常連さん 2014-08-12 19:30:42 |
通報 |
前者は無断転載だと思う
勝手に二次利用をしているわけだからね
後者は「完全無料プリ画像GMO」というのは知らないが、フリー素材にも著作権は存在したはず
利用規約出してない?許されるのはその範囲内での利用では
あと、私は自分で判別しかねたときは、著作権元を調べて問い合わせしていた
確かにそうだよな。
俺も前者は悩むんだけどどちらかといえば無断転載の方かなって思ってる…
ほうほう。心配だし、著者が使用許可が出ているやつしか使わないでおこう。
ピクシブだとよく使ってもいいか訊くけどね
有難う、助かったよ
前者はセーフ
あくまで私的利用に過ぎないから
フリー素材にも著作権は存在する
だがフリー素材に出しているので使うことは自由である
ただし加工・二次配布は禁止されていることが多い
というより禁止にしてない方が珍しい
>前者はセーフ
>あくまで私的利用に過ぎないから
インターネット上で画像を流用し、不特定多数の人が閲覧可能な状態にすることは「私的利用」の範囲を逸脱していると思う。私の見解ではアウトだな
手前のノートに好きなアニメキャラ描いて、クラスの友達に見せるのと
ネットでそれを公開するのとでは影響力が違うのと同じ
>うーん、けど結構使っている人いるんだよね
著作権に関する問題は深いものがある。法的にアウトでも、業界内で「暗黙の了解」として許されていることもある
だから、リスクやモラルを考えてどう動くのかは結局、主さん次第だと私は思うね
私ならやらないけど…!
>>5
私的利用の範囲だよ
不特定多数が閲覧可能かどうかが私的利用かどうかじゃないからね
私的利用は自分で使うのはセーフ
家族等以外が使うのがアウト
アニメアイコンについてだが、参考URL
http://m.news.mynavi.jp/news/2014/05/28/562/000.html
専門家じゃないし、絶対の自信はないけど…(-.-;)
>不特定多数が閲覧可能かどうかが私的利用かどうかじゃない
素人な私の考え方だが、DVDというのは「視聴/閲覧をされる」ことに価値があるものだよね
DVDを「利用する」というのは「閲覧をする」「視聴して楽しむ」ということなのではないかと。
そこから考えると「意図的に作品の一部を複製して、自分自身や家族以外の不特定多数が閲覧可能な状態にする」ということは、「私的利用」ではない気がするんだけど…どうですか?>ライオネルさん
あと、よく「本作の全て、または一部を無断で使用することは禁止する」みたいな注意書きを見かけるが、そういった注意書きがあったら、それにも抵触する行為だよね
「意図的に作品の一部を複製して、自分自身や家族以外の不特定多数が閲覧可能な状態にする」
→
「不特定多数が(一部を)閲覧可能」=「不特定多数が(一部を)利用可能」だと思うんだけどな
すなわち「自分や家族等以外が使える(見える)状態に(意図的に)している」と解釈=アウト
断定系で来るなあw
自信あるんだねw
飛べなかったか、すまん
自分の携帯からは飛べたんだが
「Twitterの「アニメアイコン」法的にどうなの?」で検索してみて
良かったら主さんも
参考までにどうぞ
>CD買ってそれをスピーカー等で大音量で流して
結果的に周囲の人にも聞こえると著作権に触れてアウト
この例えについても返したいことはあるが、今は時間ないからあとで!w
>CD買ってそれをスピーカー等で大音量で流して結果的に周囲の人にも聞こえると著作権に触れてアウト
この状況と
アイコンに使うのとを
一緒にするのは
無理あるような..
理由はうまく
説明できないけど..
ってか
音楽を大音量で流すとか
フツーに迷惑だから
やっちゃいけないことじゃ??
それとも
運動会のBGMとか
昼休みの音楽放送の話ですか
>>11 >>!2
頭ごなしになったのは悪かったね、謝るよ
で、法律は見てわかるように結構曖昧なのよ
そのURLの弁護士?も間違ってはいないよ
解釈は弁護士によって違うところあるからね
でもその人の解釈で行くと
普通に周りの人とアニメの内容を話すだけでもアウトってなるはずだけどね
>>13
iphoneについてくるようなイヤホンを街でつけて
普通に周りに聞こえるレベルで音漏れしてたり
車の窓開けっぱなしにしてると
普通の音量でも周りにはっきり聞こえるんだけどね
あと学校行事等は特例で認められてる
限度はあるけれども
なーんか
自分の感じた違和感が
少し見えた気がする
ライさん(勝手に命名)の
言ってることは
一々極論じゃねって
思うんだよな
やっぱ違うよ
アイコンの話と
スピーカーの話、
友達との雑談はね
何が違うか..
再現性、反復性、
影響の大きさ、目的、
このへんだわ
アイコンは
見てもらうために
使うものなんじゃないの?
他人に見てもらうのが
目的になってる
対して音洩れは
他人に聞かせることが
目的でやってない
そしてすれ違った奴の
音洩れや
日常の些細な雑談なんて
どっちもアナログなもので
次の日には曖昧か覚えてない
それに対して
アイコンはデジタルだ。
見つけたのを第三者が
さらに複製するのも容易だ
次元が違くね??
>法律は見てわかるように結構曖昧なのよ
「私的利用だ」って
繰り返し断言しといて、
ここへきて「法律は曖昧」とか
言ってること
めちゃくちゃじゃね??
>そのURLの弁護士?も間違ってはいないよ
この台詞(笑)悪いが吹いた
ライさんは弁護士かなんか
その道の専門家なの??
>でもその人の解釈で行くと
一々拡大解釈してるけどさ
んじゃライさんの解釈だと
自分のHPを
他人の作成した絵で
飾りまくったり、
そこで他人の作曲した歌を
流したりするのも全部セーフ??
いや煽りっぽい口調で
申し訳ないが、
純粋に思ったことを
ちょっと、ね
あとググったら
こんな記事も見つけた
>【注意】ツイッターのアニメアイコンとパクリツイートは著作権違反で完全アウト!弁護士が注意喚起!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2687.html
やっぱりアウトなんだろー
トピック検索 |