potat 2014-10-13 22:44:51 |
通報 |
白夜も似合ってるわ(嬉しそうに笑みを浮かべて)
ブ、ブラックカード……(少し呆れて)
今日は普通に行きたい所だけど……
まぁいっか(少し苦笑いをして)
まずは……遊園地!行きましょ!
(子供のような笑みで笑って)
>うさぎお嬢様
ありがとうございます!
遊園地でございますか!たくさんの人が集まる遊戯施設の事ですね?
(お嬢様に尋ね)
行きましょ行きましょ(手を引っ張り、小走りに)
>うさぎお嬢様
うわぁぁ!これが・・あの遊園地という場所なんでございますか!
(遊園地の前に立ち 目を大きく見開きお嬢様を見て)
なんて にぎやかな場所なんでしょうか!素晴らしいです!
そっか白夜は来たことが無いんだよね……(少し寂しそうに笑う)
………よし!今日はたっくさん遊ぼう!!何に乗りたい?(にっこり笑って尋ねる)
>うさぎお嬢様
お嬢様!そんな顔 この場所には似つかわしいものでございますよ!
(にっこり微笑んで)
そう・・ですね アレがいいです!
(ジェットコースターを指さし「あんな危なっかしい乗り物初めて見たもので」
と好奇心旺盛にそこまで走り)
>うさぎお嬢様
お嬢様?・・どうなさいましたか?
あまり気のりではないようですが・・
(お嬢様の苦笑いを見てジェットコースターの列に並ぶ寸前で立ち止まり不安そうに尋ね)
【今さらのプロフ投下ww】
名前/ぬらうさぎ
身長/160
髪/ロングで色は白←
見た目/まぁ普通に綺麗、ちょいつり目
性格/子供っぽい時もあればツンデレの時もある。コロコロと変わる
>うさぎお嬢様
(なるほど!了解です・・PFありがとうございます!
呼び方は今まで通りでいいですよね?)
あの・・出過ぎたことは承知の上でございますが
無理して乗ると心底には楽しめないと思うのですが・・
やはり別のものに変更した方がよろしいかと・・?
(苦手と聞き、気を使って乗ると言っているお嬢様に申し立て)
いいよ~白夜これ乗りたいんでしょ?そこまで嫌いって訳でもないし(ニコニコと笑って)
さぁ早く乗りましょ!(白夜を引っ張って)
>うさぎお嬢様
はい!お嬢様 乗りましょう!
(ニコニコするお嬢様に微笑みかけついていき)
・・・うわぁすごく並んでいますねお嬢様!
(行列を見てその数に圧倒され)
そうね。この遊園地のジェットコースターはスピードが速い事で有名だから(少し詳しく話して)
そうだ!白夜。
ジェットコースターのうんちくは何かないの?(尋ねる)
>うさぎお嬢様
ほほう!このような長くまつのはかなりの物好きの集まりなのでございますね!
(普通に並ぶ人々の様を見て)
うんちく・・でございますか?
(う~ん・・と唸りしばらくして)
ではまず仕組みについてですが
ローラーコースターでは、乗客がいる列車自体に基本的に動力などは存在せず、一般的にはチェーンリフトによってレールの最高到達点まで車両を巻き上げ、ここから下りの傾斜を走らせることで位置エネルギーを運動エネルギーに転換して速度をつける。そして、ある程度下ったら再び傾斜を駆け上がらせて運動エネルギーを位置エネルギーへと転換する。この間、運動エネルギーは摩擦や空気抵抗などの要素によって減衰しているため、第二の山以降では頂上が徐々に低い位置におかれる。この動作を繰り返すことでローラーコースターは進んで行き、最後に車両に取り付けられた金属板をレールに設置されたブレーキパッドで挟んで摩擦を起こし、運動エネルギーを主に熱エネルギーとして放出して停止させる。
最近では、チェーンではなくフライホイールやリニアモーター、圧縮空気等を用いて、スタート時や走行中に運動エネルギーを適宜追加する方式がよく見られる。この方法により、カタパルトで射出されるような加速感や、従来型では加速しない区間での加速による意外性などが演出され、さらにチェーン方式では実現できないような速度を出すことも可能である。また、チェーン方式ではコースターの速度を上げるにはかなり大がかりな巻き上げが必要で、土地や建設コストもかなり膨大になってしまう。その点でもリニアモーターなどの方式は有利である。ブレーキシステムに関しても、リニアモーターや渦電流といった非接触式のものを導入し、滑らかな減速・停止ができる他、ブレーキ作動時の騒音を大幅に減少できるようになった。
ローラーコースターのコースには山なりや谷底および左右のカーブがあり、カーブ区間では乗客に遠心力がかかる。ローラーコースターのスペックとして、乗客にかかる遠心力と重力の合力はG(重力加速度)を基準にその何倍かで表されることがある。この力の変化がローラーコースターの醍醐味の1つであり、高さや速度に加えてその乗り心地の評価などに用いられることがある。しかし、乗客にかかる力は身体への負担となるため、クロソイド曲線などの緩和曲線を用いて強い力がかかる時間を短縮したり、カント(レールの傾き)を付けて乗客の横方向にかかる遠心力を縦方向に分散したりして、乗客にかかる力の影響を調整し、身体への負担を軽減している。
日本では、1959年(昭和34年)からローラーコースターが建築基準法の「工作物」として扱われるようになり、法律や省令に基づいて安全基準や定期点検などが実施されている。「工作物」すなわち建物と同じように扱われ、乗り物として扱われていないのは、乗客の乗車地点と降車地点が同じであり、乗車と降車の地点が異なる一般的な乗り物とは用途が違うからと考えられている。なお、ローラーコースターを道路上などに設置して新交通システムとして利用する研究が、2009年(平成21年)度から経済産業省の委託事業として行われている。
・・・まだまだございますがお聞きになられますか?
(一旦、口を止め からかうように尋ね)
うっ、もういいわ(ここまで語るとは思わなく目を瞑る)
流石ね。白夜はうんちく語らせれば世界一ね(苦笑いをして「又聞くわ」と笑い)
あっ!もうこんなにも話してたら次が私たちの番ね!(楽しそうに笑い)
>うさぎお嬢様
はい!その方がより賢明かと!
(お嬢様の参ったいわんばかりの顔に微笑み)
こういうものを説明しようとすれば
まずは根本部分から説明するほかありませんからね!
続きが聞きたければいつでもお話いたしますので(からかうように)
あ!本当ですね!ではご乗車いたしましょう(にっこり)
なんだかワクワクしちゃいますね!うさぎお嬢様ww
(ジェットコースターに乗り込み平然とした微笑みで)
すごい楽しそうに笑うわね(ふふっと笑い「楽しいなら良いけど」と言う)
あっ!動き出した!(子供のような笑みで「もうすぐ落ちるよ!」とワクワクして)
>うさぎお嬢様
うっうわぁぁ!?お、落ちるぅ
(強い風にあおられながら落ちるのが怖いのかお嬢様の手をものすごく強く握り)
お嬢様は僕が命に代えてもお守りいたしますから!
(本気で落ちると思い込み、強い声でお嬢様の名を呼び)
トピック検索 |