くらくらげ 2018-09-17 19:36:49 ID:ccd5a0773 |
通報 |
やっぱやめよう…
くらげさんが小説家になったときにアイデアが尽きないようにせねば…
まあここに書き込んだくらいで尽きるアイデアしかないんだったら小説家にはなれないんだけどなーw
なんか書こー
「金魚鉢」
おばあちゃんの家には何もいない金魚鉢がある。
なにもいないのにおばあちゃんは水と水草を入れたまに水を変えている。
私はそれが不思議で仕方がなかった。
一度おばあちゃんに理由を聞いてみたが、おばあちゃんは微笑むだけで何も答えてくれなかった。
昨日、おばあちゃんが入院した。
理由は骨粗しょう症による骨折らしい。
「おばあちゃん魚嫌いだったからな」などと思いながら
お見舞いに行くと、
「金魚鉢の水を変えておくれ」
とおばあちゃんは言った。
「なんで」
と私が聞くと、おばあちゃんはぽつぽつと話し始めた。
「私が十七、八歳くらいの時かな、私が住んでいた村の近くを通りかかった商人が
「人魚の肉」っていうものを売っていたの。
その時の私は食い意地が張っていてね。新しい食材への好奇心もあったのかそれを買ってしまっ
たの。
その時、私は一人暮らしをしていたから一人でそれを料理して食べたの。
異変に気付いたのはその日のお風呂の時だったわ。
ふと、「腕がかゆいなー」と思ってかいてみるといつもの腕にはない異物が腕にあったの。
びっくりして、腕を見てみるとうろこが生えていて、心なしか苦しくなってきたの。
急いで湯船につかると楽になったわ。」
「ちょ、ちょっと待ってよ。ってことはおばあちゃん人魚になっちゃったの。
あ、でも今は鱗見えない。どういうこと。」
「焦らなくていいわよ、全部話すつもりだから。
それでね、怖くなった私は徳の高い僧の方に来ていただくことにしたの。
あ、もちろんその時はさすがに水の中にはいなかったわよ。
ちょっと苦しかったけどね。
その僧さんは私の鱗を見たり、人魚の肉の話を聞いてから、
あの金魚鉢を渡して、私にこう言ったの。
「あなたの腕にある鱗は毎日抜けます。それをこの金魚鉢に入れてください。
そして、1週間に一回水を変えてください。その時に鱗は絶対に捨てないようにしてください。
それを、そうですね、70年ほど続けていればそれは収まると思いますよ。
70年後私が生きているかは分かりませんが、70年後にまたその金魚鉢をもって
このお寺に来てください。
私の弟子か、私が何とかして見せます」
おばあちゃんはここまで話すと「ふぅ。」と息を吐いて私に向かって言った。
「それでね。ちょうど明日で70年目なの。でも私は今入院してるでしょう。
だからあなたにやってほしいの。大丈夫よ。
その僧さんに「ほかの人がやってもいいのか」。と聞いたら。「大丈夫」と言ったから。
それで、水を変え終わったら、このお寺まで行ってちょうだい。」
そういうとおばあちゃんはくしゃくしゃになった紙を私に渡してくれた。
「大丈夫よ。怖がらなくていいわ。どうか、お願いね。」
おばあちゃんにそんなファンタジーな過去があったのには驚きだが、なにより私が最後の作業を
しなければならないというのが一番驚いた。
でも大好きなおばあちゃんの頼みだ。やらなければ。
その翌日、私は早速作業に取り掛かった。金魚鉢の中に鱗を入れ、
たくさんの鱗を出さないようにしながら、水を出す。
そしてきれいな水を入れる。
あっけなく作業は終わってしまった。
あとはこの金魚鉢をあのお寺に持っていくだけだ。
うおー
結構かいたなー‥‥
続き書きまーす
お寺に着くと、若いお坊さんが私を迎えてくれた。
おばあちゃんの名前を告げると、真剣な顔をしてお坊さんは私に言った。
「金魚鉢を持ってきたということですね。
それをこちらにおいてください。」
お坊さんはお堂の中にある小さな机を指さして言った。
「わ、わかりました」
私は、車の中においていた金魚鉢を持っていき、机の上に置いた。
「ありがとうございます。あとはこちらに任せてください」
お坊さんは笑顔でそう告げると、お堂の中に消えていった。
その日私は一度、家に帰っておばあちゃんに連絡した。
おばあちゃんの声は心なしかうれしそうだった。
その翌日、あのお坊さんから連絡をもらった私はまたあのお寺に行った。
「こんにちは。今日あなたを呼んだのは、やっていただいたことの説明をしたかったからです。」
そういえば、おばあちゃんも金魚鉢の意味などは一切話してくれなかった。
そのことをお坊さんに聞いてみると、お坊さんは
「おそらくあなたのおばあさまも意味は知らなかったのでしょう。
おばあさまと話した、あの僧も説明をしていないといっていましたし。」
「なるほど。じゃあ録音していいですか。おばあちゃんにも説明を聞かせてあげたいので。」
「いいですよ。じゃあ話しますね。」
私はあわてて携帯の録音機能をオンにした。
よっし。ラストスパート!
