風人 2014-11-30 06:00:58 |
通報 |
なぜ建設業者を丸投げしてしまうのか東城医大は……。
なんとも最大の盲点と思うんだが。それだけ医療従事者が自分たちが新たに建てる施設の業者には無関心なのか思わざる得ない。
マリッツアと桜宮小百合の人間関係が想像できないのも盲点だけどそこは致し方ない。人間関係は当事者にはなかなか把握できない。お互いに。
だけどAiセンターが破壊されるためにつくられたいうのもほんとどうかと思う。
医療の世界が閉鎖的というのも『桜宮サーガ』の各作品読むというのもわかる。
解剖医はAiに興味を示さなくむしろ反対的。患者のためになるという大義があっても首を縦に振らない。
『輝天炎上』で解剖医が儲かるのか儲からないのかというのもひとつの視点や考え方。“儲かる”ということに主軸を置くのも日本人の悪いところだけど(苦笑)。
『輝天炎上』では天馬くん視点でいまの時代の医学生の考え方や現代的な視点だと思う。
『ブラックペアン1988』で田口先生島津先生速水先生それぞれが論文の中に後の運命を決定づけてる場面がある。
田口先生は渡海先生の言葉があったから血をあまり見ることのない不定愁訴外来(愚痴外来)をつくることになる。
高階病院長と彦根くんは『ケルベロスの肖像』で互いに初対面だったいうのも意外な話。
彦根くんが田口先生たちより後輩だったから面識なかったんでしょうか。
医大に講師や生徒として在籍しても接点のない人物はいるでしょうね。
たまたま時期がズレてたり講習を受けなかったりとかあってもふしぎではない。
高階病院長の東城医大の『ケルベロスの肖像』後の未来においての構想のなかに彦根くんが関わることあるんだろうか?
けど『極北シリーズ』には速水先生という東城医大の血脈あり世良先生もまた同じ。
別系統で三枝久宏先生から清川吾郎につながる帝華大、帝華大は白鳥さんの血脈でもある。
東城医大と帝華大はライバル関係にあるけど医療社会に出ると人間関係で協力関係があるのも興味深い。
白鳥さんの帝華大時代がどんなのだったのかも気になる。
なぜ、医者ではなく官僚になったのか。その物語は見てみたい。
百人いれば百通りの真実がある。
まさに『ケルベロスの肖像』『輝天炎上』の田口先生、天馬大吉がそれぞれ合わせ鏡なように田口先生は事の真相をほとんど知らないまま、逆に天馬大吉くんは事件の真相にもっとも近いところにいた。
これは『極北クレイマー』の三枝先生、三枝先生を訴えた広崎広明にも似たようなことが言える。
三枝先生と広崎広明は母子が亡くなったことで広崎広明は西園寺さやか(桜宮小百合)に言われるがまま訴える形になった。
広崎広明にとっては母子が亡くなったことの真相を知りたかったのに三枝先生を逮捕するきっかけをつくり極北市民病院を窮地に陥れた形になった。
三枝先生にしても極北市民病院にはAiがなかったためかあるいは本人の人柄によるものか広崎広明に強く訴えることはしなかった。
『輝天炎上』で三枝茉莉亜先生は遠くにいながら事の真相は感じてたんでしょう。
桜宮小百合がマリア・クリニックを訪ねたことで桜宮市に起こることを予期してたのかもしれない。
天城雪彦、この人物は何者なんでしょうね。
まだ読んでない作品に出てる人物でしょうから興味ある。高階病院長が胸の内に気にしながら清川司郎もまた気にしてる。
だけど去就については語らずというのがまた謎や魅力を深めている雰囲気。
たまにググっては他の方のブログレビューなどは参考程度に見るけどやはり読まないとわからない。
『極北クレイマー』の三枝久広先生はほんと魅力的な人物。
極北市民病院のなかで数少ない人格者。
不良医者でもあった後藤先生でさえも慕い、ろくでもない院長ではあったが室町病院長や仲たがいしてる病院内のグループでも三枝久広先生を庇う姿勢は共通して見せてる。
