時空の代行者「斉藤 浩」 2014-10-16 11:57:29 |
![]() |
通報 |
そもそも報道でっても
水面下で働きかけて悪い結果になった場合か公表できることしか知れないじゃん(笑)
水面下でうまくおさめられたことは水面下のままだし。
そんなの見て何を語るの。多面的に見ないと話せないし多面的に見ればそれぞれの正義があるよ。
まったくだにゃーw
それをしらんわからんどないやねーんって騒ぎよって
自己責任で危険だとわかっている場所に勝手に行ってんだから身の代金払う義理ないにゃー。
他人事だし。
可哀想だのって意見は
まさに人間の利己的なエゴにゃーw
「200億ドル支払ったら周辺諸国を危険にさらす可能性があるから2人の邦人の命を犠牲にした判断は正しかったのではないか」という内容の書き込みに対して「200億をどう運ぶか、それを運ぶ人の身の安全はどうなのか」って帰ってくるとか欠片も予想してなかったです
コメントNo.260さん、
銀行を使えということを示唆しているようですが、
シリア内にて、銀行を使ったらどうなるか想像してみてください。
政府や警察関係者などが取り押さえる可能性や、防犯映像など、あらゆることが考えられます。
それにあなたがもし仮に、みずほ銀行の経営者だと考えてみてください。
政府から、おたくの銀行にイスラム国の資金として200億預けたいのだが、と言われたらどうしますか?
「ふざけんな!何でうちなんだ、他の銀行に行け!」と思いませんか?
銀行員に危険が及ぶわけですよ。
それも考慮の上で銀行という選択肢を選んだわけではないですよね?(・ω・)ノ
202は銀行を示唆したんじゃなく「身の代金と軍資金にされた場合出るであろう犠牲者」と「2人の犠牲」で比較したんだろ?アホじゃねえのか?
|
トピック検索 | |||