思い付きで書き始めたけど意外とかけるものだなー
いきなりセリフからいくぜぇー
「まず、あの金魚鉢の意味なのですがあれは妖怪の妖力、わかりやすいように説明すると、
人間でいうカロリー、エネルギーみたいなものですね。
それを封じ込めるためのものだったんです。
そして、「決して出さないように」といった理由は、妖力が出てしまうと
新しい妖怪ができてしまう可能性があるんです。
そうなると、なかなかに大変なことになるので「出さないように」と言ったんです。
あと、あのお堂の中でした作業なのですが、あれは妖力をもとの妖怪に返したのです。
あ、言っておきますが人魚ってそう簡単には死なないんですよ。
やはりそこは人ならざる者の力というか。
まあそういうわけで元の人魚に返したんです。」
かなり説明が下手だったが、理解できなかったことはないのでとりあえず
「ありがとうございます」とは言っておいた。
ただ一つ疑問が残っている。そのせいかもやっとした顔をしていたみたいで
そのお坊さんに
「なにか聞きたいことはありますか。」
と聞かれてしまった。
なので、遠慮なく聞くことにした。
「えーっと、おばあちゃん最後に作業が終わってないのに、うろこが生えてなかったんだけど、
あれは何でなの。」
「それはですね。えーっと、なんだったけなぁ。」
お坊さんはそう呟きながら手元の紙を見ている。
「あの、もしかしてさっきまでそれ見ながら話してたんですか。」
「そうですよ。前このお寺にいた僧の方は亡くなってしまったので、僕が代わりに説明したんです。
ただ普通の方にはわかりにくい部分があると思うので僕なりに崩しながら読みましたが。」
私は思った。「お坊さん。それは崩さんほうがいいやつだった。」
「あ、でさっきの質問ですよね。あれは毎日鱗を入れることにより
一日だけ妖力を抑えていたんです。
いやー前の僧の方はすごかったですよ、いろいろな妖怪退治って言う
僧の専門外の事やってましたし。」
「す、すごいですね」
「でしょう。」
私は録音の機能をオフにしてからおばあちゃんに音声データを送った。
「ありがとうございました。」
私は頭を下げるとお寺から出て行った。
それから1か月後おばあちゃんは退院し、すぐさまお礼を言いに行ったらしい。
平和に解決してよかった。と私は思った。
なんか2chまとめとかにありそうとか思いながら書いてみたけど、
なかなかに楽しかったなー
また機会があったら別のやつかこーっと。
ほのか
お…おう。ありがとー・・・でいいのかな?
あーっ
一個書くの忘れてた・・・・
主人公のおばあちゃんが魚嫌いだったのは人魚の肉でトラウマがあったからです。
忘れてた…
いいのよww
これ見れる?見れたらこの話の絵を書きたい←
http://ime.ptaip/d/tzl3cA.jpg
トピック検索 |