風人 2014-11-23 19:01:42 |
通報 |
市内の方はさほどでもなかったけど山や丘の陰や日の当たらないところは雪が残ってた。
それだけまだ寒気があって四国や高知も冷たいんだ。
雪はわずかでも残ってたら情緒あるもの。
四国や九州でも雪が残ってるのは例年ないこと。それだけ今期の寒波は凄まじいんだ。
雪が降らない地方や地域に雪が降るのは珍しいこと。
土佐くろしお中村鉄道に翻訳端末機タブレット導入とは。
思ってる以上に四国にも外国人観光客が入ってるんだ。
田舎でも意外にハイテク導入してるのは素直に驚きに値する。
新国立競技場をデザインした隅研吾さんは檮原町でデザインされた建築物あるんだ。
隅研吾さん来高されてるんだ。う〜ん、凄い!
地域地方のニュースに目をやると著名人が地元に来てるの伝わる。
四国に外国人観光客が来てるのはお遍路ブームもあるけど土地土地の日本の田舎に憧れがあるのかもしれないですね。
海外の田舎で私が思い浮かぶとしたらスイスのアルプス?カナダのプリンス・エドワート島くらいかな。
四国もたいがい田舎だけど(苦笑)。
それでも観光客や移住者が多いのは意外なこと。
冷える。だけど微妙にましな感じもある。
だけど断水してる地域や地方もあるから寒気が今期は凄まじいと実感する。
お遍路さんも歩くのはつらいと思います。
午後からは雨みたいですけどいまはいちおう晴れ間があるみたい。
寒いなかだけどお遍路さんはむりをせずにお歩きください。
天候が悪くなったらお宿でゆっくりお休みください。
須崎の方を再び行ったらこの寒空のなかお遍路さんがひとりふたりいました。
この寒空のなかだとさながら修行のように思います。
あと須崎の海岸沿いはむかし崖崩れや海風などに荒らされたんでしょうか。すこし海沿いにいくとコンクリで崖を固めてたり落石注意の看板ありました。
須崎の方はある意味、ほんと自然のままというところある。
だけど人間のふこうなところは知らない風景の過去を知らないのはどうしようもない。
想像するかなにかの写真展示会でもない限りは知れないし見れない。
知らない風景の過去を知るのはネットでググればあるところにはあるでしょうか。
知らないことを知ることはある程度はかんたんでもそこに踏み込むことはむずかしい。
今日は市内の中心部しか回ってないからお遍路さんは見かけなかった。
だけど、沖縄ナンバーのクルマを見かけた。この冷たい寒空のなかお仕事だったでしょうか。
瀬戸大橋などや九州四国フェリーなどで四国への行き来は便利になったんでしょう。
先月に最御崎寺から神峰寺まで四つ札所をお参りしてきました。
室戸岬方面はほんと田舎。海の匂いがして空気は綺麗。山と海が息づくという感じ。
最御崎寺は山にあって綺麗だった。宿坊も構えてたし。
津照寺は階段が凄いこと。1200段以上あって上るのも下るのも体力も必要だけど下る時に景色を見ると怖いくらい高さが目につく。
金剛頂寺は空気の綺麗な山のなか。こちらも宿坊がありました。
だけど、神峰寺はほんと山のなかでした。山の高いところにあって登り降りがたいへん。
この四つの札所のうちのどれかに貴重な弘法大師の遺産を見ることができました。どこの札所か忘れましたが。
だけど、今年は弘法大師に会える年とされてますから興味あるひとはお遍路参りをしてはいかがでしょうか。
金剛頂寺で弘法大師の遺産が見れたと思いますが、三月いっぱいだったかもしれませんのでもう観覧できないと思います。
ですが、金剛頂寺ではお茶や御菓子のお接待おもてなしはされてたと思います。
お参りと共におもてなしをうけるのも宜しいかと思います。珈琲もありました(苦笑)。
白木谷にはじめて行ったけど造型アーティストらしい人たちが何人かアート展をしてるみたいだった。だけどあまり開けてる感じはしなかった。
というか道が山の方は整備されてなく一部土砂崩れあってリアルにこわかった((((;゜Д゜)))。
県内の札所巡りなどを兼ねながらけっこうあちこちに行ったけど高知県があらためて山に囲まれてるの思い知る。
そのぶん幕末モノなどを読むと中央への憧れが強かったと思う。
安芸市に岩崎弥太郎の生家が遺されてたけどほんとにむかしは田舎だったと思う。
市内には武市半平太の瑞山神社や旧家跡などあるけどそこもあんがい小さな山あい。
いまも高知県は田舎な方と思うけどむかしならなおさら田舎だったと思う。
空気はほんと澄んでるくらいに綺麗、酸素がたくさんあった。
一昨日だったか禅師峰寺ちかくにお遍路を逆まわりしてるふたり連れの外国人らしいのを見かけた。
ふつうにお遍路まわるだけでも大変と思うのに逆まわりを四国をまわるの大変と思う。
お遍路ではないですが、西川花公園の桜は絶景でした。
さすがに今日の雨で散ったかもしれませんが春に高知にお越しの際はお寄りください。
トピック検索 |