-
No.1
by 匿名 2014-04-06 12:51:56
何年生ですか?
-
No.2
by 名無しさん 2014-04-06 12:53:46
小六です。
中1の予習をしてます……
-
No.3
by 匿名 2014-04-06 12:54:55
自分と同い年Σ(゚□゚;)
頑張って考えてみます!
-
No.4
by 名無しさん 2014-04-06 12:55:42
方程式なのですが…
全然わからなくて
-
No.5
by ほう 2014-04-06 13:01:22
私は中1です。
考えてみます
-
No.6
by 真美 2014-04-06 13:03:13
とーけーたー!w
-
No.7
by ほう 2014-04-06 13:04:42
全然分かりません。笑
真美さん教えて~!
-
No.8
by 匿名 2014-04-06 13:05:20
真美さん、教えて下さい!全くわからない!w
-
No.9
by 名無し 2014-04-06 13:06:27
真美さん
すごいですね…
-
No.10
by ほう 2014-04-06 13:10:04
式ってひとつですかね…?
-
No.11
by 匿名 2014-04-06 13:12:47
式、2つで考えてましたww
-
No.12
by ほう 2014-04-06 13:14:51
だから方程式は嫌いなんだ…
xとかの使い方が……
-
No.13
by 真美 2014-04-06 13:21:01
xをシュークリーム、yをショートケーキとします
シュークリームがショートケーキより1個多いので、
y=x-1になります!
ショートケーキ=シュークリームの数-1ということです
250x+350y=2650となります
250円のシュークリームがx個+350円のショートケーキがy個=2650円ということです!
式にすると…
y=x-1
250x+350y=2650
計算
ここでは、代入法を使います
250x+350(x-1)=2650
この式から、yが消えましたよね?
yのところに、y=x-1を入れてあげたのです
=ということは、同じという意味なので!
それから、分配法則を使います
250x+350x-350=2650
( )の前の350を( )の中の数字にかけてあげます
移項
xがついている数字とついていない数字でわけます
250x+350x=2650+350
このとき、-350が350になっています
移項するときは、-を+に、+を-にするという法則があります
計算して、
250x+350x=2650+350
600x=3000
次に、xの前の数字でわります
この場合だと600なので、600でわります
そうすると、
600x=3000
x=5となります
これで、シュークリームが5個ということがわかりました
最後に、ショートケーキです
x=5をy=x-1に代入します
そうすると、
y=5-1
y=4となります
これで、ショートケーキは4個とわかりました
答えは、シュークリームが5個、ショートケーキが4個です
説明下手ですね…
ちなみに新中3です
頑張ってください
-
No.14
by 名無し 2014-04-06 13:23:02
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!
-
No.15
by 真美 2014-04-06 13:26:25
あぁぁー、説明下手……
-
No.16
by 匿名 2014-04-06 13:28:54
おぉぉ!凄いです!真美さん!説明上手ですよ!
名無しさん、頑張って下さい!
-
No.17
by 真美 2014-04-06 13:31:43
名無しちゃん
いえいえw
匿名ちゃん
いやぁ…下手…w
-
No.18
by みう 2014-04-06 15:29:21
私もあるのですが…
先生が百二十円のノートをクラスの生徒数と同じ冊数だけ買おうとしたが、持っていたお金では二百円足りなかった。そこで百十円のボールペンを、クラスの生徒数と同じ本数だけ買ったところ、百五十円余った。先生が持っていたお金は何円か。
-
No.19
by 匿 2014-04-06 15:47:07
うーん
-
No.20
by 真美 2014-04-06 15:53:33
とけた!w