風人 2014-11-23 19:01:42 |
通報 |
維新博でNHK高知の取材に爆笑問題太田光さんに高橋秀樹さんそして広末涼子さんと著名な方たちが取材に答えてる。
あと龍馬に感銘を受けた一般の人たち。
維新博は二年。はたしてどうなるやら。
このトピをつくって二年と少し書いてるんだ。
地味に地道にやってるな。
高知県内くらいしか行けないけどかなり札所をはじめ道の駅やイベント、坂本龍馬や武市半平太、岩崎弥太郎などゆかりの地は行ってる。
まだまだ気温差がある雰囲気。
馬路村は観光地になってるから道があんがい整備されてた。ところどころはクルマ一台分しかなかったがいくぶんは整備ある道路。
釣り橋があったりケーブルカーあったり森林鉄道があったり今まで行ったところでは充実してた。
テレビではたびたび見てたけど見ると行くのはちがう。
今日は冷える。
お遍路を歩いている方たちはどうでしょうか。
四国は四県それぞれが気候が似てるようでちがうでしょうから。
来週くらいになれば桜が開化するかな。
歩いていると汗をかく。ジャンパーいらない。
お遍路さんも適度に歩いてたら汗をかくでしょう。
だけど夏まではお遍路は快適な季節だから春休みやクルマ遍路な観光客もいらっしゃるでしょう。
吉村寅太郎、この人も津野町の山奥から攘夷運動に参加した人物なんですね。
惜しくも幕末の中に散ってしまった人物ではあるけど維新後に生き残っていたらほんとどんな人物になっていたか。
維新後の後藤象二郎のように壮大すぎて失敗する可能性も否めないですが(苦笑)。
津野町の道の駅に春休みらしく子どもたちが二、三人くらいいた。
長大な滑り台を滑っていた。私も一回滑ったけどカーブがちょいきつめな滑り台だった。
道の駅の牛角煮ラーメンはちょっと独特に出汁が効いて牛角煮は分厚かった。
お年寄り向けなメニューもほどほどありました。
KUTV「テレっちのたまご」で芸人ツーライスさんは去年度は高知県内ををまわったみたいだけど今年度はお遍路まわりをするみたい。
高知県から四国お遍路八十八ヶ所をまわる。
お遍路関係の番組は1200年を迎えた際にいくつか各局は取り上げてましたからね。
ツーライスさん地元テレビ局とお遍路を行ったり来たりで大変と思う。
今週木曜からの放送。
龍馬、中岡慎太郎、武市半平太、吉村寅太郎など幕末に散った人物は多くいる。
維新後に生きてたらまた歴史は変わったでしょう。
『竜馬がゆく』を読んだ当時、土佐勤王党の崩壊、吉村寅太郎ら天誅組の一斉蜂起などいずれも失敗に終わり竜馬はそれに耐えている姿が書かれている。
薩長同盟は別に龍馬だけが考えていたわけではないが実際に実行したのは龍馬と中岡慎太郎の奔走あってのこと。
桂小五郎にしたら何度も薩摩潘に面子を潰されてるからプライドや誇りもあり己もある。
だけど龍馬らにしても土佐潘をみかぎりながらも潘を利用できる範囲は利用しながら上手に世を渡っていく。
結果的には龍馬たち土佐郷士たち下っ端が比較的ものわかりのいい上士たちに影響され土佐潘は幕末で薩摩や長州、他潘と共に活躍してゆく。
ただし大政奉還後は薩摩と長州に任す形である程度、身を引いていく。
会社を起こしてゆく岩崎弥太郎などが経済面など発揮してゆく。
今朝はやけに霧がかかってたこと。
四国全域が雲に覆われたんでしょうか。
ウチの方は桂浜に近いところなのに山から霧がかかってた。
ペギー葉山さんお亡くなりになられました。
四国高知ではたびたび地元ローカル番組では取り上げられて方です。
ご冥福をお祈りいたします。
昨日ははじめて高知競馬場に入った。
入場は午後二時までは無料なんですね。
あいにく馬は見れなかったけど広い敷地に公園や遊戯具などあって親子連れが来るわけだ。
先週の『探検!バク問!』で四国香川の技術が紹介されてた。
瞬間接着剤を支える技術にうどんを使うという発想。
常識からは生まれない閃きと発想。
うどんが丈夫というのもあるけど柔軟な発想があったんでしょう。
トピック検索 |