それが西園寺さやか(桜宮小百合)の手によって司法に委ねられるのがなんとも悲しい結末。
三枝久広先生はバチスタ・スキャンダルを遠くで見ながら自らもまた司法の手で裁かれるこてに複雑な表情を見せていた。
三枝久広先生のその後の去就もどうなっているのか……。
彦根くんと斑鳩室長の戦いは桜宮市から大阪浪速市に移る。
『桜宮サーガ』はいろいろな人間関係がある。医療の世界が広いのか狭いのか(笑)。
『田口白鳥シリーズ』だけでなく『極北シリーズ』『ジーン・ワルツ』『マドンナ・ヴェルデ』など各作品ごとに派生してるからいろいろな読み方ができるし考えさせられる(--;)。
『螺鈿迷宮』をもう一度出して読みたいところ。
ぐうたら天馬くんが生まれ変わるきっかけの物語。
海堂尊先生の『伝説』によるとありとあらゆる“死を封じた”物語でしたっけ。
『螺鈿迷宮』はドラマ版も凄かったけど小説は妙に昭和の背景が色濃かった印象。
桜宮市の戦前戦中戦後と巌雄先生の言葉を借りて語られる。
桜宮小百合すみれをくらべるとすみれはさほど田口先生を嫌ってる雰囲気はないと思う。
すみれはあくまで『輝天炎上』では“田口先生”と呼んでいる。憎いという気持ちが個人的心情まで至ってないと思う。
もし憎かったら小百合みたいに面と向かって言葉や表現に出てると思う。
この辺もまた女心の微妙なところでしょうか。
その田口先生にしても天馬くんからAiセンター長としてと神経外科の講師、あるいは愚痴外来の先生としてのイメージと実像の乖離がある。
天馬くんは比較的、勘がいい方に書かれてるからでしょうね。
『ケルベロスの肖像』『輝天炎上』は同じ時系列同じ物語だけど、田口先生と天馬大吉側それぞれが同じ言葉を受け取りながらもまた違う感銘を受けてるのもおもしろいところ。
田口先生も正確にいえば東城医大が心からは好きではないけど不定愁訴外来をはじめ居場所や学生時代の思い出がある。幾多の事件や難題に関わるうちに愛着を持ったと思う。
対して天馬くんはたしかに東城医大に共感するところは少ないと思う。ちがう言い方したら碧翠院の件に関わるまでは不真面目でもあった。
だけど碧翠院の一件で変わるきっかけになったのもまた事実。
『輝天炎上』の物語が彼に何らかの影響をもたらしたのもあると思う。
田口先生を“恋敵”というのも起因してるはず。
田口先生たちが未来の東城医大を支えるのは確定的としてその時に天馬くんや冷泉深雪さんがどうなるかというのも未来への鍵なんでしょう。
『螺鈿迷宮』の冒頭では天馬くんはいかにも不良医学生。
『輝天炎上』では留年生ではあるけど授業に真面目に出て成績をおさめてる様子はある。
だけど、本質(の一部)は変わらない様子もある。
天馬くんの背景が『螺鈿迷宮』の時は亡きご両親に甘えているのがある。それをうまい具合に別宮葉子に突かれてる。
桜宮小百合はたしかに表立っては出てこれないだろうし“西園寺さやか”としてもおそらくは出てこれないと思う。
だけどAiセンターの会議に斑鳩室長、南雲忠義と共に現れてるのは小百合の剛胆や思いきったところと思う。
堂々とかつて見知った田口先生や天馬大吉の前に現れるなんてふつうはできない。
『ケルベロスの肖像』『輝天炎上』では東城医大側も本来なら黒幕として座るべき高階病院長が自ら前面に出たのも大いなる敗因のひとつ。
それは桜宮小百合もまた同様。天馬くんがいてもいなくても小百合は正体をあらわしたと思うけど。
すみれが田口先生をどう想っているのかも気がかり。東城医大は憎しと思うけど田口先生に憎しみは抱いてはないと思いたい。
田口先生がかつて恋した相手はすみれと考えた方が無難な感じ。そちらの方がしあわせな思い出と思う。
『螺鈿迷宮』を再読してると元気だった頃の高原美智が出てきてちょっと重く複雑な気分。
