チャットファンさん 2013-09-12 17:10:02 |
通報 |
まず、本体がジェル状の液体の生物なので、
青ピクミンで戦うことが大前提。青で挑めば簡単に倒せてしまう。
赤や黄で挑むと、ピクミン2の水ブタや、モンスターポンプのように、
核に向かって投げても、液体部分に触れると、頭が水に包まれ逃げ回り、一定時間後死んでしまいます。
もちろん逃げ回っている時に笛を吹けばピクミンは助かりますが、
燃えている時同様、ピクミン1はピクミン2よりもその救える時間は短いです。
爆弾岩も一応効きますが、5%ぐらいしか減らせない為、遭難地点の爆弾岩の数では倒せません。
オリマーも同様、液体部分に弾かれる。15%ぐらいのダメージ。
核が2つあり、青い球体の核と、黄色い脳の様な核がある。
移動は黄色い核が担当で、青はそれに引っ張られる感じで動く。
倒すと、ヤマシンジュの真珠のような青い核が残り、ピクミンが大量に増えるのかと思いきや、
5ペレットを4つ出すっていうwwwそんなオチです。 ペレットの色は基本的にはランダム。
<対処法>
小チャッピーは投げて背中に命中させれば1撃で倒せるが、Cで囲って倒せば楽。
パンチでも倒せるが、ちんたら戦っていると、鳴き声を上げ叫び、近くにいる大チャッピーを起こしてしまうので、すぐ倒すように。
この「叫ぶ」行動はピクミン1特有のものである。
大チャッピーはCでオリマーの近くにピクミンを集め、連打ですれば、死亡率0で倒せる。
基本的に赤で挑むのが一般的だが、数が25以下だと、振り払われたピクミンを1回呼ばないと厳しい。(食べられる)
爆弾岩2発で倒せるが、1発当てると起きる為、時間差で2発が好ましい。その為、背後から左右に投げると良い。
大もちんたらしてると、叫び行動をとる時があるので、サッサと倒してしまおう。
70匹以上いるなら、Cで寄せて足元に集中突撃する方法もあり。
投げる手間がないので、大群になればなるほど瞬殺でできます。
(集中突撃が強すぎて、ピクミン2では仕様変更され、この方法は弱体化されています。)
赤が気になるのは、ヤル気になっている時です
●赤は、自己をアピールするには最も適した色ですが、人をアグレッシブな気持ちにし、本能的なエネルギーが増します。
「販売カラーでもあり、購買意欲をアップさせる効果があるので、広告や販売戦略に効果大の色。
自信を演出したい時、ヤル気があるように見せたい時、前向きな気分になりたい時、危うい表現したい時に表れる色です。
●「赤」を身につけたい日の体調
エネルギーを外へ発散したくなっている時です。
そのエネルギーのもとは、強い欲求・強い不満で、そんな日はとにかく身体を動かしたくなります。身体を動かして、よく遊んで、よく食べてストレスを解消・発散させましょう。
赤を身に着けた人はしゃべりながら怒りだすパターンが多く、そんな人の相手をする時は、静かに聞き役にまわりましょう。反論すると、火に油を注ぐことになります。
●「赤」が好きな人の深層心理
あなたの中の溢れる生命力、強い喜び、好奇心など、強いエネルギーが「赤」を好きにさせます。
そのエネルギーは強い怒り、不満、攻撃性、多忙さによるものかもしれません。
そんな時は赤を使うのは控えめにしてください。
赤が好きな人は、赤によって、「自分は強い、元気だ、開放的だ」「自分はかわいい、魅力的だ」というイメージを伝えようとしています。
赤の良い所はチャレンジ精神を呼び起こし、活力を沸き立たたせることです。
悪い所は、イライラしたり、攻撃的になってしまうことです。
●「赤」 赤が好きな人は、つねに自信を持った状態でいるようにしてください。
「目立たないようにしよう」「我慢しよう」としても、けっして良い結果を招きません。
あなたは明るく元気でいることが長所ですので、それを表現するようにしましょう。
●赤色の服の効果
肉体労働をする時に赤い服を着ると良いでしょう。
体がよく動くようになり、エネルギッシュに物事に挑戦したくなります。
赤い服を着た人から受ける印象は、「外交的」「遊びに行く途中」「派手」などで、活発で行動的な人に見られやすいです。
ただ、時と場合によっては「目立ちたがり」「世間ずれ」という印象も与えてしまいます。
●赤い宝石
「ルビー」 強大なパワーを持つとされる石。恋愛運・健康運を高める。
「ガーネット」 意識を高揚させ、積極性を高める。エネルギーを高める。体力・生命力・情熱をもたらす。
「アゲート(瑪瑙)」 勇気や自信を
原子の周りを飛び回っている電子は、デタラメに運動しているのではなく、ちゃんとしたルールにしたがっている。
第5講では、この電子の飛び回り方を調べてみよう。
1.電子殻の構造
原子では、陽子に等しい数の電子が、原子核の周りを飛び回っている。この様子をモデル的に見ると、電子は、それぞれいくつかの軌道に別れて運動している。この電子が飛び回る軌道を電子殻(でんしかく)という。
電子殻は、下のモデルように、原子核に近い内側から順に、K殻,L殻,M殻,・・・・と名づけられている。
ボーアの原子モデル
電子殻の収容数
各電子殻には、無制限に電子が入れるわけではなく、各電子殻の電子の収容数は下表のように決まっている。
殻番号 1 2 3 4 n
殻名 K殻 L殻 M殻 N殻
収容数 2 8 18 32 2n2
電子殻は、一番内側のK殻が最もエネルギーが低い。そのため、電子は内側の電子殻から順に配置されていく。
参考
L殻の近似原子モデル
実際の電子殻は、ボーアの考えたモデルとは異なっている。例えば、L殻は一つの軌道ではなく、4つの小軌道(s軌道が1個とp軌道が3個)が立体的に合体したものと考えられる。小軌道の電子の収容数はすべて2個である。したがって、L殻の電子収容数は8個となる。実際、K殻以外の電子殻は、すべて小軌道が合体した構造になっている。
近似原子モデルで表した電子殻の収容数
殻番号 1 2 3
殻名 K殻 L殻 M殻
小軌道 1s 2s 2p 3s 3p 3d
2 2 6 2 6 10
収容数 2 8 18
2.電子殻への電子の入り方と価電子
◆ 電子の入り方
電子が電子殻に配置されていくとき、エネルギーの最も低いK殻から順に配置されていく。下の図は、原子番号が18番のアルゴンの電子が配置されていく様子をアニメーションにしたものである。
アルゴンの電子配置
アルゴン原子には、18個の電子があるが、まず、K殻が2個の電子で満たされ、次にL殻が8個の電子で満たされる。残った電子はM殻に8個入る。
●内の数字は、各原子の陽子数(正電荷数)を示す。また、円(同心円)は、電子殻で円周上の青丸は、電子を示している。
原子番号1〜18の原子の電子配置
1H 2He
3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne
11Na 12Mg
トピック検索 |