匿名(主) 2014-06-21 12:48:38 |
通報 |
201:匿名(主)
[2014-06-28 22:24:15] [×]
>198
Q1.手前の思う説教とは
・どんなものか?
Q2.手前の思う討論と議論の
・違いは何であるか?
と、それぞれ訳させて貰う。
誤訳になっていたら、
指摘してくれ。
で、少なくとも現段階では、
この質問をされるに至る過程や
それに対する俺の思索等は
無視し、本当に単純に
「この質問にだけ」
回答させてもらう。
不服なら伝えてくれ。
今は取り敢えず、話を続ける。
203:匿名(主)
[2014-06-28 22:46:08] [×]
Q1.手前の思う説教とは
・どんなものか?
A1.
概ねで、惑星アリスが>178で
語ってくれたものと同じだ。
また>180の意見にも賛同する。
恐らく、大抵の辞書に
載っているままだろうな。
読んで字の如く、
何かを教え説くこと。
する者とされる者には
必ずと言って良い割合で
上下関係が存在する。
204:匿名(主)
[2014-06-28 22:51:35] [×]
Q2.については
また次の機会に。
中途半端で悪いが、
今日は一旦落ちる。
209:ニョロ
[2014-06-29 21:49:05] [×]
>203を見て思ったのは、
「浅はか」である。
辞書?それに書いている通り?それを鵜呑みにするのが浅はか也。
討論と議論の意味を携帯電話の電子辞書で調べたが全く違いが分からん。
それで、先生(心の師)の話を思い出した。
『「愚」や「魯」の意味を言葉で説明しようとしても、これは表現の仕様がない。以心伝心やら体感で把握する他無い。』
自分の現実経験から見つけ出すしかないな
267:匿名(主)
[2014-07-01 22:01:26] [×]
戻ってきてみたら盛況だな。
前のレスが大分遠くなった。
Q2.の回答
個人的な解釈だが、
これもまた簡単に。
討論は結論ありきのものだが
議論はそうではない/或いは、
そうとは限らないもの
ではないかな。
まぁ言ってはみたが、
実際には混同して使われて
いることも多いと思うし、
討論は議論に
内包されるものという
捉え方もできると考える。
但し、敢えて討論の特徴を
述べるなら、
「結論ありきで展開される」
ことが多いように思うね。
268:ニョロ
[2014-07-02 05:21:07] [×]
明解かと思いました。
討論の内容は的を得ている気がする。
しかし、議論にはまだモザイクがかかってるな>主
ニョロchanへ。やめたいならやめたらいいじゃ~ん??ww
ネェネェ、ラーメン屋でラーメン食べ終わったアト、ワザワザ「出てってもいいですか??」って聞くお客サンってドウ思う??(爆笑)
結局分かりにくいだけになってない??貴方の言葉ww>主chan
そろそろ客観的なジャッジが必要カナ??ww多分味方が多いのはニョロchanヨww
トピック検索 |