同時に天馬くんと結城さんが禁忌の地に足を踏み入れるのはふつうに怖さある。
『螺鈿迷宮』も先にドラマのイメージあると再び実感。
桜宮巌雄先生は柳葉敏郎さんだわ(笑)。小百合が水野美紀さん、すみれが栗山千明さん。
ドラマでは桜宮姉妹は双子設定ではなかったと思うけど。
けど『螺鈿迷宮』は怖い物語に思える。“死”を司る碧翠院。
ひとり、またひとりと消えてゆく病院。
けど、小百合やすみれはともかく小説内では南雲杏子が生き残ってるから彼女からアシがつきそうな感じもするけどどうなのだろう。
彼女はなんとなくドジを踏みそうなイメージある(苦笑)。
碧翠院の生き残りはすみれと小百合、高原美智、南雲杏子。だけど美智さんは『輝天炎上』で亡くなった。
すみれが白鳥さんに情報をリークする線もありそう。
姫宮香織はどの作品でも目を惹く存在。
『螺鈿迷宮』『極北クレイマー』『ケルベロスの肖像』『輝天炎上』、個人的には『極北クレイマー』の雪ダルマもしくはスノープリンセスが笑えて印象に残る。
見た目が背が高い高すぎる女性、それだけでもある意味、マンガ的。
けど能力においては霞ヶ関の若き官僚たちが一目置いて側にほしいほど。
『螺鈿迷宮』では天馬くんを怪我に怪我にと導く(苦笑)。
けど『螺鈿迷宮』執筆の10年前にすでに姫宮香織らしいキャラクターの構想はあったらしいから凄いもの。
『桜宮サーガ』全般に言えるかもしれないけど(まだまだ読めてない作品あるけど)、敵が見えてるうちは敵味方互いに双方出方がはっきりしてる。
だけどどちらかが姿をはっきりさせないうちは敵の出方を待つか防戦にまわるしかない。
『螺鈿迷宮』では当初、天馬大吉くんの目を通して碧翠院の表裏が見えてくる。そこに正しい正しくない一面が見える。
ドジな姫宮香織が厚労省の役人とは誰もが思わない。『極北クレイマー』前半ラストにも似たような大どんでん返しある(笑)。
『螺鈿迷宮』を再読してると、あっさり登場人物のひとりが気づかない間に消えているミステリー。
フッと現れただけなのにすでに物語から消えている。
碧翠院の未知なるこわさ。しかも謎は解けてないからこわさが際立つ。
だけど、一方では東城大と碧翠院の関係も明らかになる。
前半は碧翠院側に感情が揺らぐ気持ちもある。後にすみれが復讐したがる気持ちも理解しないではない。
『螺鈿迷宮』では誰もが白鳥さんと姫宮を厚労省の人間とは思わない。
役人らしくないのもあるけど。とかくどの作品に登場しても役人らしくない(苦笑)。
姫宮香織も『極北クレイマー』に登場した時も『螺鈿迷宮』の白鳥さん同様に身分を伏せながら業務しながら極北市民病院をうかがって役目を果たしたら自然と姿を消している。
だけど『螺鈿迷宮』では桜宮一族は白鳥さんに潰される運命にある。
あらためて読むと碧翠院側にも感情移入するところはある。
『螺鈿迷宮』で天馬くんが潜入してからわずか二日でひとがふたり亡くなるというこわい話。
白鳥さんが登場すると物語がやや加速度的になる。
天馬くんなりに謎解きをしながら一方では二重スパイの任を託される。
不良医学生ではあるけど物事を見たり考える視点は純粋。物語が進むにつれ医学生としての一面が浮き彫りにされていってる。これは以前に気づかなかったところ。
再読すると違う一面が見える。
あらためて『螺鈿迷宮』を読むとはじめの頃が読んだ時は東城医大側か正しいように見えたけど、再読すると東城医大が利権利益のために碧翠院をつぶしたように読めてしまう。
何度か読みなおすと立場逆転なる。
碧翠院に闇がある。だけど闇に光を射すことで光をもたらす。
しかし光も闇も一緒にすることはできないのでは?と矛盾が生ずる。
『螺鈿迷宮』で碧翠院をつぶしたことは東城医大、そして桜宮市が医療でつぶれる一端としたら『螺鈿迷宮』で起きたことはとんでもなく大きく重かったことに気づかされる。
トピック検索 |