく娘の夏美にいわせると西野さんにそっくりという人物。
要所要所にヒロイン麻生夏美の口を借りて出てくる彼女の父親。
いつかは明かされるんでしょう、たぶん?
『アクアマリンの神殿』とまだ私は未読ですが『医学のたまご』はほんの少し先の未来が書かれた物語。
『領域』『神殿』のコールドスリープ(冷凍睡眠)は半分程度はSFの範囲だけど必ずしも架空の出来事ではない。
いつかはおとずれる未来でありいつかは法律や医学として現実に実行されるであろう物事。
その際に冷凍睡眠についての法律や被験者の現在や未来はどうなるのか?という問いかけは必要。
『領域』や『神殿』はその答えを出している。
SF小説の出来事が着実に現実に現在進行中でいつかは誰かが被験者になることもある。
話は横道にそれるが『世にも奇妙な物語』にも冷凍睡眠を題材にした物語はあったと思う。
それもまた現実に辿る未来のひとつかもしれない……。
『領域』や『神殿』を読むとそれもまた未来のひとつの姿。
トピック検索 |