香 2013-02-23 07:45:02 |
![]() |
通報 |
こんばんは
オリーブオイルの続き。
「ただの便秘解決法」ならば「朗報!」とは言わない。
オリーブオイルはオレイン酸が豊富だそうで、この成分は他の油は小腸で吸収されるのに対し、大腸まで届く油成分だそうです。
大腸に届き、大腸を温めて活性化させる。ここが!!!俺が思う、注目点かと思います。
大腸活性化=セロトニン生成活発化
の期待をしているのです。
単純に健康的でもあるしね>香
462s
腸の活性化はセロトニンの活性化に繋がるのですね!!!
私もっと調べなくては…
統合失調症について調べた!!って言えるほどの知識はない気が…orz
だめですな汗
ありがとうございます。
よし、オリーブオイルを使った料理を挙げてみよう!
・オリーブのフライ、
簡単、生オリーブの実をオリーブオイルで揚げるだけ、
・カプレーゼ
トマトとモッツァレラチーズを輪切りにし、ルッコラを一口大に切り、オリーブオイルをかけよう!!
あっっぶないwww
絶望しかけたwwwww
父にそう告げられてめっっちゃ絶望しそうになって
だったら、こんにゃろ自分で確かめてやるっっっって言って調べて調べて、
一応、薬で治す事もできる、副作用もそれほど強くない、良い薬が今はある、、、そうわかりました!
父とはなしたり、調べていて(治るのか、治らないのか)、薬で本当の意味で治す事ができるのか疑問になりました、、、
私のお母さんは元の性格が強気で頑固でたくましくて
っていう人だと思うんです。それと統合失調症が合体して今お母さんはああいった症状が出ている。
でも統合失調症って病気というべきものなのでしょうか!?病名があるだけで「病気」と言えるものなのか?
お母さんが統合失調症になったのはストレスとかから?自然な現象だったのかもしれない。
今、統合失調症のお母さん、これも性格と捉える…ある意味合ってるかなって
統合失調症とはドーパミンの過剰な分泌により起こると仮説をたてられているもの。
でもだからといって薬でドーパミン抑えて、それで陰性の症状に変わって、で今度は増やす薬。
なんだか原始的すぎるような…
症状はなくなるかもしれない。でもそれって本当の意味での治ったなの?
もしも、今のお母さんの状態もある意味性格だと捉えた場合、本当に薬でそれをねじ伏せるべき?
性格を治すの薬なんてものはないじゃないですか。
もしも本当の意味で治したい、性格を変えたいならばもっと違った対策もあるのかな…と
|
トピック検索 | |||